表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/19

6 孤独

 色鮮やかな夏野菜は、見ているだけで生命力をくれるようだ。

 赤や緑、紫の艶やかな野菜を手でもいで、あるいはハサミで切って収穫し、カゴに入れる。


 私はカゴをいっぱいにすると、母屋の裏口に運んでいった。

「イトさん、野菜……イトさん!?」

 私は驚いて駆け寄る。

 台所で、イトさんが床にうずくまっていたのだ。


「どうした? 身体、悪い?」

 覗き込むと、イトさんの顔色はあまりよくない。

「ああ、アイルさん……ごめんねぇ……今日は特別暑いから、ちょっとね」

「フトン、運ぶ」

 私はイトさんを背負い、彼女の部屋に連れて行った。騎士として鍛えてきた私にとって、小柄なイトさんは大して重くない。


 フトンに下ろし、とって返して水を持ってくる。イトさんは水を一口ふたくち飲んでため息をつき、それからゆっくりと横になった。

「ああ、だいぶ楽になった、ありがとう。……アイルさん、電話を持ってきてくれる?」

「デンワ、わかった」

 私はデンワのコキというものを持ってきて、イトさんに渡した。


 彼女はどこかへデンワをかけ、話し出す。

 私はウチワでイトさんをあおぎながら、何となく話を聞いていた。いつもイトさんは、私と話すときは簡単な言葉を使ってくれるけど、デンワの内容は知らない言葉が多くて、半分もわからない。

「ええ、はい、お世話をかけます。病院で一度、ちゃんと診てもらいます。それで、実はお願いが。外国人の家政婦さんを雇ったんですが……ええ、ちょっと伝手があって。ええ。とても誠実な、いい人です。だから、家のことはしばらく彼女に任せようと。ええ」


 イトさんはしばらく話してから、デンワを切った。

 そして、横になったまま私を見る。

「アイルさん。私、病院に行くことになったの」


 私の火傷を治してくれた時の薬や道具の入った箱が、部屋に置かれていた。イトさんはそれを示したり、他にも身振りをしたりして、自分が病院に行くことを私に教えてくれる。

 もしかしたら、泊まり――入院することになるかもしれないと。


 私は心配した。

「身体が悪い? すごく悪い?」

「いいえ、調べるのに時間がかかるだけよ。ちゃんと戻ってくるわ。だから私がいない間、ここに誰かが来て何か言っても、アイルさんはずっとここにいていいんですからね」

 イトさんは、フトンの横に座っている私の足を、ぽんぽんと軽く叩いた。

「もちろん、出て行きたくなったらいつでも、そうしていいのよ。前にいた場所に帰りたくなったら、私のことは気にせずに帰ってね?」


 私はつい、涙ぐんでしまった。

(聖女って、イトさんみたいな人のことを言うんだよね、きっと。困っている人を助けて、食べさせてくれて、安心させてくれる。……無事に病院から帰ってきて、うんと長生きして欲しい)

 彼女を心配する一方で、自分のことも考える。

(もし、イトさんに何かあったら、この家は誰の持ち物になるんだろう? 私は、ここにいられなくなるかも)

 その先は、一人で生きていくことになるだろう。都会で、異界の人々に揉まれて暮らすのは、想像できなかった。


「トシだからねぇ、こういう日は来ると思ってたのよ。それで色々と整理してたんだけど」

 何か言いながら、イトさんは横向きになってちょっと上半身を起こす。

「アイルさん、あの小さい箱、開けてみて?」


 書き物机の上を指で示され、私はそこにあった箱を手にとった。イトさんは枕に頭を戻し、両手で何かを開ける動作をしてみせる。

 箱を開けてみると、中にはペンダントが入っていた。細長い水滴の形をしていて、たぶんガラスだと思う。深い青と緑、それに金粉が混じっていて、まるでキャシーの鱗のようだ。


「キレイ」

 つぶやくと、イトさんは微笑む。

「何かあげたいと思っていたの。あまり高価なものだと、あなたが盗んだなんて疑われたら可哀想だから、そんなのでごめんなさいね。若い頃に作ったのよ」

「?」

「ええと、それはアイルさんのもの。つけてみて?」

 どうぞ、と手で促されて、私は驚いた。首を横に振ったけれど、重ねて「どうぞ」されては、こちらの言葉が下手な私はうまく断ることもできない。


 繊細な金具をおそるおそるいじって、ペンダントをつけてみる。銀の鎖の先に下がったキャシーの鱗は、胸元でひんやりときらめいた。


「ありがとう、イトさん」

 心を込めてお礼を言う私の顔を、彼女はじっと見つめる。

「アイルさん。何があってここに来たのかは知らないけれど、あなたの身も心も元気であるように祈っているわ。身体だけじゃなく、心も元気に、ね」

「心、なに?」

「心、ニコニコ」

 イトさんは胸に手を当ててから、両手の人差し指を頬に当ててニッコリ微笑んだ。



 結局、イトさんは、戻ってこられなかった。

 一人で畑の世話をし、一人で食事をして何日も何日も経って秋が過ぎ、寒くなってきた日。

 イトさんの親戚だという男性が訪ねてきた。


 初老のその男性は、何か黒くて細長い、文字の書かれたものを私に見せた。

 私には、それが何なのかすぐにわかった。イトさんが毎日お祈りしている小さな祭壇たぶんに立ててあるもの。死者を弔うためのものだ。


 イトさんは、死んでしまった。


 私はあえてそのことに触れず、呼吸を整えてから、男性に言う。

「私、言葉が苦手。ここに住みたい」

 すると、どうやらイトさんが事前に何か言っておいてくれたらしく、男性は私がしばらくここにいてもいいというようなことを言った。

「こんな辺鄙な場所の土地は、どうせ売れない」

 とか何とか言っていたけれど、よくわからない。

 オキュウキンだと言って渡された封筒には、こちらのお金が入っていた。


 男性は家の中を軽く整理して、イトさんの持ち物の一部を持って帰って行ったけれど、私の胸のペンダントについては何も言わなかった。


 一人になった後、私は祭壇の前でペンダントを握りしめ、ひっそりと泣いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ