表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/63

15. アリスの休日

今日は待ちに待った休日。普段の忙しさから解放されて、今日は私アリスの大好きな趣味に没頭することに決めていた。朝の光が差し込む部屋で目を覚まし、軽く朝食をとった後、さっそく準備を始めた。


私の趣味は料理だ。特に異世界の珍しい食材を使った新しいレシピを試すのが大好き。今日は、前から試してみたかったフルーツジャム作りに挑戦することにした。市場で買ってきたサンシャインベリーやロージベリー、グリーンリーフなどを使って、オリジナルのジャムを作る予定だ。


まずは台所をきれいに片付け、材料を一つ一つ丁寧に洗って準備を整える。ベリー類は新鮮で、その色鮮やかな見た目だけでワクワクする。サンシャインベリーはオレンジ色が美しく、ロージベリーは深紅色でとてもジューシー。グリーンリーフはその名の通り、爽やかな緑色をしている。


「よし、始めるぞ!」


気合を入れて作業を開始する。まずはベリー類を細かく刻み、それぞれ鍋に入れて火にかける。甘さを引き出すために少量の砂糖を加え、じっくりと煮詰めていく。キッチンにはフルーツの甘酸っぱい香りが広がり、それだけで幸せな気分になる。


ジャムが煮詰まる間に、私は瓶の消毒に取り掛かることにした。瓶詰めの工程には特にこだわりがあり、清潔さを保つための手順を一つ一つ丁寧に行う。まずは、大きな鍋に水を張り、瓶と蓋を一緒に入れて煮沸消毒を始める。


水が沸騰するのを待つ間、私はキッチンカウンターをきれいに拭き、次の作業の準備を整える。煮沸消毒の音が心地よく響く中、フルーツの甘酸っぱい香りがキッチン中に広がり、気持ちも高揚してくる。


「やっぱり、この瞬間が一番好きかも」と独り言を呟きながら、ふきんを手に取り、消毒した瓶を取り出して慎重に乾かす。瓶が完全に乾くまでの間、ジャムの様子を確認しに行く。泡立ちが落ち着き、色も濃くなってきたジャムを見て、私は胸が躍る。


「いい感じに煮詰まってきたな。」


スプーンで少しすくって味見をしてみる。フルーツの甘さが口いっぱいに広がり、自然と笑みがこぼれる。しかし、もう少し酸味が欲しいと感じた。


「でももう少し酸味が欲しいかな?」


私は冷蔵庫からレモンを取り出し、少しだけ絞ってジャムに加える。レモン汁がジャムに混ざり、さらに香りが豊かになるのを感じながら、再度味を確認する。


この微調整の工程が一番楽しくて仕方ない。自分の好みにぴったりと合ったジャムができた瞬間の喜びは、何にも代え難いものだ。もう一度味見をしてみると、フルーツの甘さとレモンの酸味が絶妙なバランスで口の中に広がる。


「うん、これで完璧!」


満足感に包まれながら、ジャムを火から下ろし、消毒した瓶に丁寧に詰めていく。熱々のジャムを瓶に注ぎながら、その鮮やかな色合いにうっとりする。ジャムを詰め終わり、ふたをしっかりと閉めて逆さにして冷ます。こうすることで長持ちするようになる。


「これで完成!早く試食してみたいな。」


ジャムが冷めるのを待つ間、台所を片付ける。掃除も終わり、きれいになったキッチンを見て、達成感がじわじわと湧いてくる。ジャムが完全に冷めるのを待つ間、ちょっとしたティータイムを楽しむことにした。


お気に入りのお茶を淹れ、手作りのジャムをパンに塗って一口。


「うん、これは最高!」


甘さと酸味のバランスが絶妙で、口いっぱいに広がるフルーツの風味がたまらない。自分で作ったものだからこその美味しさがある。


午後には、次のレシピに取りかかることにした。今回は、異世界のスパイスを使ったオリジナルのクッキーを焼いてみる。市場で見つけた珍しいスパイスを使って、少しピリッとした風味のクッキーに挑戦する。


バターと砂糖を混ぜるとき、私はいつも柔らかくしたバターを使う。ボウルにバターを入れ、木べらでクリーム状になるまでしっかりと混ぜる。次に砂糖を少しずつ加えながら、白っぽくふんわりとしたクリーム状になるまで混ぜ続ける。バターと砂糖がしっかりと馴染むと、滑らかな甘さが口の中で感じられる。


次に、卵を一つずつ加える。最初の卵を加えた後、しっかりと混ぜ合わせ、次の卵を加える。卵が全体に行き渡るように、ボウルの底からしっかりと混ぜる。この段階で生地がふわっと膨らむような感じがして、少しずつクッキーの形が見えてくる。


続いて、小麦粉とスパイスを用意する。小麦粉をふるいにかけ、スパイスと一緒にボウルに入れる。シナモンやジンジャー、ナツメグなどのスパイスを使うと、クッキーに独特の風味が加わる。小麦粉とスパイスをしっかりと混ぜ合わせることで、生地全体に均等に行き渡るようにする。


混ぜ合わせた小麦粉とスパイスをバターと砂糖のクリームに少しずつ加えながら、ヘラで切るように混ぜる。生地がだんだんとまとまり、手にくっつかなくなるまで丁寧に混ぜる。生地がしっかりとまとまったら、一口サイズに丸める。この作業は手で行うと、生地の感触を楽しむことができる。柔らかくてほんのり温かい生地を手のひらで転がしながら、一つ一つ丁寧に丸める。


丸めた生地を天板に並べるとき、均等な間隔を保つことが大切だ。クッキーが焼けると膨らむので、十分なスペースを確保する。並べ終わった天板をオーブンに入れ、焼き上がるのを待つ間、キッチン中に広がる甘い香りに包まれる。この香りは私にとって、手作りの幸せなひとときを象徴するものだ。


「うまく焼けるといいな。」


オーブンの中でクッキーが少しずつ焼き上がる様子を見守る。生地が膨らみ、表面がこんがりと焼けてくる。焼き色がついてきたら、オーブンから取り出し、クッキーを少し冷ます。焼き上がりのクッキーは、ほんのりとスパイスの香りが漂い、とても美味しそうだ。


少し冷めたクッキーを一口食べてみると、サクサクとした食感とともに、スパイスの刺激が口の中に広がる。シナモンの甘さとジンジャーのピリッとした風味が絶妙なバランスで調和し、一口ごとに幸せを感じる。


「これぞ、手作りの醍醐味だな。」


その瞬間、キッチンで過ごす時間の全てが報われる気がする。自分の手で作ったクッキーがこんなにも美味しく仕上がったことに満足感を覚えながら、もう一つ手に取って、至福のひとときを楽しむ。


「これも大成功!」


今日は本当に充実した一日だった。趣味に没頭して過ごす時間は、私にとって最高のリフレッシュになる。明日からまた忙しい日々が続くけれど、今日のような楽しい時間を思い出しながら頑張ろうと思う。


「また次の休みも楽しみだな。次は何を作ろうか……」


そんなことを考えながら、私は今日の成果を満足げに見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ