表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編です

あいつが消えた日

 あいつがいなくなったのは、一月前のことだった──


 ・・・


「あーあ、つまんねえ奴ら」


 隣から、そんな声が聞こえた。呟くような、微かな声だ。

 そこには夏目春樹なつめ はるきが座っている。彼は、いつもけだるそうな表情で学校に来ていた。僕は、そんな春樹の横顔をそっと盗み見た。

 春樹は、僕とは何もかも違っていた。目鼻立ちの整った綺麗な顔に、すらりとした筋肉質の体。手足は長く、肌は作り物のように白い。何より彼の周囲に漂う空気は、とても不思議なものがあった。ヤンキーとはまた違う、とても危険な雰囲気を漂わせていた。


「本当、クソつまんねえ」


 こんなことを呟きながら、春樹は席に座っている。そんな彼の周りには、誰も寄って来ない。顔の美しさ、スタイルの良さ、特有の危険な雰囲気……そうした諸々の要素が近寄りにくさを生み出し、春樹の周囲から他人を遠ざけていた。

 にもかかわらず、春樹は常に堂々としている。ひとりぼっちというよりは、孤高の人という言葉がよく似合う。ライオンの周りに草食動物が近寄らないように、春樹の周囲には誰も近寄らなかった。

 事実、彼はクラスの皆から一目置かれていた。男も女も、春樹と話す時には恐る恐る話しかけている……という感じだ。そんなみんなに対し、春樹はいつも面倒くさそうに対応している。

 僕とは、完全に真逆の存在だった。




 僕は、パッとしない男だ。

 顔は普通だし、人目を引くような外見をしているわけではない。客観的に見て、魅力的だとはとても言えないだろう。事実、女の子にモテたことはないし、女の子と付き合った経験もない。

 さらに言うと、僕には何も取り柄がない。成績は中の中だし、スポーツも出来ない。特筆するような特技もない。そう、僕という人間を一言で言い表すなら、冴えない奴という言葉で事足りる。

 そんな僕は、みんなが嫌いだった。

 くだらない会話で一喜一憂し、時にはオーバーなリアクションを交えて騒ぐ……そんな連中が、僕は不愉快で仕方なかった。こいつらは、誰かがコスプレすれば一緒にコスプレする。誰かが暴れ出せば、一緒になって暴れる。誰かが何かを攻撃すれば、一緒になって攻撃する。

 主体性など、欠片もないクズどもだ。どいつもこいつも死んでしまえ、と本気で思っていた。

 当然、友達なんかいない。もっとも、そんなものは必要なかった。あんな俗物どもと話すことはないし、かかわりたくもない。

 でも、春樹だけは別だ。

 この気持ちは、友情などというくだらない言葉で表現できる感情とは違う。春樹は、他の愚かな連中とは違うのだ。クラス内の人間関係やグループなどといった卑近なものを、完全に超越している。みんながコスプレしても、あいつはしない。誰かが暴れ出しても、あいつは動かない。むしろ、バカやっている連中を、超然とした態度で無視するだろう。いつものように、けだるそうな表情で席に座っているはずだ。

 そんな春樹は、僕にとって例えようもなく眩しい存在だった。いつか、彼のようになりたい……とさえ思っていた。


 だが、ある日を境に、春樹は学校に来なくなった。やがて、学校を辞めてしまう。

 その理由を知った時、僕は愕然となった。

 春樹は、年上の会社員と付き合っていたのだ。やがて彼女は妊娠してしまい、その女と籍を入れるために学校を辞めたのだという。

 最初に話を聞いた時は、とても信じられなかった。春樹は、他の俗物たちを超越した男性である。そんな人が、昭和のヤンキーのように彼女を妊娠させた挙げ句に学校を辞めるとは。

 あいつもまた、俗物のひとりに過ぎなかったのか。




 また、いつもと同じ日々が過ぎていく。くだらない会話に夢中な人たちの中で、僕はじっと黙っている。


(あいつ、キモいよな)


(何考えてんのかわからない)


 そんな風に思われていることは知っている。だが、今までは平気だった。隣に春樹がいたから。

 でも、もう彼はいない。名も顔も知らぬ誰かが、そこに座っている。

 僕にとって、そこは空席と同じだった。と同時に、僕の心にも穴が空いている。ぽっかりと空いた、巨大な空洞──




 春樹は、俗物だった。

 くだらないクラスメートよりも、さらに愚かな存在であった。にもかかわらず、そんな愚かな人間が、未だに僕を苦しめている。

 こんなことが、あっていいはずがない。あんな俗物のために、なぜ苦しまなくてはならない?

 やがて、僕は決意した。

 あいつの存在を、この世から消し去ろう。

 そう、春樹は……僕が思っていた人間とは違っていた。年上の女との関係に溺れた挙げ句に学校を辞めるような、性欲にまみれた愚かな男なのだ。

 そんな俗の極みのような男に、これ以上苦しめられたくない。




 春樹の家を調べるのは、実に簡単だった。彼はSNSを用いて、自分に関する情報をあちこちに拡散している。これもまた、僕の知らなかった事実だった。

 本当に、春樹は凡人だったのだ。


 やがて、春樹が家から出て来た。僕は、そっと後をつけて行く。

 彼は歩き、人気ひとけのない陸橋下に入っていく。その時、僕は彼を呼び止めた。


「夏目春樹」


 僕の声に、あいつは振り向く。直後、訝しげな表情を浮かべた。


「あのさ、お前誰だっけ?」


 春樹は、僕を覚えていなかった。

 僕は、一日たりとも彼を忘れたことなどなかったのに──


 もう、どうでもいい。その覚えていない相手が、お前の命を奪うのだから。

 僕は、ナイフを抜いた。だが、春樹はきょとんとしている。やはり、彼は凡人だった。

 殺意を秘めた人間がナイフを抜き、目の前に立っている。にもかかわらず、身構えることも逃げることもしない。きょとんとしたまま、その場にじっと立ち尽くしている。自身に危険が迫っているということすら、理解できていないらしい。

 ならば、この世から消し去るだけ。そうすることで、僕の心からも消える。

 消えてなくなれ。


 最後に見た春樹の顔は、驚愕の表情を浮かべていた。


 ・・・


 僕は今、白い壁の部屋にいる。鏡は壁に埋め込まれており、窓には鉄格子がある。この部屋から、出ることは出来ない。


 あの日、僕は確かに春樹をこの世から消したはずだった。

 にもかかわらず、あいつは消えなかった。未だに、僕の心の中に居座り続けている。

 僕は間違っていた。

 春樹を消すには、もっと簡単な方法があるではないか。

 僕自身が、この世から消え去ればよかったのだ。

 そうすれば、春樹以外のものも消えてくれる。くだらない人間も、くだらない世の中も、全てが消えるじゃないか。

 こんな簡単なことを、どうして思いつかなかったんだろう。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] エブリスタで拝読したときは、語り手の極端な思考が目につきました。 でも今、再読してみると、「愛ゆえの理想化と、愛が報われなかったがための憎しみによる凶行」という側面を強く感じました。 …
2019/12/25 05:27 退会済み
管理
[良い点]  話の展開が直球勝負という感じで、最後まですぐに読むことができました。とても面白かったです。 [気になる点]  欲を言えば、春樹が生きていて「結局あいつは誰だったんだ?」みたいなオチと期待…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ