表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
147/290

第百六話 最終ボス

「キィエエッ、グエエエェェェーッ!!!」


 怖ろしい奇声をあげる『管理者』――バフォメット。

 その声を聞いたカナが、私を制して前に出る。


「ありゃあ、魔族語だ。アタシに任せな」


 ただ叫んでいるようにしか聞こえないけれど、これが魔族語?


 魔族語というのは、以前退治したゴブリンキングが使っていた言語。

 その時に聞いた魔族語と違って、ただの奇声にしか聞こえない。


「本当に魔族語? ゴブリンのとは、全然違う気がするんだけど……」


「日本語だって、地方によって方言があるでしょう? それですわ」


「なるほど……って、えっ? 方言なの!?」


 それって、本当に方言でいいのかな?


「……で、なんて言ってるの?」


「挨拶みたいなもの、ですわ」


 挨拶にしては凶々しいけど、カナが微笑んでいる事からこのバフォメットは、私たちに敵意はなさそうだ。

 それなら、カナに任せてみよう。


 やがて、バフォメットとカナの、会話というにはちょっと理解しがたい会話が始まる。謎の奇声で喚き散らすバフォメット。それに対し、カナは小鳥のさえずりのような可愛い声で返答をしている。


 カナのこれも方言だとすると、私に魔族語の習得は無理かも知れない。


 ジルは、彼女らの交渉を観るのに飽きて、向こう側の壁でうたたねを始めている。私は何を喋っているのか分からないまま、二人……人と数えていいかは謎だけど、二人の会話を聞いていた。



    §  §  §  §



 しばらくの後、話が終わったカナが戻ってきた。

 流石に最後のボスが、すんなりと宝物庫への道を譲ってくれるとは思えないけど、多少は平和的な解決策を提案してくれたはずだ。


「……で、カナ。どうだったの?」


「ああ、話はついたぜ」


「今回はどんな風に?」


 一息ついたカナが私から少し離れて、そして私に向き直る。

 腰から二本の短剣(ダガー)を取り出すと、こう言った。


「最後のボスは、アタシだ! さあ……()ろうぜ、アリサ!」


 カナが一気に間合いを詰め、短剣を私の眼前に突き立てる。

 私はそれを寸前で躱して、カナに尋ねる。


「ええっ!? ちょっと……それって、どういう事?」


 カナが短剣を、激しく何度も突き込んでくる。

 短剣を振るいながら、カナは答えた。 


「バフォメットは、ああ見えて『非戦闘型』の魔族なんだ。……だから、アタシが代わりに最終ボスになるって話になったんだよ!」


 そんな無茶な。


「何それ? そんな理不尽な理由で私、カナと戦わなくちゃいけないの?」


「アタシも、三年振りにアリサと闘りたくなってな! 渡りに船って奴だろ?」


「ええー……」


 確かに三年前までは、毎日のように組手をしていた。


 それは、カナが倒すべき敵だからではなく、一緒に修行をする友達だから。迷宮(ダンジョン)の最終ボスとしてのカナと、いがみ合うような戦いはしたくはなかった。


「ちょっと……ジル、助けてよ……」


 カナの連撃を避けながら、ジルの助けを呼ぶ。

 ジルは、私たちの方をちらりと見るなり、『友達同士のじゃれあい』にでも見えたのか、大きなあくびをしてまた眠ってしまった。


 カナは本気だ。その太刀筋から、本気で勝ちに来ているのが分かる。

 ――仕方がない。私は魔法剣を右手に創り出す。


「《剣創世(ソード・ジェネシス)・刃引き》っ!」


 短剣を避けるのではなく受け、押し返す。

 当然、カナは魔族の腕力。短剣ですら、押し合いは拮抗する。


 この、ひりつくような感覚……三年前を思い出す。

 久しぶりに剣を交えるのは嬉しいけど、この戦いは理不尽だ。


「もう……なんでこうなるのよ?」


 一際強く力を込めるとカナも応じ、反動で後ろへ大きく退いた。二人同時に受け身を取ると、ふたたび間合いを詰めて剣同士がかち合う。鍔迫り合いになり、私は語りかける。


「……わかった。じゃあ、いつも通りなるべく大怪我はさせない、参ったと言った方が負け。これでいい?」


「りょーかい! でも、手加減なんかすんなよ? いつも通り殺す気で来いよ!」


 鍔迫り合いの短剣を一本に減らし、滑らせるように受け流したカナは、円の軌道を描きながら二本目の短剣で切り込んできた。


 それを紙一重で躱し、短剣にそらされた魔法剣を立て直す。体を半回転捻って、カナの胴へと斬りつけた。


「あっ……ぶねぇ……!」


 カナが叫びながら、横っ飛びで回避する。


(すげ)えな、アリサ……三年前より強くなってんじゃん」


「カナこそ」


 一言ずつ交わすと、また打ち合い、大きく離れる。

 何度かそれを繰り返すと、飛び退いたカナが言う。


「さて……と、本気で行くか」


「何、カナ? 今まで小手調べだったの?」


(ちげ)ーよ。アタシの魔法陣が完成した……そー()う話だよ」


 今までの打ち合い、迫り合い。カナはずっと円運動を描くように動いていた。


 アラクネとの戦いで見せた、攻撃を避けながら魔法陣を足で描く技。私も気付かなかった訳じゃないけど、カナの力に押し負けない事に精一杯で、それを止める余裕はなかった。


「やっぱり、作ってたのね」


「流石に、アリサにゃバレてたか……。行くぜ!」


 カナが足をとんっと踏み鳴らすと、赤い魔力の線が走って、私たちが今まで鍔迫り合いをしていた場所に、大きな魔法陣が描かれる。


「《炎柱(フレイム・ピラー)》? それなら一度見たから、当たらない……」


 私は飛び退き、魔法陣から十分に距離を取った。

 アラクネ戦で見せたあの魔法は、魔法陣の中にいなければ焼かれずに済む。

 しかし、カナが作り上げた魔法は、それではなかった。


「いや、《火球(ファイヤー・ボール)》だ。久しぶりだろ、これ」


 魔法陣の中から、ニメートル大の《火球》が浮かび上がる。

 これを『私が受ける』のは、三年振りだ。


 そのニメートルのだって、普通の人間なら当たれば死ぬんだからね、カナ。


 遠間でカナが私を指差すと、その指に従って中央の《火球》も飛んでいく。

 私に向かって一直線に迫りくるそれを、魔法剣で斬り伏せる。


 真っ二つになった《火球》の中から、カナが飛び込んでくる。

 ニメートルの《火球》が見せ技って事? 短剣が私の頬をかすめ、互いの体がすれ違う。


「本気なんて言って、それを囮にするなんてね……」


「最後に闘った時の借りは返したぜ?」


 ゆっくりと振り返りながら、言葉を交わす。


 ――私が騎士学校へ旅立った時の組手。

 あの時は、私が斬った《火球》をくぐり抜けてカナに迫った。今度はカナが同じ事を私に返した……という訳だ。本当に、負けず嫌いなんだから。


 そして、カナはくるくると踊りながら私へ近付いてくる。

 一つ、ニつ、三つ……この回転運動が全て魔法陣と考えると、私は……かなりのピンチだ。


 ただ回っているように見えて、実は隙がない。

 私はただ、完成していく魔法陣を見つめる事しか出来なかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ