表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
興行録  作者: シマーリン
1/5

劇場版Fate/staynight Heaven's feel 詳細データ

「劇場版Fate/stay night Heaven's feel(全3章)の興行データ」

――――――――――――――――――――

*目次

・基本データ

・特典

・興行データ

・各章推移比較

・備考

・参照

――――――――――――――――――――

*基本データ


Fate/stay night Heaven's feel Ⅰ presage flower

・2017年10月14日土曜公開、120分、配給アニプレックス、129館、累計212館(通常上映176館、4D上映74館、うち4Dのみ上映36館)

・興行収入/動員:15億0863万9380円/98万8491人(公式発表より)

・週推移

4.13→7.68→9.74→11.48→12.32→(12.9)→13.51→13.91→→14.6(4D上映開始)→→→最終15.0



Fate/stay night Heaven's feel Ⅱ lost butterfly

・2019年1月12日土曜公開、117分、配給アニプレックス、131館、累計216館(通常上映188館、4D上映70館、うち4Dのみ28館)

・興行収入/動員:16億7829万7296円/109万1244人(公式発表より)

・週推移

4.91→9.47→11.68→13.20→14.30→15.15→→16.41(4D上映開始)→→→最終16.7



Fate/stay night Heaven's feel Ⅲ spring song

・2020年8月15日土曜公開、122分、配給アニプレックス、156館、累計256館(通常上映216館、4D上映82館、うち4Dのみ上映40館)

・週推移

4.75→9.60→12.13→14.20→15.70→16.91→18.16→18.80→→19.5(年末)→→→最終20.2


*備考:最終の興行収入/動員は映連、公式発表から引用

――――――――――――――――――――

*来場者特典・キャンペーン


HF1章

1週目:TYPE-MOON×ufotable描き下ろしポストカード(2種ランダム)

2週目:Fate/zeroコラボポストカード(3種ランダム)

3週目:ufotable描き下ろしミニ色紙(3種ランダム)

4週目:FGOコラボポスター第1弾

5週目:FGOコラボポスター第2弾

6週目:35mmフィルムコマ(前半パート)

7週目:スペシャルコメンタリーブック

8週目:35mmフィルムコマ(後半パート)

9週目:須藤友徳監督描き下ろしメモリアルポートレート

4D版:ポストカード(4DX&MX4D各1種)

その他:劇場来場者限定 GPS連動FGO礼装ダウンロードキャンペーン(1週目~4週目)


HF2章

1週目:武内崇 描き下ろしA5イラストボード

2週目:ufotable描き下ろしクリアポスターファイルⅠ(3種ランダム)

3週目:ufotable描き下ろしクリアポスターファイルⅡ(3種ランダム)

4週目:武内崇 描き下ろしA5イラストボード

5週目:35mmフィルムコマ

6週目:黒パンフレット

7週目:須藤友徳監督描き下ろしA4記念ボード

8週目:キャスト複製サイン入り原画ポストカードセット

4D版:ポストカード(4DX&MX4D各1種)

その他:劇場来場者限定 GPS連動FGO礼装ダウンロードキャンペーン(1週目~4週目)


HF3章

1週目:TYPE-MOON×ufotable描き下ろしビジュアルボード(2種ランダム)

2週目:ufotable描き下ろしクリアポスターファイルⅠ(3種ランダム)

3週目:ufotable描き下ろしクリアポスターファイルⅡ(3種ランダム)

4週目:ufotable描き下ろしジオラマスタンド(士郎/凛、2種ランダム)

5週目:ufotable描き下ろしジオラマスタンド(桜/ライダー、2種ランダム)

6週目:35mmフィルムコマ

7週目:桜パンフレット

8週目:須藤友徳描き下ろしA4記念ボード

4D版(4週目):ufotable描き下ろしイラスト使用ポストカード(4DX&MX4D各1種)

再上映:須藤友徳描き下ろしA4サイズイラストボード

その他:4週連続半券リピーターキャンペーン開催


――――――――――――――――――――

*初動


HF1章:128館(2017/10/14~15)

プログラム上の取得館数=106/128館(取得率82.8%)

土:116506/222418席/596回

日:065485/213312席/584回

土日計181991=興収:4億1303万0840円、動員:24万7509人

・土曜舞台挨拶+LV(125館)

・動員/プログラム値=1.36(係数2.27)

・内訳(動員のみ)

 土:15万5186人

 日:9万2323人


HF2章:131館(2019/1/12~13)

プログラム上の取得館数=109/131館(取得率80.9%)

土:124795/202619席/614回

日:081361/202442席/595回

土日計206156=興収:4億9050万6195円、動員:27万6795人

・土日舞台挨拶+LV(129館)

・動員/プログラム値=1.34(係数2.38)

・内訳(動員のみ)

 土:16万4017人

 日:11万2778人


HF3章:156館(2020/8/15~16)

プログラム上の取得館数=132/156館(取得率84.6%)

土:121164/132030席/1053回

日:070932/144673席/1066回

土日計192096=興収:4億7489万0600円、動員:27万4017人

・土曜舞台挨拶+LV(155館)、深夜最速上映なし

・動員/プログラム値=1.43(係数2.47)

・内訳(興収、動員)

 土:興収3億1155万6200円、動員16万8247人

 日:興収1億6333万4400円、動員10万5770人


*係数=興収をプロ値で割りさらに1000で割った数

*以降、販売数/座席数/上映回数/館数を表記

――――――――――――――――――――


HF1 1週目平日(10/16~20)

月22015/202610/558/102

火15953/201639/557/102

水19683/206188/566/104

木11911/199761/551/101

金17801/200064/568/104

計87363=1億9969万4300円、累計6億1272万5140円、係数2.28


HF2 1週目平日(1/14~18)

月60997/203845/587/106(祝日、TOHOデー)

火19048/189609/561/103

水19394/192844/568/105

木12426/184203/543/103

金15842/105429/479/105

計127707=2億7053万0546円、累計7億6103万6741円、係数2.12

・1月14日累計6億0284万1741円、36万3080人(月曜1億1233万5546円、86285人)

・火~金計66710=1億5819万5000円、係数2.37

・月曜祝日TOHOデー、金曜は新作映画公開により席回数減


HF3 1週目平日(8/17~21)

月35919/146733/1028/132

火21127/148020/1026/132

水20609/135963/0985/132

木16297/149252/1026/132

金18849/094354/0840/132

計112801=2億7518万2600円、累計7億5007万3200円、係数2.44

・木曜MOVIXデー

・公開初日からTジョイ系列取得漏れが続く


――――――――――――――――――――


HF1 2週目土日(10/21~22) 土曜事前集計16891/86館

土43596/150807/531/105

日27517/144699/511/105

計71113=1億5505万2380円、累計7億6777万7520円、係数2.18


HF2 2週目土日(1/19~20) 事前集計20452/89館

土47458/118498/495/107

日39811/114657/489/106

計87269=1億8580万4480円、累計9億4684万1221円、係数2.13

・土曜舞台挨拶+LV、日曜109(20周年記念感謝デイ)とMOVIXで1100円


HF3 2週目土日(8/22~23) 事前集計27939/109館

土50597/103966/789/132

日28840/099778/850/132

計79437=2億1032万5900円、累計9億6039万8100円、係数2.65

・土曜舞台挨拶+LV

・動員58万7275人


――――――――――――――――――――


HF1 2週目平日(10/23~27)

月9706/135667/487/101

火5740/107907/403/101(一部漏れ)

水7931/115891/426/103(一部漏れ)

木5597/113022/418/101(一部漏れ)

金7209/091202/382/087(一部漏れ)

計36183=9858万2480円、累計8億6636万0000円、係数2.72(火~金に一部取得漏れ)


HF2 2週目平日(1/21~25)

月11238/103802/460/103

火08464/104135/460/103

水09976/105429/464/105(10億突破)

木06534/103274/460/105

金08704/071382/389/107

計44916=1億0462万9300円、累計10億5147万0521円、係数2.33

・1月23日累計10億1567万5321円、動員64万8077人

・水曜までの興収6883万4100円、係数2.32


HF3 2週目平日(8/24~28)

月12792/97795/830/132

火09035/97661/829/132(10億突破)

水10155/97774/834/132

木07743/98157/831/132

金09689/61879/625/132

計49414=1億2944万7800円、累計10億8984万5900円、係数2.62

・8月25日累計10億1689万3900円、動員62万6247人

・火曜までの興収5649万5800円、動員3万8972人、動員/プロ値=1.79、係数2.59

・8月27日興収10億6000万円、動員65万人突破


――――――――――――――――――――


HF1 3週目土日(10/28~29) 事前集計9335/86館

土28197/83486/398/104

日19517/77870/380/104

計47714=1億0774万8700円、累計9億7410万8700円、係数2.26


HF2 3週目土日(1/26~27) 事前集計12046/89館

土32419/82124/427/109

日22040/72394/388/108

計54459=1億1638万8975円、累計11億6785万9496円、係数2.14

・土曜舞台挨拶+LV


HF3 3週目土日(8/29~30) 事前集計13221/109館

土30605/67407/648/132

日20940/67479/647/132

計51545=1億2267万9400円、累計12億1252万5300円、係数2.38

・動員75万6000人突破


――――――――――――――――――――


HF1 3週目平日(10/30~11/3)

月07320/78698/386/102

火04640/75772/373/102(10億突破)

水10212/80558/393/104

木05959/74371/365/102

金16064/49424/285/105(祝日)

計44195=9718万5400円、累計10億7129万4420円、係数2.20

・10月31日累計10億0239万4820円、動員65万3132人

・水曜ファーストデー1100円


HF2 3週目平日(1/28~2/1)

月6962/69163/379/105

火5181/65502/369/104

水6836/68674/382/105

木4553/68688/379/104

金9087/39040/276/105

計32619=6921万7500円、累計12億3707万6996円、係数2.12

・金曜ファーストデー1100円


HF3 3週目平日(8/31~9/4)

月07806/63471/613/130

火08250/63398/623/131

水05793/62872/622/131

木04510/62076/617/132

金10584/57659/720/151(合算値)

計36943=1億0026万9700円、累計13億1279万5000円、係数2.71

・8月31日累計12億3000万円、動員77万人突破

・火曜ファーストデー1200円

・金曜から4D版上映、TOHOの分裂値を合算

(8563+2021/55063+2596/662+58/151)


――――――――――――――――――――


HF1 4週目土日(11/4~5) 事前集計5866/87館

土18896/51527/312/105

日14909/49815/302/105

計33805=7664万2000円、累計11億4793万6420円、係数2.27


HF2 4週目土日(2/2~3) 事前集計8926/89館

土24367/43573/289/106

日15859/37210/256/107

計40226=8321万8400円、累計13億2029万5396円、係数2.06

・動員85万人突破


HF3 4週目土日(9/5~6) 事前集計10395/122館

土22584/53586/692/153

日14750/52118/641/147

計37334=1億0756万0200円、累計14億2035万5200円、係数2.88

・動員88万4000人突破


――――――――――――――――――――


HF1 4週目平日(11/6~10)

月3841/39817/250/102

火2693/39996/251/103

水3941/45647/280/105

木2859/45024/282/103

金3586/41097/258/104

計16920=4167万0400円、累計11億8960万6820円、係数2.46


HF2 4週目平日(2/4~8)

月6068/38054/270/104

火4301/38810/269/103

水5108/40626/279/106

木3961/39326/265/103

金3656/26492/181/106

計23094=5225万3000円、累計13億7254万8396円、係数2.26


HF3 4週目平日(9/7~11)

月5467/49993/621/142

火4254/47416/624/133

水5572/54751/699/153

木4533/44663/611/151

金5256/34038/495/153

計25082=7944万1700円、累計14億9979万6900円、係数3.17

・月曜は台風の影響で一部休館、火曜はMOVIX系列休館、木曜から新作


――――――――――――――――――――


HF1 5週目土日(11/11~12) 事前集計2771/87館

土8490/32316/203/105(一部漏れ)

日8443/33828/203/105

計16933=4292万1700円、累計12億3252万8520円、係数2.53


HF2 5週目土日(2/9~10) 事前集計6585/89館

土14219/28082/168/106

日13089/24842/155/106

計27308=5736万9900円、累計14億2991万8296円、係数2.10


HF3 5週目土日(9/12~13) 事前集計5496/124館

土13319/34708/501/153

日10559/34752/499/153

計23878=7023万2800円、累計15億7002万9700円、係数2.94


――――――――――――――――――――


HF1 5週目平日(11/13~17)

月2453/34408/210/102

火2092/34229/209/103

水2229/31849/201/105

木1662/34255/208/103

金2027/28688/199/104

計10463=推定2500万、12億5800万円


HF2 5週目平日(2/11~15)

月9028/23239/149/106(祝日)

火3034/15717/107/104(取得漏れ)

水3604/23680/154/106

木2999/22809/147/103

金2261/21863/143/106

計20926=4485万9000円、累計14億7477万7000円、係数2.14


HF3 5週目平日(9/14~18)

月4591/33393/481/152

火3260/34587/492/152

水3720/34604/493/152

木3158/33135/475/151

金2983/18524/293/151(動員100万人突破)

計17712=5481万0700円、累計16億2484万0400円、係数3.09

・9月18日動員100万2202人


――――――――――――――――――――


HF1 6週目土日(11/18~19) 事前集計3013/87館

土8519/33583/189/106

日6201/29588/172/105

計14720=推定3600万、12億9400万円


HF2 6週目土日(2/16~17) 事前集計5905/89館

土11633/26881/152/106

日07593/21519/127/107

計19226=4032万7000円、累計15億1510万4000円、係数2.10

・15億突破、動員99万1588人


HF3 6週目土日(9/19~20) 事前集計なし

土17202/27812/296/147

日14922/24527/289/150

計32124=6597万0100円、累計16億9145万4500円、係数2.05

・一部劇場で座席制限解除、Tジョイ系列取得開始


――――――――――――――――――――


HF1 6週目平日(11/20~24)

月1946/26869/167/104

火1460/27522/169/102

水2165/27917/174/105

木3238/18532/127/106(祝日)

金1674/18585/128/104

計10508=推定2100万、累計13億1573万8120円


HF2 6週目平日(2/18~22)

月3120/23640/142/104

火1777/22942/137/099(動員100万人突破)

水2669/23807/143/106

木1526/19859/126/102

金1485/19781/120/106

計10577=推定2200万円、15億3600万円

・2月19日動員100万突破


HF3 6週目平日(9/21~25)

月13815/26865/296/148(祝日)

火09574/25171/282/150(祝日)

水05112/25873/302/151

木03352/24606/287/151

金03793/25427/282/148

計35646=7461万0100円、累計17億6606万4600円、係数2.09

・9月21日累計17億1968万9300円、動員106万1415人(月曜2823万4800円、係数2.04)


――――――――――――――――――――


HF1 7週目土日(11/25~26) 事前集計5524/87館

土8843/32073/152/107

日5382/25405/139/106

計14225=3519万5160円、累計13億5093万3280円、係数2.47

・動員90万人突破


HF2 7週目土日(2/23~24) 事前集計2226/89館

土6397/21512/119/107

日3641/19639/113/107

計10038=推定2200万円、15億5800万円


HF3 7週目土日(9/26~27) 事前集計8851/124館

土14303/26224/289/144

日09324/25252/269/147

計23627=4959万5600円、累計18億1566万0200円、係数2.10

・動員112万人突破

・KINEZO系列の一部劇場で集計過剰が発生

(修正前土曜:15647/27568/289/144)


――――――――――――――――――――


HF1 7週目平日(11/27~12/1)

月1569/22689/135/103

火1077/22670/133/103

水1388/22995/136/105

木0976/22568/135/103

金1712/16212/112/104

計6722=1721万7800円、累計13億6815万1080円、係数2.56

・金曜映画の日1000円


HF2 7週目平日(2/25~3/1)

月1761/18987/113/104

火1452/18709/114/104

水1721/19135/116/106

木1228/18732/113/104

金不明

計7000=推定1600万円、15億7400万円

・金曜ファーストデー


HF3 7週目平日(9/28~10/2)

月4262/21983/280/147

火2742/21398/274/148

水2866/22042/282/148

木3030/21885/279/147

金1597/16349/190/132

計14497=3282万6700円、累計18億4848万6900円、係数2.26

・木曜ファーストデー

・9月28日累計18億2397万1600円、動員112万7233人(月曜831万1400円、係数1.95)


――――――――――――――――――――


HF1 8週目土日(12/2~3) 事前集計2497/87館

土5814/19999/126/104

日3891/19472/127/104

計9705=2279万3500円、累計13億9094万4580円、係数2.35


HF2 8週目土日(3/2~3/3)

不明=推定1000万円、15億8400万円


HF3 8週目土日(10/3~4) 事前集計3536/132館

土8171/26988/278/162

日4603/26479/278/162

計12774=3103万4400円、累計18億7952万1300円、係数2.43

・10/3(土)から順次追加上映(新規54館)


――――――――――――――――――――


HF1 8週目平日(12/4~8)

月1310/17906/120/102

火1029/17514/119/102

水1443/17918/121/104

木1098/17289/118/099

金1349/16779/120/103

計6229=推定1500万円、14億0500万円


HF2 8週目平日(3/4~8)

不明=推定900万円、15億9300万円

・3/8(金)から順次追加上映(新規46館)、3/29(金)から4D版上映


HF3 8週目平日(10/5~9)

月1950/22867/272/162

火1412/22706/270/162

水1480/22074/264/162

木1269/22202/265/162

金0985/16460/204/148

計7096=推定1850万円、18億9800万円


――――――――――――――――――――


HF1 9週目土日(12/9~10) 事前集計1001/87館

土3148/16673/115/104

日1872/16257/112/104

計5020=推定1150万円、14億1600万円


HF2 9週目土日(3/9~10)

不明=推定500万円、15億9800万円


HF3 9週目土日(10/10~11) 事前集計271/109館

土2115/16517/196/148

日2197/17470/197/149

計4312=推定1200万円、19億1000万円


――――――――――――――――――――


HF1 9週目平日(12/11~15)

月0708/15125/105/100

火0603/15540/107/100

水不明

木1072/15660/109/100

金不明

計3505=推定750万円、14億2350万円

・12/16(土)から順次追加上映(新規30館)


HF2 9週目平日(3/11~15)

不明=推定350万円、16億0200万円


HF3 9週目平日(10/12~16)

月1337/16560/207/149(取得過剰)

火0926/12122/160/144(取得漏れ)

水1718/16160/206/148

木2068/14344/186/147

金不明

計約6200=推定1500万円、19億2500万円

・月曜にMOVIX系で市松席の過剰集計、火曜にイオンシネマのサーバー落ちによる集計漏れ

・金曜から鬼滅の刃公開


――――――――――――――――――――


HF3 復活上映(3/22~)

 平日(3/22~26)

月7112/31484/220/90

火3519/30997/216/89

水3004/31599/222/90

木2568/31261/220/90

金1714/11507/105/79

計17917=推定3600万円


 土日(3/27~3/28)

土2747/11739/105/79

日1793/11225/093/79

計4540=推定1000万円


 平日(3/29~4~2)

月1079/10978/092/78

火0862/11381/101/79

水0916/11257/100/78

木0930/11878/102/80

金0452/09054/076/74

計4139=推定1000万円


 土日(4/3~4)

土1321/10285/80/77

日推定700

計2000=推定500万円


――――――――――――――――――――

*4D版(4DX&MX4D)上映


HF1章(2018/2/3土曜スタート、74scr)

 土日

土1841/99回/9391/33scr(2276/134回/13307/48scr)

日1306/96回/9112/33scr(1616/131回/13028/48scr)

土日計3147(独立館込み3892)=推定1650万円、累計14億6000万円、動員97万人

週間計(独立館込み、2/3〜9)=(6506/883回/87497席/48scr)

・推定実数値=土日6600人・平日4500人


HF2章(2019/3/29金曜スタート、通常上映込み89scr)

 土日

金2847/136回/14341/59scr(3185/155回/16495/69scr)

土不明/142回/15495/59scr(2838/159回/16951/69scr)

日不明/135回/14813/59scr

土日計=推定5000(推定1800万円、16億4100万円)

 平日

月1161/133回/14070/59scr(1316/152回/16225/69scr)

火推定600(0700/151回/16075/69scr)

水推定900

木推定600(0752/150回/15949/69scr)

金推定400

平日計=推定1400万円、16億5500万円

週間計(独立館込み、3/30〜4/5)=(9087/1037回/111540/72scr)


HF3章(2020/9/4金曜スタート、82scr)

・4週目から開始、82館のうち新規上映館は39館


――――――――――――――――――――


HF1章 2週目4D(2/10~)

土日計不明


HF2章 2週目4D(4/6~)

87scr上映

土日計不明=推定800万(推定16億6300万円)


――――――――――――――――――――

*おまけ

・深夜最速上映


HF1

金3476/7643/20回/21scr


HF2

金3586/6168/15回/14scr


HF3

なし



・HF3章の2020/3/28土曜座席数

「見守りたい」サイトより。3/27朝時点でまだ取得できた座席数と回数(公開2日前の3/26に延期が決定されてから各劇場の上映が取り消されるまでタイムラグがあり、その間に取得された3/28分の記録となる)

席/回数/集計館の順で記載


通常上映回

77223/211/43(平均席数366席)

舞台挨拶回

16569/042/43(平均席数395席)


――――――――――――――――――――

*1章~2章の推移比較

・1週目(1~7日目)

120館から150館規模の深夜アニメ映画の初動は4億を超える。2章は土日舞台挨拶LV(3000円)の入りによる単価の上昇(1章1669円→2章1772円)、公開前の年末に1章テレビ放送、月曜祝日の3連休により本来客の入りの鈍る日曜夜まで席を埋めきったこと、などの要因により初動から前作を上回る。


・2~3週目(8~21日目)

初見やライト層の影響が大きく、その層が飽和した3週目辺りからがリピーター中心になってくる。2章の2、3週目連続クリアファイル特典は前週比を落とした。


・4~5週目(22~35日目)

1章の特典は明確に客足を落としている。FGOコラボポスターの連続特典が影響を及ぼし、前週からの下落率が高かった。平日の動員も極端に落ち込んだ。2章の4週目は1週目と同じポスカ1種でこちらは下落を抑える特典効果があった。


・6~8週目(36~56日目)

1章のフィルム(6、8週目)は前後半に分けて配布。前週比を維持する効果があった。一方7週目のコメンタリーブックは明らかに特典効果が大きい。2章では5週目にフィルム特典を用意するも、一般大作映画の公開ラッシュで席回数が大幅減となり特典効果が抑えられた。



*2章~3章の推移比較

・1週目(1~7日目)

席数半減は上映作の少なさによる回数の確保である程度賄われた。ただし昼の時間帯は元から確実に完売するので、その回が席半分になると数字は多少押さえつけられる。コロナの影響は少ないとみられる。

盆休みの効果で平日は2章の月曜祝日をほとんどカバーする入り。初日からのKINEZOの取得漏れが比較を難しくしているものの、基本的に2章より客入りは上回っている。平日に完売することは滅多にないので、そのまま上映回数の増加が動員に対しプラスに働いているとみられる。


・2~3週目(8~21日目)

土日は2章3章共に土曜舞台挨拶とLVがあり、特典も同じ構成。割引デーの日曜で通常値より動員を伸ばした2章に対し、3章はそれほど引き離されない入りで、単純な母数の増加をうかがわせる。盆休みが終わった平日の興行も2章を上回っており、前作より1日早い10億達成につながっている。3週目もLVのあった前作を上回り、動員ベースでも着実に伸ばしている。


・4~5週目(22~35日目)

集客の強い特典週の2章に対し、3章は4D上映が興行を牽引。興収・動員ともに前作からリードを拡げる。2週連続特典の通常上映はそれなりの入りで、市松対応が続き座席数は2章と変わらない水準とみられる。

前作までの4D上映はセカンドラン以降に始まり推定3000~5000万円、3章は席半数でそれを大きく上回るため、投入するタイミングの違いが功を奏したことになる。明らかに4D向きの作品でない限り、勢いのあるうちに上映することが集客に重要だと思われる。


・6~7週目(36~49日目)

複数の劇場での座席制限解除に加えフィルム・パンフレットを投入したことで、シルバーウィーク中に17億を突破。続いて動員でも前作の109万人を上回り、興収・動員ともに前作の記録を更新した。この市松解除は土日の完売する上映回における座席数の倍増につながり、動員の粘りに大きく作用している。ヴァイオレット・エヴァーガーデン公開による相乗効果もみられた。

また、週末動員ランキングにおいても1章・2章の4週を超えて7週連続トップ10入りを果たしている。


・8~9週目(50~63日目)

新規60館を含むセカンドランが開始し席数は維持するも最後となった8週目の特典で動員を維持できず、鬼滅の刃と代わる形で全体の80%近い劇場が上映終了へ向かう。そのため9週目平日は終了間際の駆け込みによりやや動員が増加。金曜以降はプロ値サイトの25位未満の席数となり計測不能となったが50館ほどで引き続き上映、うち4週目からスタートした4DXが23館でロングラン。動員120万人を突破している。


・再上映時

単館規模で上映を継続し、公開33週目となる3/22からはのべ121館で再上映がスタート。当初予定されていた公開日から一年後に桜の季節の上映が実現し、20億を突破した。


――――――――――――――――――――

*備考


・各章の公開時期

*1章は10月の閑散期での公開、2章は1月の年始公開、3章は春休み公開予定だったが感染症による影響でお盆休みの時期に公開。1章の場合は長期休みまで遠くて内容も序盤。2章は中高生や大学生にとって忙しい時期(学年によっては受験期まっただ中)だった。完結編となる3章はお盆の公開となる。ウイルスの影響で遠出を控えるムードだが、例年の映画興行においては繁忙期にあたる。(追記:公開延期については下記)


・2章の興行

*内容が話題を呼び、特典戦略も1章より改善されたものの、全体的に1章より20%ほど席回数ともに少ないため途中から伸び悩んでしまう。

*一般的に1~2月は閑散期と言われるが、この年に限っては繁忙期の大作映画を避けて公開する映画が集中し席回数の削り合いとなった。

*特にこの年は続映作・新規作ともに大ヒット映画が多く、上記の大手配給作品が席回数を維持し続けた。

*さらに、同じ時期に100館規模の人気アニメ映画(ラブライブサンシャイン、シティハンター、コードギアスほか)が次々と公開された結果、ここでも大手配給会社以外の作品から席回数の削り合いとなった。1章に比べ上映回数の減少により特典効果も限定的なものにとどまっている。それでも興行収入は1章→2章で20%増加し、動員も2章で100万人を突破した。


・3章の公開状況について

*19年4月からチケット単価100円アップ。興行収入としては同じ動員でおよそ5~8%のアップとなる。

*公開館数が増加(152館)。ドラえもん公開から4週目に上映開始、開始後4週目にコナンほかGW映画が続々公開される予定だった。

*しかしコロナウイルスの影響でドラえもんをはじめ公開を延期する映画が続出。その結果、ほかに春休みに上映する映画が皆無となり、2スクリーン独占して1日10回上映し予約満席になる劇場も出てきた。しかし映画館の閉鎖により公開2日前の3月26日に延期を発表。4月25日に設定されるも緊急事態宣言の影響で再度公開延期。

*6月の宣言解除後もコロナの影響が続く中、8月15日公開が発表された。ただし、再開後の映画館は予約可能な席を減らし、一席ずつ市松模様のように開ける対応。この席数半減は、同時期の上映作品の少なさによりある程度の回数確保でカバーされるが本来の70%程度の席数となり、感染者数の状況によっては再度宣言が発令される可能性もあった。プロ値は対応しているものの、1・2章との座席比較には注意を要する。

*公開時期は延期したドラえもん映画の2週目にあたる。一方で盆休みの公開で学生にとってはちょうど夏季休暇の時期になる。都市部を中心に限られた席を平日まで埋め尽くす状況になると予想される(休みの入りは1章、2章の祝日の入りが参考になる)。

*公開前の3月に2館追加し、延期中の7月にオープンした2館も追加され156館で公開。

*事前予想では席半減・公開時期を考慮して、初動の差を平日の入りで取り返していく推移になると考えた。6週目にヴァイオレット・エヴァーガーデン、10週目に鬼滅の刃が来るのでそこが興行の区切りになると思われる。


・3章の興行

*三部作全てで週末動員ランキング1位を達成。

*初動は全国の映画館が満席となり、配給からは1章から3章までの土日の動員内訳が公表されている(3章のみ興収内訳も公表)。

*1章から通じて、平日のプロ値は月曜プロ値の約4倍になる傾向がある。そこに取得率(例:80%なら1.25倍)を考慮すると、おおむね平日の興収が推測できる。

*公開初日からプロ値に集計漏れがあり、1章や2章との比較には注意を要する。「興行収入を見守りたい」のアプリ版から、KINEZO(Tジョイ系)が集計漏れの様子。座席数はカウントされながら販売数が0表示のため着席率は低くなる。ただしその分だけ係数は高めに出る。土日も座席消化率が90%前後のまま終わる日があり、予約だけで完売する回が取得できていない可能性がある。

*字幕版上映(8/31土曜から順次59館)。

*9/4金曜から4D上映開始。公開後すぐの発表で注目度が高く(ツイートへの反応も2章より良い)、実際にも早めの4D投入は予想以上の客入り。

*4D追加により4週目からは196館で上映、土日の平均単価は300円上がり約1800円台、取得率も下がったことで係数はさらに上昇した。6週目以降は4Dの上映回数が減るため平均単価は徐々に落ち着いていく。7週目の10/1以降も一部劇場で続映。

*前作越えに向け、6週目のシルバーウィークに合わせてフィルム投入。予定されていた市松解除については対応が分かれ、Tジョイ系列やチネチッタ等の劇場が座席解除となる。

*この座席解除を受けたプログラムの修正対応のため土曜の事前集計はなし。KINEZOの入りが集計され始めたことでこの週末から係数が少し下がるとみられる。

*三部作全てで右肩上がりの興行を達成。

*7週目の桜パンフレットは1章のコメンタリー、2章の黒パンフレットに相当。

*8週目にあたる10/3土曜から順次拡大上映開始。4D上映中で通常上映も始まる劇場を除くと新規上映館は54館となる。取得率が下がったことで係数も変動。

*9/28時点で三部作累計で興行収入50億を突破(興収50億1090万8276円、動員320万6968人)。これにともない、1章と2章の最終も公表されている。

*7週目土曜のみKINEZO系の一部劇場で市松への変更により販売数が過剰に取得されている。アプリ版より確認し販売数と座席数、係数を修正。

*鬼滅の刃公開により大半の劇場で上映終了するものの一部の劇場+4DXの箱は引き続き残る。

*動員120万人(BD発売告知時)、19億5000万円(年末時)突破。

*2021/3/22月曜から再上映『─その日々は、夢のように─』が121館で順次開始(3/22から108館、4/3から2館、4/10から7館、4/24から4館)。各地方の桜の開花季節に合わせて、一度公開を終了した劇場での復活上映となり、来場者特典も配布される。4/8までに大半の劇場で終了。5/21にufotable cinemaにて最後の上映が終了した。

*4/4に20億突破(文化通信より)。最終値は20億2000万円(映連より)。


――――――――――――――――――――

*公式サイト

https://www.fate-sn.com/


*参照

公式HP、ツイッター(公式ほか)、ニュース記事(prtimes→アニプレックス記事、シネマトゥデイ、興行通信社、アニメハック→週末アニメ映画ランキング、オリコンほか)、雑誌(キネマ旬報ほか)、興行収入を見守りたい(集計サイト。ブラウザ版とアプリ版)、ログ速(興行収入関連スレから)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ