表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
World of Fantasia  作者: 神代コウ
1538/1694

忍び寄る影と景色の違い

 シンの拳から何かを送り込まれたクリストフは、その変化に何も気が付いてはいないようだ。クリストフの蹴りで口から垂れて来ていた血を腕で拭い、素早い動きで遮蔽物を次々に移動しながら距離を詰めていく。


 それを追うように手をかざすクリストフ。すると彼の手から弦が幾つも放たれ、その行く手を阻もうとする。


 しかしそこは流石のアサシン。素早い身のこなしではクリストフの動きを上回り、迫り来る弦を巧みに躱していく。どうやらクリストフの放つ弦も数に限りがあるようで、上限を迎えた辺りから、最初の方に放った弦が光の粒子となって消えていくのが見える。


 するとその時、シンが一つの遮蔽物の裏に隠れると、クリストフの視界に映るシンが隠れた筈の遮蔽物とは違う物陰から、素早く飛び出す人影を目にしたクリストフ。


 すかさず弦を放ち捕らえようとするクリストフだったが、その人影は彼の見ているところでふと姿を消したのだ。これまでのように何処かに隠れた訳ではない。ましてや一瞬のうちに何処かへスキルを使って移動したとも思えない。


 文字通りシンだと思っていたその人影は、明るみにされている中で忽然と姿を消したのだ。


「ッ!?」


 何が起きたのか理解出来ないといった様子のクリストフ。彼にしか見えていない幻影を追っている間に距離を詰めたシンが、今度は短剣を用いて近接攻撃を仕掛けては後退するという、ヒット&アウェイと呼ばれる戦法で勝負を仕掛けていった。


 無論、これだけであればクリストフも遅れをとる要素はなかった。共感覚をそのままに、頭の周りで音を奏でるシャボン玉を切り替えると、再び流れるような動きで攻撃を避けるパターンの曲調へと変わる。


 ただでさえ攻撃を防がれていたシンは、曲調を変えたクリストフのカウンターに苦しめられる。動きで翻弄するも、最初の一撃を紙一重で躱され、それに合わせたクリストフの拳や蹴りが牙を向く。


 手数は減ってしまったものの、シンも継続してヒット&アウェイを繰り返す。まだ自分の実力でもついて行ける事を実感したシンは、ここで勝負に出た。


 とは言うものの、変化が訪れ始めたのはクリストフの方だった。シンが隠れては現れる動きを繰り返す中で、視界の端に映っていた遮蔽物から、再び何かが飛び出して来るのを感じたクリストフ。


「!?」


 後手に特化したパターンに入っていたクリストフだが、視覚から得られる情報に気を取られ、シンが何かを仕込んでいたのかと警戒し、意識をその“何か”の方に向ける。


 しかし、意識をそちらに向けると、彼が感じていた気配はその直後に何処かへと消えていった。何かをされている違和感を感じているクリストフに、シンが不意打ちを仕掛ける。


 だがこちらも、クリストフの回避能力により躱されてしまう。ただ気を取られていたせいか、クリストフのカウンターのタイミングが大きく遅れ始めたのだ。


 それを察したシンは、もう一撃だけと後退際に投擲を仕掛けるようになる。躱した体勢でシンの投擲まで避ける事は出来ないようで、その一撃を拾い上げたナイフで防ぐクリストフ。


 ここからクリストフの視界に異変が起こり始める。彼の視界に映り込んでいた何かの気配。それが更にひとつ、もう一つと増えていったのだ。気になり始めたが最後。シンが通り過ぎていった遮蔽物から、次々にその気配が飛び出して来るようになったのだ。


「何だッ!?何が起きているッ!!」


 共感覚により、シンは影を使ったスキルが使えなくなっている。シンの見ている景色には、人や物の影が失われた極彩色で彩られた礼拝堂が見えている。しかしクリストフの見ている同じ景色には、明らかに不自然な動きを見せる”影“のようなものが見えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ