表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
209/290

第百六十八話 挑戦

 竜亜人(ドラゴニュート)の村には、三日滞在した。

 村人が歓迎ムードなのと、組手の相手に困らなかった事が滞在の理由。


 特に自警団との組手は、とてもいい修行になった。彼らは皆二メートルを越える屈強な戦士で、《竜化》まで使うとありえない程の強さを発揮した。


 竜亜人(ドラゴニュート)の強大な魔力で無詠唱魔法を行い、さらに戦士のスキルを組み合わせた複合戦法は、あのカナから一本を取ってしまう程の強さ。《竜化》した上に、《加速》と《神速》の複合なんて、カナでも追いつけない。


 畜生と悔しがるカナの仇は、一応私がとったけれど。


 ……結局、私たちは迷宮(ダンジョン)に行く前に『修行』という目的を果たしてしまった。それでも、『視察』で来たからには、必ず迷宮(ダンジョン)に行かないといけない。ギルドの事前申請もしてあるから、このまま放っておいたら捜索隊が出てしまう。


 ――という訳で、私たちは竜亜人(ドラゴニュート)の村を後にして、迷宮(ダンジョン)へと向かった。


 昼に村を出たので、到着は夜。

 迷宮(ダンジョン)手前の丘で馬車を降りて高台から見下ろすと、眼下には屋根のない巨大迷路が広がっていた。


 上から迷宮(ダンジョン)の全容が見渡せるその眺めは、まさに圧巻。

 所々で明かりが見えるのは、挑戦中の冒険者たちのランタンや松明だろう。その小さく灯った光は、ちょっとした地上の星にも見えた。


 ここから見て手前中央が入り口、一番奥の大扉がおそらくボス部屋。

 ボス部屋を含めた一部の部屋には天井があり、どんな敵が待ち構えているか分からなくされている。


 逆に半数以上の部屋は天井がなく、パーティが魔物と戦っているのが肉眼で確認出来た。そこには、明かりで照らされて、武器と武器がぶつかり合う火花、後衛の魔法使いが飛ばす《火球(ファイヤー・ボール)》も見えた。


「アリサさん……わざわざ見えにくい真夜中に入る事もないでしょう。はっきりと見える、朝に挑戦しましょう?」


 ジルが提案する。


 確かに、わざわざ夜に踏破する必要はない。

 多数決を取ると満場一致で、挑戦するのは朝という事になった。



    §  §  §  §



 馬車で一泊し、あらためて迷宮(ダンジョン)を上から見下ろすと、中々いやらしい作りになっていた。入って一番最初にたどり着くであろう部屋は、夜にも確認した『天井付きの部屋』で、中にはどんな魔物がいるか分からない。


 あの部屋に、噂の魔物……『Aランク』がいたのだろう。


 所々、天井で見えなくなっている部屋は、絶妙な順番で到達するようになっていて、いやがおうにも恐怖心をくすぐられる。通路部分にもさまざまな魔物が徘徊して、通路だからと安心は出来ない。


 何よりも凄まじいのが罠だ。

 落とし穴、槍が出る壁、毒霧といったオーソドックスな罠が多めだけど、冒険者がそれらにかかって怪我をしているのが上から見てとれる。


 場所さえ分かってしまえばいい、全部の罠が作動するまで待てばいい……と言いたいところだけど、見えるのは『誰かが引っかかった時だけ』で、全部の罠が見える訳ではない。


 しかも、定期的に頭のよさそうな魔物……おそらく魔族が、適当な場所を選んでは新しい罠を設置している。上から丸見えのはずなのに、どこにどんな罠があるかは入ってみるまで分からない仕組みだ。


 そして丘の上にいても、時折聞こえてくる轟音。


 重い石が大地を揺るがす音が鳴ると、迷路の壁が動いて順路を変えている。十分に一回、重要そうな壁が一枚、動いてずれたり、扉のように開閉したりして少しずつ変化していた。


 高台で地図を書いて、それから挑戦……という手は使えなさそう。

 一階層のみながら、怖ろしく難易度が高い迷宮(ダンジョン)だという事が分かる。


「ねえ、何……あれ」


「えげつないですわね……。ほら、朝まで待ってよかったでしょう?」


「うん……」


 この世界の迷宮(ダンジョン)は魔族が管理している。多分、この迷宮(ダンジョン)を管理している魔族は、相当に性格が悪そうだ。


 高台を降りて、馬車を入り口前の広場に停める。

 広場では二台の馬車が先に停まっており、一台は乗り合い馬車、もう一台は高ランク冒険者のものと思われる屋根付きの馬車。


 広場には警備専門の冒険者が常駐していて、彼らは馬泥棒から馬車を守っていた。日当でギルドから報酬が貰え、泥棒を捕まえると特別手当も出るのだとか。安心して馬車を任せて迷宮(ダンジョン)へと向かう。



    §  §  §  §



 入り口の大きな木製ドアを開けると、そこはもう迷路の中。

 最上部までの高さは五メートル。通路幅も五メートル。まさに人工の迷路といった内装。天井は青空が広がっている。


 今日はたまたま晴れていたけど、もし雨だったら……と考えると、本当にいやらしい迷宮(ダンジョン)だと思う。


 入ってすぐの魔物は、ジャッカ領でもそうだったようにスライム。

 可愛らしい顔のついたゼリー玉だ。


 死んだ冒険者や魔物を溶かして食べる迷宮(ダンジョン)の掃除屋で、それにさえ気をつければ、この魔物の攻撃は痛くもかゆくもない。無理に倒す必要はないから、無視をして先に進む事にした。


 ほんの五メートル進んだところで、もう分かれ道。

 丁字路になっていて、当然直進は出来ない。


「分かれ道っつうと、思い出すよな」


「ですわね」


 カナが呟くと、ジルが答えた。

 そして二人でくすくすと笑い出す。


「え……何? どうしたの、二人共?」


「アリサが、最初の分かれ道で泣き出した事……思い出してな」


「え……え……? えええーっ!? なんでそんな事憶えてんのよ!」


 そう、今までずっと忘れていたけれど、初めての迷宮(ダンジョン)で私はリーダーの重責に泣き出した事があった。


 忘れていたというより思い出したくない、嫌な想い出。


「もうっ! ……あんなの、忘れてよ!」


 恥ずかしさでちょっと涙が出そうになった。

 ここで泣いたら、分かれ道で二度泣いたみっともないリーダーになってしまう。

 それは戦隊を目指す者して、非常に恥ずかしい。


 ぐっと堪えて、皆に話しかける。


「それは置いといて……どっちに行く?」


「そうだな、今回もリーダーに任せるぜ」


「賛成ですわ」


 また、私?

 それなら……。


「とりあえず、左。……もう変わっちゃってるかも知れないけど、上から見た時、ボス部屋に近い方だったから」


「あら、今回は迷わなかったんですわね」


「私だって、成長したからね! さあ、行こう!」


 そして、リーダーらしく作戦も伝える。


「テラソマはまだ戦いに慣れてないから、デルマ……守ってあげて」


 デルマが吼えるような声――魔族語で返事をした。

 早速、テラソマを庇うような仕草をしている。


「カナは私と一緒に先頭に立って、罠の探索をお願い。」


(おう)よ!」


 カナが鍛えた『狩猟者(ハンター)』としての技術。同ランクの鍵開け師に匹敵する探査能力が、迷宮(ダンジョン)では最重要だ。……解除の仕方はかなり強引だけどね。


「私は何をしたらいいかな?」


 アスナが尋ねてきた。

 そこで私は、ジルを指差しながら指示をする。


「アスナは、ジルを守って。ジルはパーティの生命線だから」


「了解!」


 これでパーティの準備も万全。

 ――ここからは、本格的に探索開始!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ