表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

闇の彼方に

作者: トロ

ベタなホラーですが、結局ベタなものが一番恐いと思って書きました。

 仕事に行きたくない。

 そんな気持ちを引きずりながら、私はいつもの駅から電車に乗り込んだ。


 私は大学で臨床心理学を専攻し、現在のクリニックでカウンセラーとして働いている。

 人の心について学び、いろいろな悩みに寄り添い、人の話をよく聴く。

 そんな中で、自分自身も成長出来たら……そう思っていた。


 しかし、仕事を始めてすぐに、そんな甘いものではないことを思い知らされた。

 こちらが女だということで、差別を受けたり、心理職というよりも性の対象として見られる、なんてことはしょっちゅうだ。

 しかもクライエント(患者)は、そもそも会話にすらならない人がほとんどだ。

 ある程度、覚悟はしていたつもりだったが……


 カウンセリングのとき、いつもお酒の匂いをまき散らしている人。

 周囲に甘えたい、気を引きたい、そのためにリストカットを繰り返す人。

 そういう人達こそが、カウンセラーの助力を求めている。それはわかっているつもりだ。

 しかし、私だって生身の人間なのだ。


 「カウンセラーのためのカウンセラーを開業したら、儲かるんじゃないか」

 これは彼氏の言葉。

 冗談のつもりで言ったのだろうが、はっきり言ってムッときた。


 それでも何とか仕事をこなし、あっという間に1年経った。

 電車は、重い心と一緒に、私を職場へと運んでいく。

 窓から手を伸ばせば届きそうなところに、様々な人の生活がある。

 それは言い換えれば、生の営みのすぐそばに、死というものが、ぽっかり口を開けている、ということ。

 やがて、電車は、「あの現場」にたどり着く。


 カンカンカンカン……


 遮断機のすぐそばに、花が飾られている。

 何年か前、この踏切で、14歳の少女が飛び込み自殺を図った。

 原因はおそらく、学校でのいじめ。

 もし少女が私のところへ来ていたら、救うことが出来ただろうか。

 職場の先輩が、こんなことを言っていた。

「カウンセラーとして一人前になるのは、カウンセラーには何も出来ないと悟ったときだ」

 その通りかもしれない。

 でも、それではあまりにも……

 私は何のために、学んできたのだろうか。


 そのとき……

 私は、急なめまいに襲われた。

 どうしたのだろう。

 眉間に手を押し当て、眼をぎゅっと閉じる。


 カンカンカンカン……


 警報器の音が鳴り響いている。

 なにか変だ。

 いつもなら、電車は踏切をあっという間に通り過ぎ、警報器の音は歪みながら消えていくはずだ。

 電車が急停止したのだろうか。

 おそるおそる私は眼を開けた。


 私は、巨大な黒い空洞の中にいた。

 電車の座席、つり革、それに他の乗客……すべてが消えていた。

 空虚でありながら、禍々しい質量をもった何かが、空間を満たしていた。


 空間を満たしているものは、やがて形あるものとして集まり、人間の姿になった。

 制服を着た少女だ。

 私は、少女と眼が合った。

 そして、思念のようなざわめきが、私の心に流れ込んできた。


(みんな大嫌い)


(憎い憎い。私が死んでいるのに生きているみんなが憎い)


 これは、自殺した少女なのだろうか。

 そう思ったとき、耐えきれないような感情の渦に、私は包まれていた。


 電車に飛び込んだときの恐怖。

 砕かれ、つぶされ、引き裂かれる苦痛。

 そして、恐るべき後悔。


 やめて!


 叫んだつもりが、声にならなかった。


(私はずっとここにいる。あの世になんて行ってやらない)


(話を聞いて!)

 私は心の中で、少女に話しかけた。

 よくわからなかったが、少女のほうでも驚いた様子だった。

(……)

(そうよ、落ち着いて)

 私は再び、少女を見た。

 敵意に満ちた感情が、少しゆるんだような気がした。

(……つらかったわね)

(……)

(私で良ければ、話を聴くわ)

(あなた……誰?)

(カウンセラーよ。もっと早く会いたかったわ)

(……)

 少女はゆっくりと、近づいてきた。

(カウンセラーなら大勢会ったわ)

(そう……)

(みんな私のことをおかしいって決めつけて、薬を飲ませようとするだけ)

(……)

(カウンセラーがなんだっていうの。だれも信じられない)

 やるせない気持ちだった。おそらくは少女の周囲のすべての人間が、彼女を死に追い込んだのだ。

(いいのよ、信じられなくても)

(……)

(でも、また会えるかしら?)

(え……)

(あなたと、また会いたいわ)

(……)

(いま、あなたの所へは行けないけれど、ここへ来れば、また会えるのね……)

 私と少女は、互いに顔を見合わせていた。

 美しい少女だった。

(また、会ってくれるの?)

 少女は言った。

(ええ)

 私はうなずいた。

(ホント?)

(……本当よ)

 すると、突然、まぶしい光が、辺りを照らし出した。


 気がつくと、私はもとの電車の中にいた。

 車内アナウンスが、次の駅への到着を告げていた。

 あの踏切から1キロも離れていないようだった。

 とすれば、あれはほんの一瞬の出来事だったのかもしれない。


 私は、職場の最寄りの駅で下車した。

 少女はこれからもずっと、あの場所で、助けを求め続けるのだろうか。

 いや、いつかはきっと、新しい道へと歩み出すことが出来るだろう。

 それが何なのか、生者である私には、見当もつかないけれど、

(誰かが、私を必要としている)

 その気持ちが、私の足取りを少しだけ軽くしていた。






お読みいただき、ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ