表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/80

「トレマーズ」を観ました

 久し振りに「トレマーズ」を観ました。相変わらず面白かった。人気シリーズものの嚆矢だけある。「陸のサメ」をイメージしたという怪物グラボイズがいいね。岩場や建物から降りて地面に近づくとヤバい、音や振動に反応して襲ってくる、というシンプルで分かり易い生態がいい。彼らがなにものでどこから来たのか、制作陣は四つしか考えられない、宇宙、実験動物、放射能、古代生物と言っていたけど、作品内でそのどれとも結論づけず、謎は解明されないリアリティを優先したの実に良い。

 本体だけだとそんなでもないけど……いや、十分脅威だけど……あの口から出てくる盲目の蛇みたいな触手がいい味出してる。あれのおかげで随分、緊迫感が上がっているよね。雑貨屋のオヤジが蛇の部分の死体を買い取って一緒に写真撮るビジネス始めてたのは笑った。雑貨屋で籠城してれば安心かと思ったらグラボイズが床を食い破って襲ってくる強さには驚いた。非常時に雑貨屋の食い物好きに飲み食いする間くらい安心させてくれよ。脚本、スピード感あって息もつかせぬ展開の早さで飽きないね。

 グラボイズの倒し方もコンクリートの壁に激突させる、重火器で撃ちまくる、自作の爆薬で爆殺する、爆薬で耳を麻痺させて崖から突き落とすとバラエティに富んでいてよく考えられた倒し方で納得できる。バル(ケヴィン・ベーコン)とアール(フレッド・ウォード)の男同士の関係ややりとりがいい。バート(マイケル・グロス)の重火器マニアで田舎なのにガイガーカウンターやシェルターまで完備してるキャラクターが面白い(プレッパーって言うんだね。核戦争やパンデミックなどに備えているのかな?)。クソガキとポッピング少女がいいアクセントになってる。終わりもハッピーエンドで良かった。

 1〜4までDVD揃えたので暇な時順番に観ていきたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ