表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アポカリプス・デザイア  作者: 結芽月
第一章[新たなる者たち]
3/91

第一章第零話

[注]この回は、解説回なので、会話などはありません。

あれから、二年の時が経った。

 [イストレリィア]の五つの大陸のうち、四つが占領され、さらに大陸付近の制海権、制空権も奪われた。

 生き残った者たちは、ギルドを発展させ、世界解放機構ヴァルキュリアスを設立。

 デザイアと名付けた、世界を襲った脅威に対抗するため、様々なことを行った。

 その一つが、五百年前の崩星大戦終結の立役者である、十二勇者の生き残りの指導の下、大戦の遺産である、ロストアームズを各地の遺跡から発掘し、その研究を行うことであった。

 その研究成果と全種族の協力により、彼らは、デザイアに対抗可能と思われる装備群、パッケージの開発に成功した。

 デザイアが、大陸を完全に掌握するためか、二年の間何の音沙汰もなかったことが、装備の開発へを可能にしたのだった。

 彼らは、残り一つの自分たちの大陸「レリス」のデザイアの残党狩りと合わせて、パッケージのテスト行い、データの収集に努めた。

 その結果、用途に合わせて、主に三系統のパッケージが、作られた。

 一つ目は、2~4m(メリ)程度の大きさで、個人が装着して扱う、アーマード・パッケージ。

 二つ目は、5~8m(メリ)の大きさで、中に搭乗して扱うタクティカル・パッケージ。

 そして三つ目は、特殊なタイプで、精霊種が憑依することによって扱われる、ストライク・パッケージ。

 その他にも、聖装や、魔装、宝具、神装などをロストアームズから来た技術で、強化したウェポン・パッケージなどもある。

 が、これは、量産などできるわけもない代物なので、個人の追加装備として扱われている。

 さらに、もう一系統、開発が行われているパッケージがあるらしいが、それについては、まだ詳しいことは、明かされていない。

 だが、ここまで開発を行っても、他の大陸を開放し、デザイアを駆逐できるかはわからない。

 奴らには、未だ謎が多い。

 わかっていることは、確認されているだけでも、最低六つの種類が、存在すること。

 そして、機械というよりは生物に近く、体内の核を破壊すると、光の粒子となって、消滅すること。

 それだけだ。

 しかし、二年前の初襲来時の何の情報もないときよりは良い。

 それに、新たな光も見えてきた。

 各地でいくつも、この宇宙を創造したと言われる、創聖種の力の断片に目覚めた者が現れた。

 その力は、未来を切り開く、希望の光なのかもしれない。

 そして、二年の間に蓄えた力を纏い、再び危機を迎えた星を守るため、ヴァルキュリアスの戦いの本番が、ここから始まる。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ