表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
197/290

第百五十六話 休暇

 数日間だけ、という約束で私たちのバカンスは始まった。

 人魚(マーメイド)のテラソマも一緒だ。


 そこで、私たちが何をしているかというと……日光欲。


 人数分のロングチェアを湖畔に設えて、ジルが用意した水着を着てだらけているだけ。絶対に力の入れどころが間違っていると思うんだけど、サングラスまで人数分用意されている。


 ――日光浴を始めて、数時間。

 落ち着けなくなった私は、飛び起きてジルに抗議した。


「あーっ! もう、何だらだらしてんのよ! 地球産のサングラスまで用意して!」


 これでは、領主官邸でやっていた事と同じだ。

 両手を広げて力説する私に、だらけきった顔のジルがサングラスをずらして答える。


「何を仰ってますの? バカンスと言ったら、日光浴ですわよ。地球でもお決まりの休暇の過ごし方ですわ」


 そんなお決まり、聞いた事がない。

 海外ではそうなのかも知れないけど、戦隊と剣道に明けくれた私には知りようがなかったし。


 それでも私は食い下がって、有意義に過ごす事を提案する。


「もっとこう……観光とか、ショッピングとか色々あるでしょ?」


「そういう事はー、したい人だけすればいいんですわー。(わたくし)はのんべんだらりと日光浴をするんですのよー」


 湖の人魚たちみたいな間延びした喋り方になっている。

 これは、重症だ。


 人魚たちは元からそういう性格だけれど、ジルは……うーん。考えてみれば結構、元から怠惰だったのかも知れない。


 そこに、カナが私へ援護射撃をしてくれた。


「おっ……観光、いーじゃねえか! アタシも丁度、寝転がってんのに飽きてきたトコなんだ!」


「私も! 宿場町で留守番してる従士たちに、お土産買っていきたい!」


 アスナも賛同。


 部下にお土産だなんて、気配りの出来る上司振りを発揮している。長期間、本来の任務を放って遊んでいるのは、上司として問題ありかもだけど……。緊急の『領主護衛任務』中だから、仕方ないよね?


 楽しそうに観光をおねだりする二人に、ジルはとうとう折れた。


「もう! 分かりましたわ、ソウメイルの街で観光しましょう!」


「「やった!」」


 両手を上げて喜ぶカナとアスナ。

 やっぱりこの二人、どことなく性格が似ている。


「それでしたら、わたしが案内してあげますのー」


 テラソマもガイド役を買って出てくれて、これで観光が確定した。


 ちなみに、テラソマは意外にも人間の足が気に入ったみたいで、ずっと人間状態のままで私たちと行動を共にしている。とても便利だからと、ジルから《人化》の魔法も教わっていた。


 ……さて、そうと決まれば馬車に乗って、街へ繰り出そう!



    §  §  §  §



 またやって来た、ほとりの町ソウメイル。

 今日も観光客で賑わっている。


 全ての建物の屋根がカラフルに染め上げられていて、街に入ってすぐの印象がとてもいい。いかにも観光地、といった感じ。


「屋根は、執事様がご提案して下さったのー。魔法の染料で染めてますのよー」


 テラソマが早速ガイドとして教えてくれた。

 これがジーヤの案だったなんて。彼は私の執事にしておくには勿体ない程、凄い人だと思う。


 そんなジーヤの功績を眺めながら、大通りを歩く。

 大通りはお土産屋と宿屋、それにお食事処が沢山並んでいて、外からお客さんを呼ぶための街のつくりになっている。


 私、ジル、カナが大好きな露店も沢山あって、見ているだけでも楽しくなった。……大通りを進むたびに、ジルの両手に食べものが増えているけど。


「あれもいいですわ! あれも、それも……これもいいですわー!!」


 観光を面倒くさがっていたのに、一番楽しんでいるのはジルだった。

 私たちも小腹が空いたので、適当な露店でお腹を満たす。


 私が選んだのは、珍しい鶏の串焼き。

 長い串に、鶏肉、卵、鶏肉、卵、鶏肉の順番で刺さっている。卵はゆで卵で、鶏というよりは、ウズラに近い小さな鳥の卵だ。


 注文すると、店主がその場で甘辛いソースをくぐらせて渡してくれる。道にぽたぽたと垂れるソースが、買い食いの背徳感を増している。


 カナとアスナは、地球でいう『ナン』のような、膨らませるのではなく薄く焼いたパンに、香草を効かせた肉をたっぷり挟んだものを買った。二人でそろって豪快にかぶりつく。高価な小麦粉を使っているので、値段はかなりお高め。


 テラソマは魚。使い捨ての魔法皿――適当な動物の革に《硬化》の魔法をかけた、日本でいうところの紙皿。《硬化》の魔法は一回の詠唱で一定範囲を硬くするため、まとめて何十枚も作れるので、この世界ではたまに見かける食器だ。


 この魔法皿に焼いた小魚が沢山乗って、甘い香りのする煮汁をかけたものを食べていた。蜂蜜と果実の香りが、食欲をそそる。


 歩きながら食事をすると喉も乾いてくるので、屋内店舗の専門店で飲み物を買った。果実を絞ったジュースに、氷結魔法で氷まで浮かんでいる。これは、この地域で魔法使いの雇用が増えた証。


 私にも少しは領主の自覚があったのかと思うけど、街の発展に嬉しくなりながらそのジュースを飲み干した。ジルたち四人も、様々な果実のジュースを美味しく飲んでいた。


 まだ、冬……だけどね。


 様々な店や露店を見て回りながら、大通りを進むと……やっぱり嫌でも、突然消えてなくなったりはしない銅像。出来るだけ素通りしよう。


「ご領主さまの銅像ですのー!」


 テラソマ、それは紹介しなくていいから!


「格好いいですのー。ご領主さまに感謝ですのー」


 テラソマは両手を握って祈りの姿勢になり、銅像に拝み始めた。

 それを見て真っ赤になった私に気付いて、ジルたち三人も真似をする。


「もう、恥ずかしいからやめてーっ!」



    §  §  §  §



 なんとか恥ずかしい銅像を過ぎ、私たちはお土産屋へ。

 お土産はアクセサリや、この地域の民族衣装なんかが主流で、他には地名が刻印された刃引きの剣や、三角形のペナントのようなものが売っていた。


 そういえばこの世界って、日本の様式が所々に散見される世界だった。

 お風呂の入り方とか。


 特に刃引きの剣は、日本でいう木刀って奴かな。実用性はどう考えても皆無。刻印で弱くなってる部分から折れてしまいそう。一体、誰が買うんだろう。


 逆にアクセサリ類は、お土産にぴったり。なめし皮で出来たヘアバンドに、綺麗な布を複雑に巻き付けた髪飾りなんかは、銅貨五枚とお手頃だし喜ばれそう。他には、革紐の先端に銀や宝石の飾りが付いた腕飾りなんかも可愛らしい。


 アスナは何を買うのかな……と思って見ていると、迷わず剣を手に取った。


「従士のお土産には、これがいいかな!」


「ちょっ……ちょっと待って、アスナ! それ、貰った人喜ぶ?」


「私なら喜ぶけど?」


 ……アスナのお土産センスは最悪だった。



    §  §  §  §



 しばらくこの街を歩いていると街の端、湖へと出た。

 そこでは、魚人――迷宮(ダンジョン)で遭遇し、散々苦戦させられたあの怪物がいた。


「……サハギン!!」


 私は魔法剣を咄嗟に創り出して、構える。

 私が警戒していると、それをジルが制止した。


「お待ちなさい。あれは半魚人(マーマン)ですわ。サハギンとは違いますわよ」


「え……違うの?」


「ほら、エラの形ですとか、鉤爪、表情……全然違うじゃありませんの」


 私には全く区別が付かない。逆になんでジルは区別が付くんだろう。

 違いが分からない私が、首を捻って悩んでいると横から一言。


「そーだぜ。半魚人(マーマン)に失礼だぞ、アリサ」


 ええーっ……カナまで!?

 ちょっと、元日本人の私には本当に分からないんですけど!


「うん、半魚人(マーマン)とサハギンを間違えるのは、失礼だね」


「そうですのー。半魚人(マーマン)はわたしたちの仲間で、サハギンはわたしたちを襲う、悪い魔物ですのー」


 全員から責められる事になるなんて。

 魔法の途中解除を行って剣を消し、私は半魚人(マーマン)に謝った。


「大丈夫ですよー。よく間違えられんですよー」


 あ……口調で分かった。この半魚人、確かに人魚の仲間だ。

 これなら私でもなんとか理解出来る。


 でも、あれ? 他の人もよく間違えるなら、私は悪くないのでは?

 ……とにかく気を取り直して、半魚人(マーマン)に尋ねてみた。


「それで半魚人(マーマン)さんは、ここで何をしているんですか?」


「遊覧船の船頭ですよー。いかがですかー? ご領主さまも乗っていかれませんかー?」


 半魚人(マーマン)の周囲を見ると、何艘かのボートが停泊している。

 船頭とあと二人を乗せたら一杯のカップル向けや、まとめて五、六人は乗れそうな家族向けまで。


「せっかくですから、乗っていきましょう!」


 ジルがとても乗りたそうに、私に勧めてくる。

 だらだらしたいと言っていたジルは、どこへ消えたのやら……。


 私たちは家族向けボートに乗せて貰う事にした。

 料金は、お一人様銅貨二枚……かなりのお値打ちだと思う。


 ――半魚人(マーマン)の漕ぐボートに乗ってしばらく、私たちは湖から望む美しい風景に心洗われていた。


 ゆったりと進むボート、少しずつ変わる景色。贅沢な時間だ。


 その途中、変わったものを見つけた私は、ボートから身を乗り出す。


「ねえ、あれ何かな? ほら、あの小さい島みたいの……」


 観光気分で一番気が緩んでいたのは、ジルではなく私だったのかも知れない。身を乗り出し過ぎた私は、手を滑らせ……。


「あっ……!」


 ボートから転落した。

 どんどん沈んでいく体。早く泳いで水面に上がらないと。

 そう思って強く蹴り出した私の足は、鋭い痛みと共に動かなくなった。


 足がつった――!


 不味い。このままでは、溺れてしまう!

 気持ちでは焦りながらも、動かなくなる体と苦しくなる息に、私の意識は遠のいていった……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ