表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウイープ短編集?短篇集? #ウイープタンペン  作者: weep
「げ-む ぼうや」篇
1/11

01 転生する世界も考えようである。。。


 


 


 


 


 目が覚めたら、ここは辺り一面がうっすら緑色に包まれていた。


 え? うっすら? 緑色?


 地面はなんだか黒い?


 …?


 ……?


「え?」


 ここはどこだ?


「だ だれか いませんか-?」


 うん? あれ?


 喋った口調がなんかおかしいし、自然な発音ではない。


 どういうことだ?


 わたしは家に帰る途中にすっ転んで、起き上がったところなんだけど?


 で、起きたらここに居た。


 ……うん???


 とりあえず、しばらく移動してみた。


 


 


 


 


__________


 


 


 


 



 景色が変わってきたが、遠くの景色が線になっている?


 線?


 空には雲を表現してそうな線と、遠くには山を表現してそうな線だ。


 線??


 うーーーん?


 怖すぎて、不安になってきたので、叫んでみよう。


「お--い!! だれか--!!」


 なんか違和感がある。


「どうしよう ここには ひとが」


「いないようだな・・」


 …あれ?


「これから どうしよ・・」


 …あれあれ?


「けしきも ものくろだ・・」


 なんだかハキハキと長く喋れない? どうして?


「うわっ! わたし!」


 なんかじれったいなあ…。


「しゃべるの へたすぎ?」


 


 わたしはふと考えた。


 わたし、異世界に転生したのかも知れないと。


 でも、こんな黒線しかないうっすら緑の世界ってなんだ?


 線だけって、あみだくじの世界に転生したのかな?


 そんなわけではないか。


 


 とりあえず、いろいろ喋ろうか。


「あかまきがみ あおまきがみ」


「きまきがみ!」


「なまむぎなまごめなまたまご」


 あれ? 漢字にならない…。


「とうざいなんぼく」


 漢字が出ないってことは、古いゲームソフトの世界に転生したのかも??


「おののいもこ」


 ならば、この単語を言ってみよう!


 


「こな▒こまんど!!!」


 えええ?


 肝心な会社名が伏せられている?!


 超有名なゲーム会社の一部がおかしなことに?!


 なるほど。この世界はその会社の、ではないってことかな?


「す-▒-ま▒お ぶらざ-ず!」


 ゲームタイトルの一部もそうなるのか。


「ほしの ▒-びぃ!」


 ちょっとバグってるみたいで面白い。


「ぷ▒ぷ▒ てと▒す!」


 固有名詞を言えないって、どこかのテレビ局みたいだ。


 でも最近はバンバン言ってる気がするのだが、それはまた別の話か。


 


 面白いから、てきとーにゲームタイトルを連呼してみようかな。


 わたしの好きなゲームタイトルをば!


「ゆめにっき!」


「あんだ-ている!」


 レトロゲームソフトの割りには律儀すぎやないか? ってあれ?


「8ばん でぐち!」


「えるでんりんぐ!」


 比較的最近のゲームタイトルは何故か貫通した?


 そりゃそうか。レトロゲームだものね。


 当時にはなかったゲームタイトルは貫通してもおかしくないよね? たぶん。


「ぱるわ-るど!」


「おもり!」


「すいかげ-む!」


 アルファベットで表示して欲しいのがあるんだけど、なんでだめなのよ?


「に▒て▒ど- すいっち 2!」


 やっぱり会社名は規制されるのか。やたら鉄壁だね。


 


 ふと疑問が残る。


「なんで うっすら みどり?」


 ここは、黒とうっすら緑だけの世界なんだけど。


 そんなゲームソフトあったかな?


 緑だからゴルフゲーム? 野球? 麻雀? 緑の弟?


 レトロゲーム機って色数が少ないのはそうだけどさ。


 しかも、ひらがなしか表示されない。


 カタカナも漢字もアルファベットも出ない。


 長音はどうみてもマイナスの記号になってるし。


 相当スペックが低いゲーム機なのかしら?


 


 ってことは、携帯ゲーム機なのかな?


 あ。そうか。携帯ゲーム機!!


「あ--!! あれだ!」


 やっと分かった。ここは。


 


 某有名な伝説のモノクロ携帯ゲーム機!


「げ-む▒-い か」


 くっ…!!


 


 答えもしっかり伏せられているんかーい。


「げ-む ぼうや か!」


 よし! 貫通大成功! ざまぁみろ!


 わたしは世代じゃないけど、動画サイトで観たことがある。


 戦争の爆撃で本体が真っ黒焦げになっても、液晶を交換しただけで動いてた動画を観たことがある!


 確かに言われてみれば、このゲーム機は黒とうっすら緑()のモノクロ画面だった!


 どうやら、ここはゲーム機メーカーの発売でない他社メーカーのゲームソフトの世界ってことね。


 それにしても、本当に誰も居ないのかな?


 とにかくわたしは今思うことはただひとつ。


「げ-むお-ば-に させない!」


 この規制だらけの世界で、ひっそりと生きていかねば。。。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
weep様 めっちゃ笑いました!!!すごい発想です。 面白い!!!一気に引き込まれました。 あれ、昔持っていました(笑)なつかしい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ