表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

赤子~クリムト「赤子(ゆりかご)」より~

【心を打つ絵に出会った時、言葉が溢れて詩になります】

名画を詩にしてお届けします。著作権フリーの場合は、絵画の画像も掲載します。

素敵な絵も、どうぞお楽しみ下さい。

挿絵(By みてみん)


どの服を着ても いいんだよ

ここは魔法が使えない国

「ちちんぷいぷい」じゃ何も出て来ません

でも どれを選ぶのも あなたの自由

自由な 夢みたいな国に ようこそ


だけど お金が要ります

魔法の杖はネットで売ってるけど偽物です

騙されないでね


赤子 レベル(ゼロ)

ゆりかごから出たら

あなたの冒険が始まる


どっちに行く?

何になる?

どう生きてく?


決定ボタンを押すのは 自分

私がコントローラーを握ってはならない

心していこうね

あなたは私の中にいたけど

あなたと私は 違う生命(ライフ)だから



★    ★    ★    ★    ★


読んで下さって、有難うございます。

自分のブログサイトには、ルドン「不思議な花」の詩を公開しています。

今一つ、マイナーな画家のルドン。(←失礼)

だけど、ものすごく詩心を搔き立てられる絵なのです。

こちらです。


挿絵(By みてみん)

オディロン・ルドン「不思議な花」

Odilon Redon|Strange Flower(Little Sister of the Poor)|1880|The Art Institute of Chicago


あなたなら、この絵にどんな詩を付けますか?

よかったら見に来て下さいね。

【バンナイちゆる小説ブログ】です。

著者ページにサイトへのリンクがあります。(丸い地球儀のアイコンです)


ちなみに、2024年10月3日現在、岐阜県美術館でルドン展が開催されています。

「清流の国ぎふ」文化祭2024

PARALLEL MODE:オディロン・ルドン―光の夢、影の輝き―

※残念ながら、この「不思議な花」は展示作品に入っていませんでした

興味のある方は、ぜひチェックしてみて下さいね!

※「講談社NOVELDAYS」にも同作品を投稿しています


ブックマーク・評価など頂けましたら、とっても励みになります。感想も、貰えたら凄く嬉しいです。ぜひどうぞよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ