表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/77

(4)

 埃だらけの本に埋もれて、ザットは途方に暮れていた。


「どうしたらいいんだろう……」


 思わず呟きため息が漏れる。


 傀儡かいらいを元に戻す方法なんて、いくら書物をひっくり返しても見つからないことは分かっていた。

 なぜなら、サガラに影獣えいじゅう王が封印されていると知った時、ありとあらゆる方法を探したのだ。

 それでも見つけることが出来なかった。

 いや、正確には見つけられなかったわけではない。

 でもその方法はあまりにもおとぎ話染みていて、信ぴょう性にかけるものだったのだ。


(もし、サガラがトキヤを滅することになったら、ユーミがどんなに悲しむか……)


 そんなことを考えて、ザットはフルフルと大きく首を振る。


 サガラから、ユーミにすべてを話すと告げられたのは昨日の夕刻のこと。

 夜遅くに、ユーミがサガラを追いかけたことも気が付いていた。

 サガラの身にあることを聞けば、きっと普通ではいられない。

 最悪、ココを出ていくということもありえる。

 そんな絶望的な思いで、ザットは朝を迎えたのだ。

 それなのに、ユーミはいつも通りにそこにいた。

 いつもと変わらず心のこもった食事を用意し、サガラと他愛ない言い争いをしていた。

 そのことが、ザットやジュリア、それになによりどれほどサガラの救いになっていることか。


(サガラの側には、ユーミが絶対に必要です。僕だってユーミを悲しませたくない)


 それなのに、自分は何の役にも立たない。

 こうして、無駄だと思いながら、書物をひっくりかえすことしか出来ないのだ。

 先ほどまでユーミも一緒だったのだが、側で期待を込めた眼差しを向けられて、居たたまれなく、やんわりと追い出してしまった。

 自分の不甲斐なさに自己嫌悪を覚え、ザットは先ほどから幾度となくため息をついていた。


 キイィィン。


「!」


 何度目かのため息を吐いた時、耳の鼓膜が痛いほどの高い音が響いた。


「ユーミ!?」


 ザットは顔色を変え、小さな羽をはためかせ即座に窓から飛び立つ。

 その音は、護身用にユーミに渡した魔法の笛。

 笛には魔力が込められていて、どれほど離れていようとも、特定の人物の耳に届き、吹いた相手のいる場所へと導く。

 この笛の音を聞きとれるのは、ザットとサガラだ。


「あの馬鹿っ。今度は何をやらかした!」


 ちょうどサガラも家から飛び出してきたところだった。

 着崩れた服と手にはマントと剣。

 髪もいつもより乱れている。

 どうやら、笛の音に飛び起きそのまま、外へと飛び出してきたらしい。


「サガラ、結界石は反応してないです。傀儡かいらいなら、結界石が反応するはずなんですが……」


 傀儡かいらいと接触すれば、その歪みはザットにも届くはずなのだが、何の異変も感じられない。


「どういうことだ?」


 今、ユーミを狙う者といったら、傀儡かいらいである時夜以外にいないはず。

 ザットの言葉に、サガラは眉根を寄せる。


「分かりません。けれど、何かがあったことは確かです」


 二人の前には、キラキラと光る道筋が出来ている。それはユーミが通った道筋。


「結界の外に続いてやがるな。くそっ。何だってあいつはこうも面倒事を引き起こすんだ!?」


 悪態をつきながらも、歩む足取りを緩めない。

 むしろ早まっている。


「……」


 よく言えば冷静。

 悪く言えば冷めている。

 それがザットが初めて会った時に感じたサガラの印象だった。

 生気のない何事も諦めたような瞳が、ザットはたまらなく悲しかった。

 それが、こんなにも必死なサガラを見る日が来ようとは思いもしなかった。

 今のサガラは、冷静でもなく諦めてもいない。ただひたすらに、ユーミを助けたいと必死になっている。


(やっぱり、ユーミはサガラに必要な人です)


 サガラを変えられるとしたら、ユーミしかいない。ザットは改めてそう思った。


お気に召しましたら、拍手いただけると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ