表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
175/290

第百三十四話 曾祖父

「さあ、『剣聖』様。模範演技を……」


 これは、カナよりも凄い技を見せないと駄目な流れ。

 無理だと分かっていても、一応の抵抗を試みる。


「あの……。ほら……私、見ての通り剣士ですから、派手な魔法とか苦手で……」


「いえ、何も私は『剣聖』様に、魔法を求めてはおりませんので」


 学校長は求めてなくても、絶対に生徒たちは求めている。

 あの好奇心に輝く目……。間違いなく凄いものを期待されてるから!


 隠れ丸と疾風丸で鎧を切り刻むとか、大斬刀で木偶を根元から叩き飛ばす……くらいなら出来るけど、どう見てもそういうのは求められていない。


 大体、大きな剣を出して鎧を吹っ飛ばすのは、入学試験でやった簡単な事だし。


 ……大きな剣?


 思いついた私は、長い呪文詠唱をして空に魔法陣を描く。

 そう、今日みたいに余裕のある時にしか使えない、派手で強力な魔法が……たった一つだけ、私にはあった。


「《剣創世(ソード・ジェネシス)》……もう、どうにでもなれっ! とにかくでっかい剣!!」


 叫び、魔法名を宣誓すると、天から巨大な剣が降ってくる。

 その超重量兵器が地面に突き刺さると、凄まじい轟音を立てながら亀裂を走らせ、残りの木偶を全て奈落の底へと叩き落とした。


 これで、皆が期待する『カナ以上にど派手な魔法』は達成した。……多分。

 魔力、気力をほとんど使い切った私は、荒い息を立てながら学校長に聞いた。


「ど……どう、ですか」


 泡を吹き、白目をむいて倒れている学校長。先生も生徒も、大きく口を開けて言葉を失っていた。



    §  §  §  §



「いやはや、流石は『剣聖』様ですな」


 意識を取り戻した学校長の案内で、騎士学校よりも広い廊下を進む。学校長の話によると年に何人かは問題児がいて、廊下で魔法合戦を始めてしまうから、仕方なく広くしたんだとか。


 問題児はどの学校にでもいるんだなあ……と、私はシュナイデンたち三人組を思い出しながら歩いた。


「《剣創世(ソード・ジェネシス)》……(まっこと)、凄い魔法でした」


「あ……ありがとうございます」


「あれだけの剣が出せれば、その若さで『剣聖』となられたのも納得です」


 うーん……。『剣聖』になった時の決め手は、ごく普通の地味な剣だったけど……話がややこしくなるから、あえて学校長の話に乗っておこう。


「ええ、まあ……」


「私の若い頃は、放浪の最強剣士シャープ様と、対魔王軍の将軍カォール・ディケイズ様……魔族との決着後はカォール・レッドヴァルト様でしかたな。二人の猛者が、先代の『剣聖』様への挑戦権を賭けて、試合をされていましたな」


 カォール・レッドヴァルト……この名前を魔法学校長の口から聞けるとは思っていなかった。この世界での私のひいお祖父様。『剣聖』の座を争っていた時期があったなんて。


 ジーヤがよく言っていた『先々代はやんちゃでした』は、一筋縄ではいかなかったらしい。ジーヤったら……対魔王軍を率いて、『剣聖』の名を賭けて戦うようなやんちゃ振りと、私を一緒にしないで欲しいな。


 そしてシャープは、言うまでもなく『剣聖』を譲ってくれた、私にとっての先代。多彩なスキルの組み合わせ、必殺の《六連撃》に、スキルのフェイント。この世界のスキルを使った剣技を知り尽くした、怖ろしい剣士だった。


 今、思い出しただけでも、あの戦いは背筋が凍ってしまう。


「あの時は私も、騎士学校に見に行っておりましたよ。両手剣……というには大き過ぎる、その身よりも更に大きな剣を軽々と振るうカォール様に、目で追うのも敵わぬ程の高速剣を使うシャープ様……」


 学校長は若者だった頃のように、輝く瞳で語る。


「当時、魔法学校の生徒でしかなかった私でも、その試合に血が熱くなりました。いつの間にか拳を……こう、握っておりましてな。あの一戦を見たからこそ、私も負けじと魔法の研鑽を積んだのです」


 その瞳は今この瞬間も、遥か先を見ている。


「私がこうして学校長になれたのも、『剣聖』のお陰かも知れませんな」


 まるで私にお礼を言うかのように、優しく微笑む学校長。


「そういえば『剣聖』様のご家名も、確かレッドヴァルトでしたな。カォール様とはご親戚……だったりしませんかな?」


「コホン。アリサさんはレッドヴァルト本家の長子。カォール殿はアリサさんの曽祖父ですわ。今は、至極どうしよーうもない理由で、妹に次の家督を譲って冒険者をしてますの」


 私が言う前に、数歩後ろを歩いていたジルが説明をしてくれた。

 でも、どうしようもないはないでしょ、どうしようもないは。私にとって『戦隊』になる夢は、何をおいても優先すべき理由なんだから。


 ……たまに、友達の方が優先する事もあるけど。


「おお、やはりそうでしたか」


 当てずっぽうに言ったつもりの予想が的中した事に驚き、ことのほか喜ぶ学校長。確かに私は、間違いなくカォール・レッドヴァルトのひ孫だ。


「アリサさん、ほらあれ……大斬刀。あれをお見せして差し上げなさいな。カォール殿が使っていた剣、丁度あれにそっくりですのよ」


 ……大斬刀ね。

 少しだけなら魔力が残っているから、出してみようかな。


「これ? 《剣創世(ソード・ジェネシス)・大斬刀》――」


 私の手元に、私の体より大きく幅広な剣が現れた。


 学校長に当たらないように、片手でぶんぶんと振ってみせると、彼は感激にむせび泣いていた。若さを取り戻した瞳からは、滝のように涙があふれ出してる。


「まさに、それです! あの若き日に見た、カォール様の剣、それに剣技……そのものです!」


 いや、適当に振っただけなんだけど……。


「カォール様は試合の前、どうしてそんな巨大な剣が振るえるのか、どうしてそんなに強いのかと問われ、『俺は、九つの世界を渡り歩いて修行した』と仰っていました。その桁外れな強さに、誰もがその荒唐無稽な話を信じた程で……」


「そ……そうですか……」


「その剣技が数十年の時を経て、またこの目で見れようとは……」


 案内してくれるはずの学校長の足は、完全に止まってしまっていた。

 

「ところで、そちらのご婦人は何故、カォール様の武器をご存知でしたのかな?」


 ジルがひいお爺様の得物を知っているなんて、確かに不思議な話だった。

 学校長の問いに、にこやかにジルが答える。


「だって(わたくし)、その試合を見に行っておりましたもの」


「「は?」」


 私と学校長は、口を揃えて素っ頓狂な声を上げた。


「いやいや、何十年も前の話ですぞ。ご冗談を――」


 学校長は信じてくれなさそうだけど、ジルならあり得る。私はそう思った。

 彼女の年齢は一万歳以上。この世界に来てからだけでも、およそ百年……。本当に見ていたのかも知れない。


 笑いながら話を流す学校長。額を押さえつつ、本当かもと悩む私。

 ただ一つだけ言えるのは、ジルの一言のおかげで学校長がやっと歩き出してくれたという事。泣いて足を止められたままじゃ、日が暮れちゃう。


「さあ、着きましたぞ。こちらが研究室です……!」


 特に大きな教室の、一際豪華な扉を開けて学校長が高らかに声を上げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ