表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
271/290

第二百三十〇話 帰郷

 レッドヴァルトへの道程は、およそ六百キロメートル。期間にして一週間半。

 三人でアイシーの背に乗って、指示を出しながらまっすぐに進んだ。


 アイシーはかなり力持ちな犬で、女三人程度なら余裕でその背に乗せる事が出来る。その状態で、全速力とはいかないけれど馬程度の速さで走れる。流石はタクシー替わりの生きものだ。


 途中、関所でちょっとした騒動があったり、路銀稼ぎが必要になった事もあったけど……無事、レッドヴァルトにたどり着いた。


「お別れは寂しいけど、またね。アイシー……」


 名残り惜しさを感じながらも、アイシーに別れを告げる。

 彼は頭をぺこりと下げると、仲間たちの下へと去っていった。


 私は達成感のようなものを感じて、懐かしい草原に体を投げ出した。



    §  §  §  §



 しばらく草原で休みを取って、私たち三人はギルドへと足を向ける。

 四年ぶりのレッドヴァルト・ギルド。おちついた外観の建物で、いかにも街の酒場といった雰囲気はそのままだ。


「ただいま!」


 大きな声で門扉をくぐる。

 そこで酒盛りをしていた冒険者たちが、驚いて私の方を見る。カウンターの奥にいるオヤジさんも、私を見て目をぱちくりさせた。


「おお! お(ひい)さんじゃねえか……元気にしてたか!」


「うん。今帰ってきたよ、ただいま!」


 酒場スペースを賑わす冒険者たちの顔ぶれは変わっていたけれど、オヤジさんは以前のまま。相変わらずの禿げ頭が、私に懐かしさを感じさせてくれた。


 領主のお姫様が帰ってきたという事で、今日の酒代はオヤジさんの奢りに変更。冒険者たちも大喜び。遠慮なんかは一切しないで、飲めや歌えのどんちゃん騒ぎになった。勿論、ジルもその騒ぎに乗じて、暴飲暴食の限りを尽くした。


 そんなに儲かってるギルドでもないのに、ジルにまで奢って大丈夫かな……?


 私とカナは、蜂蜜入りのミルクをちびちびと飲んで、オヤジさんに依頼の達成報告をする。スパーク・ギルドで受けた依頼だけれど、事情を説明するとオヤジさんは快く承認をしてくれた。


 明日にはネットワークを通じて、スパーク・ギルドにも報告してくれるとか。

 そういえば、ギルドのネットワークというのは、どういう方法で国中に情報を届けているんだろう……と疑問に思って、私はオヤジさんに尋ねてみた。


「ネットワークって、どうやって通信しているの?」


「ああ、そりゃな……これだ。他のヤツらには内緒だぜ?」


 そう言ってオヤジさんがカウンターの奥をごそごそと探すと、頭程の大きさもある水晶玉を取り出した。まるで、オヤジさんの頭が二つあるみたい。


「どのギルドにも、この水晶玉があってな。これに話しかけると、繋げたいギルドと話が繋がるのさ。全ギルドと一斉会話……なんて事も出来るんだぜ?」


「へえー……」


 ギルド限定の電話……みたいなものかな?


「ありがとう、オヤジさん」


「いいって事よ。お(ひい)さんが帰ってきた『お祝い』って奴だ」


 ランド山の事件はこれにて、一件解決。

 今日一日は、この宴会騒ぎを楽しんだ。



    §  §  §  §



 本来なら娘として、ギルドより先にお城に顔を出さないといけないんだけど、達成報告を優先して、帰郷の知らせを後にしてしまった。申し訳なく思っている私は、おそるおそる実家の門を叩いた。


 父上、怒ってないといいんだけど……。


 そんな心配は杞憂に終わり、門が開くと召使いたちが大歓迎をしてくれて、両親も優しく迎えてくれた。


 四年前、騎士学校に行くと言った時は猛反対されたけど、騎士どころか『剣聖』になって帰ってきた事で、『自慢の娘』って事になっているみたい。僻地であるレッドヴァルト領にも、私が『剣聖』になったという話は十分に広まっていた。


 そういえば、ジーヤが剣聖領の代官をしているのも父上の計らいだったっけ。


 両親にただいまの挨拶とお礼を言い、久しぶりの我が家で晩餐。

 同席したジルは、貴族なのに食事が黒パンだと酷く驚いていた。


 食卓に何故か妹がいなくて、母上に聞いたら『一五になったら婿を取って家を継ぐから、それまでは自由にさせて欲しい』と進言して、まだ六歳の身で旅に出たらしい。姉妹揃ってお転婆が過ぎるとたしなめられた。


 なんでも、『お姉様を探す』と言っていたとか。


 よく両親の許可が下りたなと思っていたら、旅を許さないと絶対に家は継がないと、血筋の断絶を盾にごり押ししたんだとか……。本当に私に似て、奔放な妹だ。私といい妹といい、両親には本当に申し訳なく思っている。


 そして、そのまま実家で二泊。

 ゆっくりと旅の疲れを取って、次の冒険……とは言っても、まずは懐かしの『赤の森(レッドヴァルト)』……ここで、久々の『狩猟者(ハンター)』業をしようという話になった。



    §  §  §  §



 薄暗く、魔物も多い危険な森『赤の森(レッドヴァルト)』――私とカナは九年間、ここで遊び、ここで修行をした。


「今まで来たどこの森よりも、薄気味悪い森ですわね……」


「まあ、そういう森だからね」


 ここに慣れっこな私は、苦笑いしながらジルのぼやきに答えた。

 カナも意地悪な笑いを浮かべて、ジルをからかう。


「もしかして、聖女サマ……(こえ)ーのか?」


「そっ……そんな事ありませんわ!」


 私とカナは笑いながら、ジルは憤慨しながら、この恐怖の人食い森を歩いた。

 ――そして、狩りは順調に進んで、何匹もの角付き動物を狩る。


「あら、思ったより大した事ありませんでしたわね……」


「危ないのは、暴走熊(タイラント・ベア)くらいじゃない? 魔族領寄りの所まで行くと、もっと危ない魔物も出るけど……」


「じゃあ、奥に行こーぜ? アタシの『後がま』が誰になったかも知りてーんだ」


 好奇心で目を輝かせるカナ。

 彼女は魔族だから、魔族領寄りに出る魔物自体は知っていて、その強さも分かっているけれど、後任者が誰なのかを知りたいようだった。


 これだけ歩いて見かけないのだから、相当奥に入っていかないと後任者とは逢えそうにない。


 三人で森をさ迷う事、五、六時間。

 かなりの数の魔物と遭遇し、その魔石と素材がジルの胸へと収納された。


「結局、後がまとは逢えず仕舞いだったな……今日はこれくらいにすっか」


 というカナの言葉で、今日の探索はお終い。

 さて、お城に帰ろう……そう思った時。


「きゃあああぁっ!!」


 森の中を悲鳴が木霊する。

 十数年前にも聞いた事がある、この森での悲鳴。


 思わず私は、振り返ってカナを見る。当然、彼女は私の傍にいる訳だし、今の彼女がここで叫ぶ要素は一つもない。


 ……とすると、別の誰か。


「今の聞いた?」


「ええ、聞きましたわ」


「だな……急がねえと、やべーぞ?」


「……いこう!!」


 ――私たちは踵を返し、声の聞こえた方へと走り出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ