表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

Part6 別れの日

世の中には、自分が想像出来ないような経験をしている人が沢山いる。



良い話ならワクワクして、ドキドキして笑って聴くことができる。



でも、悲しい話は、どうしたらいいかわからない。



下手な慰めは、傷を深めるだけだし、一緒に落ち込んだって意味はない。



私は本当に使えない女だ。






「未だに、事故なのか自殺なのかわかってない」



「そう…」



「ビルの屋上から落ちたらしいんだけど、自殺の予兆とか無かったしさ。でも、事故っていう説明もつけられないし」



悲しい出来事を、意外なほど冷静にアキちゃんは話している。



「俺が、自殺だって思いたくないだけなんだ」



「アキちゃん…」



「あんなに楽しそうにしてて、笑ってた彼女が自ら死ぬなんて考えられなかったんだ」



アキちゃんはボトルを再び手にとると、ごくりと水を一口飲んだ。


私は相変わらず何も答えられない。



「でも、そろそろ現実を受け入れなきゃと思って」



「この一週間、彼女と行った場所とか回って気持ちの整理をしていたわけですよ」



「そうだったんだ…」



「だけど」



アキちゃんがこちらを向いて、優しく微笑んだ。



「菜々が電話くれてよかった」



「え?」



「独りじゃない気がしたから」



アキちゃんの言葉にドキッとした。

私がアキちゃんに安心感を感じたように、彼も同じように思ってくれている。

不謹慎だけど、嬉しかった。



「私、アキちゃんの味方だよ」



「そう?」



「そうだよ!」



「心強いな、それは」



役に立ちたかった。


アキちゃんの気持ちを支えられたことが、私の心のモヤモヤを晴らしてくれた。



私は恋人の、今は恋人かどうかも微妙だけど、役に立てることはひとつもない。

どれだけ迷惑を掛けないか、ひっそり付き合えるか、将来を望まないでいられるか。



それだけだ。



「菜々は年上なのに、そんな感じしないな」



「こどもっぽくて悪かったわね。アキちゃんが大人すぎるんじゃない」



グーにした手で、ほっぺに軽くパンチする。



「可愛いってことだから、怒んなよ」



「ならいいけど」



「単純」



「まだ言うか」



「そんなんだから妻子持ちにいいように使われるんだよ」





ドクンと心臓が鳴って、ふざけて殴っていた手が止まった。





「わりぃ…」



気まずい表情を浮かべたアキちゃんを見て、我に返った。



「あっ。ううん…違うよ。怒ってるとかじゃないよ」



私はあの日、歓迎会のあった日に、急いで帰っていった彼を思い出した。


そして、最近のあまりにも冷たい態度。




「菜々、ごめんね」



「わからないふりをしてたの、私も」



「え?」



「アキちゃんと同じ。気が付かないふりをして、現実から逃げてた」



ちらっとアキちゃんの方を見ると、真剣に聞いてくれていた。



「美談にならないことを、努力して美談にしようとした」



「…」



「彼のことを本気で好きだったから、どんな状況でも堪えなきゃって思ってたけど、そんな悲劇のヒロインになって酔ってたんだよね」



髪の毛をくるくると指に巻き付けながら話す。



「まぁ、人の物に手を出した私はヒロインじゃなく、超悪役だけどさ」



「そんなことないよ」



優しいアキちゃんの言葉を、しっかり脳裏に残して私は決意した。




「彼とは、別れる」



「それで、いいの?」



「うん。いい」






アキちゃんを送り出したあと、私は意を決して電話をかけた。



出ないかもしれない。


出なくていい…


なんて、弱い私が顔を出す。



迷いと緊張の中、呼び出し音を聞いていた。



「出ないか…」



携帯の終話ボタンを押そうとしたとき。

画面が通話中の表示に変わった。



「もしもし!」



私はつい、勢いよくいつものように言ってしまった。



「相変わらず元気だね。体調不良で早退した人とは思えないなぁ」



竹元さんが茶化すように言う。

彼もまた、いつもと同じような優しい声だった。



「ごめんなさい」



「体調は大丈夫ですか」



「うん」



「やっぱり俺のせい?」



何をいまさら…

聞くまでもないでしょ。


遠くの方でカミナリが鳴っている。


風も強くなってきた。



こっちも降るのかな。




「もう、ダメなんだよね?」



「…いや、ダメというか」



「なに?」



竹元さんは、弱ったな…と小さく言ったあと、話し出した。



「お前のことは好きだけど、誰かに隠しながらとか正直しんどいんだ」



「そう…」



「だからと言って、家族を捨ててお前と一緒になれるかというと…」



沈黙。



どうせヤルなら、一思いに殺ってもらいたい。



「家族をとるんだよね」



どこまでお人よしなんだろう、私は。


自分で自分にトドメを刺した。



「ごめんなさい」



「…いいよ…そのつもりで、電話したんだし…」



こんなに最低な関係に終止符が打てるのに、どうして涙が出そうになるんだろう。



「俺、本当に最低なヤツだと思う…勝手だけど、幸せにしてやりたかった」



「ほんとに勝手だね…」



「ごめん」



この手を離し、私はどこへ行く?



「さよなら」



「ああ…ちょっと待って…大丈夫か?」



「もう、余計な心配だよ。せっかくかっこよく切ろうとしてるんだから」



優しいのか空気が読めないのか、そんな竹元さんが好きだったから。


いつかは、過去の話に出来るかな。



「そうだな。じゃあ」



「バイバイ」





携帯をパタリと閉じた。




ふぅっと吐き出した溜め息に色がついているなら、きっと真っ黒だ。




先なんか見えない。


自分で決めたことだけど、別れは辛かった。








――――――



あれからどのくらい経ったのだろう。



私はぼーっと思い出していた。



竹元さんの隣は暖かく、日だまりですやすやと眠るネコのように、私はいつも寄り添っていた。


体はもちろん、心も。


本気で好きになったから、このままじゃいられなくなった。



部屋を見回してみても、彼の痕跡はどこにもない。


写真も撮らなかった。


プレゼントも断ってた。


泊まることはもちろんなかった。




私たちの関係を知る人がいたとしても、証拠は何もないから、夢か現実かわからなくなるかもしれない。




竹元さんと私の実態のない付き合いに、涙が出た。




”泣きたくなんかないのに!”







―――――――




菜々のことが気になっていた。



泣いていないか、変なことを考えていないか。



恋人でもない俺が気にする必要はないのかもしれない。




公園のベンチで、爽やかな風を受けながら空を見上げる。



「傍にいてやりたいな」



ぽつりと呟いた時、誰かに背中を押された気がした。



今度は、俺が菜々を支える番かな。


そう思って、小走りで駅へ向かった。








ようやく涙が枯れて、心が落ち着いてきた。


私は、やけ食いでもしようと、近くのコンビニでお菓子とハウスワインを買った。

そして帰り道の、線路に架かる歩道橋の上で電車をひたすら眺めていた。



「この車両に乗っている人は、みんな幸せかなぁ…」




「おいっ!はやまるな!」




「え?」




泣き腫らした顔も構わず振り返ると、そこには男の人がいた。



背の高い、困ったような顔がますます困った顔になっている人。



「死んじゃダメだ!」



「いや、そんなことしないよ」



私は視線を電車に戻したところで我に返った。



「なんでいるの?!」



竹元さんがいる。



さっき、別れたばかりの。



また、涙が出てきた。


枯れてたはずなのに…




「お前が…泣いてるんじゃないかと思って」




「泣くよ!でも、泣いてるからってどうして来るの?私のことなんか、もうどうでもいいじゃない」




竹元さんは凄い勢いで私に近づくと、これまた凄い力で私を抱きしめた。



「気が付いたらここにいて…自分でもよくわからない」



「やめてよ…ずるいよ…私は、もう竹元さんとは」



”付き合えない”と言おうとしたとき。



唇を塞がれた。



舌を絡めとられ、頭の中は処理不能になってしまいそうだった。



やばい、離れなきゃ、ともがいても男の力には敵わない。



ようやく解放された私は、竹元さんの肩越しにもうひとりの男と目が合った。





”アキちゃん…”





悲しそうな表情をして立っていたアキちゃんは、口元だけを笑わせて手を振った。



そして後ろを振り返ると、あっという間にいなくなってしまった。




私は、歩道橋に竹元さんを残したまま、アキちゃんを追いかけた…





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ