表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/63

2. 初めてのハーブ

リュウに助けられた私は、彼に連れられて森を抜け出し、ついに町へ到着することになった。道中、リュウはこの世界の基本的なことや注意点を教えてくれたけれど、頭の中はまだ混乱していた。どうしてこんな異世界に来てしまったのか、そしてどうやって元の世界に戻れるのか、そんな不安がぐるぐると渦巻いていた。しかし、リュウの優しさに少しずつ心が落ち着いていくのを感じた。


「さあ、もうすぐ町が見えるぞ。」


リュウの言葉に顔を上げると、遠くに見える町の景色が次第に鮮明になってきた。石造りの建物が並び、その間を縫うように石畳の道が続いているのが見える。町の周りには高い城壁がそびえ立ち、しっかりと守られていることが一目でわかる。どんな人たちが住んでいて、どんな生活が待っているのか、胸の高鳴りが抑えられなかった。


「わぁ……」


思わず息を呑んだ。現実世界で見たことのない光景が広がっていた。異世界の町は、まるで中世ヨーロッパのような雰囲気で、現代日本とは全く異なる風景が広がっている。道を行き交う人々の服装も、ローブやマント、革のブーツなど、ファンタジーの世界そのものだった。まるで映画の中に迷い込んだような気分だった。


「この町はレヴィアタウンと言うんだ。ここならしばらくの間、安全に過ごせると思う。」


リュウはそう言って、私に微笑みかけた。その笑顔に少しだけ安心し、彼についていくことにした。リュウがいるだけで、この未知の世界も少し怖くなくなる。彼の存在が心の支えになっているのを感じた。


町の門をくぐると、さらに驚きが待っていた。市場には色とりどりの果物や野菜、奇妙な形の肉が並び、店先では薬草や魔法のアイテムが売られている。行き交う人々の声や笑い声、商人たちの呼び込みの声が賑やかに響き渡る。その光景に圧倒され、目を丸くして見入っていた。まるで夢の中のようだと感じた。


「すごい……こんなところ、見たことない。」


「初めてだとそうだろうな。でも、気をつけろよ。ここは安全だけど、油断すると困ることになる。」


リュウの言葉に頷き、周囲に目を配りながら進んでいった。安全と言われても、見知らぬ場所では何が起こるかわからない。少しでも気を抜いたら、すぐに危険に巻き込まれるかもしれないという緊張感があった。そんな私を察してか、リュウは常に私の隣を歩き、安心感を与えてくれた。


町の中を歩いていると、ふと一人の老人が目に留まった。彼は町の片隅にある小さな広場で、古びたベンチに座っていた。白髪の髭を生やし、穏やかな表情で周囲を見守っている。彼の姿には何故か親しみを感じた。


「こんにちは、旅人さん。」


視線を合わせると、老人が優しく声をかけてきた。その声には不思議な温かみがあり、自然と心を開くことができた。彼の声はまるで長い間知り合いだったかのような安心感を与えてくれた。


「こんにちは。私は菜々美と言います。ここに来たばかりで……何もわからなくて。」


自己紹介をしながら、老人に頭を下げた。老人はニコニコと笑いながら、私の話を聞いていた。こんなに優しい人たちがいるなら、少しは安心できるかもしれない。


「そうか、異世界から来たんだね。私はガイデン。そこにいるリュウの祖母さ。この町で長い間暮らしている。何か困ったことがあれば、いつでも言っておくれ。」


ガイデンの言葉に、胸が熱くなった。見知らぬ場所で親切な人に出会えたことが、どれだけ心強いことか。まるで家族のような温かさを感じた。リュウはガイデンに尋ねた。


「ばあちゃん、彼女は異世界から来たばかりで、しばらくの間、安心して過ごせる場所を探しているんです。何かいい案はありませんか?」


ガイデンは少し考え込み、その後にゆっくりと口を開いた。


「そうだな……まずは、私の家に来るといい。狭いけど、しばらくの間は安心して過ごせる場所がある。」


感謝の気持ちでいっぱいになり、再び頭を下げた。こんなにも親切にしてくれる人たちに出会えるなんて思ってもみなかった。


「本当にありがとうございます。」


ガイデンの案内で、リュウと一緒に彼女の家へと向かった。町の中心から少し離れた場所にあるその家は、古びてはいるが、どこか温かみのある木造の建物だった。玄関のドアを開けると、中には簡素ながらも清潔感のあるインテリアが広がっていた。ここなら安心して過ごせそうだと思った。


「ここが私の家だ。好きに使っておくれ。お茶でも入れるから、まずはゆっくり休むといい。」


ガイデンはそう言って、私を中へと招き入れた。リュウもそれに続き、リビングルームの椅子に腰を下ろした。ガイデンは手際よくお茶を入れ、その間にリビングルームの雰囲気をじっくりと観察した。壁には手作りの飾りや古びた写真が飾られており、どれも愛情を感じさせるものだった。家の中には、ガイデンの長い歴史と家族の温かさが詰まっているように感じられた。


「ガイデンさん、この町はどんな町ですか?」


興味津々に尋ねると、ガイデンは微笑みながら、私の質問に答えた。


「この町は昔から商業の中心地でね。市場では色々な品物が売られている。私も若い頃は商人として働いていたんだが、今は引退して静かに暮らしているよ。」


ガイデンの話を聞きながら、この町の歴史や人々の生活に興味を持ち始めた。異文化に戸惑いながらも、その新しさがとても魅力的だった。こんな風に新しい場所で新しい生活を始めるのは不安も多いけれど、ワクワクする気持ちも抑えられなかった。


「それにしても、異世界から来たなんて大変だっただろう。君は勇気があるね。」


ガイデンの言葉に、少し照れながらも頷いた。


「実は、まだ信じられないんです。でも、リュウさんやガイデンさんのおかげで、少しずつ落ち着いてきました。」


リュウはその言葉を聞いて、安心したように微笑んだ。その笑顔に、私も少しだけ肩の力が抜けた気がした。


「菜々美、大丈夫だよ。この町の人たちはみんな親切だし、困ったことがあればいつでも助けてくれる。まずは、この町で新しい生活を始めてみよう。」


その言葉に力づけられ、前向きな気持ちが芽生えてきた。ここでなら、新しいスタートを切れるかもしれない。


「ありがとうございます、リュウさん、ガイデンさん。頑張ってみます。」


その日の夜、ガイデンの家で静かに眠りについた。異世界での新しい生活は不安も多いが、親切な人々に囲まれていることが心を支えていた。これからどんな冒険が待ち受けているのか、未知の世界に対する期待と不安が入り混じった気持ちで、深い眠りに落ちていった。


翌朝、早く目が覚めた。窓から差し込む朝陽が部屋を明るく照らし、鳥のさえずりが聞こえてくる。ベッドから起き上がり、昨日の出来事が夢ではないことを再確認した。ここでの生活が現実なんだという実感が、少しずつ湧いてきた。


「おはよう、菜々美。よく眠れたかい?」


リビングに行くと、ガイデンが朝食の準備をしていた。香ばしいパンの香りと温かいスープの香りが漂い、胃袋を刺激された。


「おはようございます、ガイデンさん。はい、とてもよく眠れました。」


微笑みながら答え、ガイデンの手伝いをすることにした。朝食を食べながら、二人は今日の予定について話し合った。新しい一日が始まることに、少し緊張しながらも期待を抱いていた。


「まずは、この町を案内しよう。色々な場所を見て回るといい。町のことを知ることが、新しい生活を始める第一歩だからね。」


ガイデンの言葉に頷いた。この町のことをもっと知りたいと思ったし、自分の新しい生活をどのように築いていくかを考え始めていた。


朝食を終えた後、ガイデンは町のあちこちへと案内してくれた。市場では商人たちが活気に満ちた声で品物を売り、鍛冶屋では金属の響きが響いていた。町の広場では子供たちが遊び、大人たちは談笑している。その光景に心が温かくなり、ここでの生活が少しずつ現実味を帯びてきた。


「ここが町の中心だ。毎週末には大きな市場が開かれるんだ。」


ガイデンは広場の真ん中に立ち、周囲を見渡しながら説明した。その言葉を聞きながら、この町での新しい生活に希望を感じ始めた。親切な人々に囲まれながら、自分の居場所を見つけるための一歩を踏み出したのだった。


その日の夕方、ガイデンの家に戻ると、リュウとガイデンに話しかけた。


「実は、私、転移してきたときにカバンにハーブを少し持ってきていたんです。」


カバンを開け、中からいくつかのハーブの束を取り出した。リュウとガイデンはそのハーブを見て、興味深げに顔を近づけた。


「これは……君の世界のハーブか。初めて見るものだ。ハーブって何だい?」


「例えば、カモミールはリラックス効果があって、レモンバームは気分をリフレッシュさせる効果があります。ミントは消化を助けるんです。」


リュウは感心しながら頷いた。この異世界で自分の知識やスキルが役立つかもしれないと思うと、少しだけ自信が湧いてきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ