表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仮面  作者: ルキ
1/6

1.転校生は人工知能

 世界は少しずつ変わっていくものだ。


 昨日まで当たり前だったものが、今日はもう時代遅れになっている。そんな日々の変化に、俺は特別な感慨を抱くこともなく、ただ流されるままに生きてきた。


 俺の名前は藤倉 直樹。高校二年生。特別目立つわけでもなければ、孤立しているわけでもない。ただ、どこか一歩引いているような人間だ。人付き合いは悪くないし、誰かに嫌われることもほとんどない。でも、特別親しい友人がいるわけでもない。

 深く踏み込まず、適切な距離を保つこと。それが、俺が無意識のうちに身につけた生存戦略だった。


 ──感情を隠すこと。

 それは、自分を守るために身につけた習慣だった。怒りや不満をあえて表に出さず、笑顔を作り、必要な場面では共感を示す。そうすれば、大抵の人間関係は円滑に回る。人は思っていることではなく、見せたものを受け取るものだから。


 でも、それが正しいのかどうかは、分からなかった。


 クラスの連中は、何かあるたびに感情を表に出していた。面白ければ大笑いし、怒れば声を荒らげ、悲しければ落ち込む。そうやって、互いに感情をぶつけ合うことで、関係を深めていく。

 ……俺には、それができない。楽しくても「楽しい」と口に出すことは少ないし、悲しくても「大丈夫」と言ってしまう。怒るべきときに怒れず、嬉しいときも静かに微笑むだけ。

 それが原因で、誰かと衝突することはない。でも、それが本当に良いことなのか、俺には分からなかった。


 感情を素直に出せる人間のほうが、ずっと人間らしいのかもしれない。

 俺のように、自分を抑えてばかりの人間は、どこか歪んでいるのかもしれない。


 そんなことを、ぼんやりと考えながら、新学期の始業式を迎えた。


 ──そして、俺の日常は静かに変わり始めた。


 始業式の朝、ホームルームが始まると、担任の坂本が静かに告げた。


「えー、今日は転校生を紹介する」


 転校生──この学校においては珍しい存在だ。都心にある進学校で、生徒の入れ替わりは滅多にない。誰もが興味を示し、ざわめきが広がる。だが、次の言葉で空気が一変した。


「彼は……人工知能だ」


 一瞬、教室全体が凍りついた。


 転校生が、人工知能?


「彼は、最新の研究成果の一環として開発された、人間と同じ環境で育てられた個体だ。だから、お前たちも普通に接してやってほしい」


 教師の言葉に、クラスメイトたちは戸惑いながらも視線を交わした。冗談だろ? というような顔をする者もいれば、興味津々な者もいる。

 そんな中、静かに教壇に立つ転校生──霧島 ユウは、穏やかな微笑を浮かべながら、口を開いた。


「はじめまして。霧島ユウです」


 その声は、普通の人間のものと変わらなかった。

 いや、それだけじゃない。話し方も、表情も、間の取り方も、どこまでも自然だった。


「僕は、人間とほとんど変わりません。唯一の違いは、脳が人工知能だということ。記憶や計算はちょっと得意かもしれませんが、それ以外はみんなと同じです。だから、普通に仲良くしてくれると嬉しいです」


 柔らかい口調。完璧なイントネーション。


 表情には違和感がなく、わずかに照れたような微笑みさえ浮かべている。


「……よろしくね」


 彼の言葉に、クラスは静かになった。

 それから、少しずつ、誰かが拍手をし始める。すぐにそれは広がり、クラス全体が受け入れる空気になっていった。


(……普通に馴染んでる、のか?)


 直樹は、どこか不思議な感覚を覚えながら、その様子を眺めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ