心地よい酔いの中で
このような仲間達と一緒に過ごす宴は、海でのレースを終え世界的にも有名な三大海賊らと酒を酌み交わした時以来だった。
今にして思えば、それからシンは暫くの間現実の世界へと戻り、そこで異変がもたらす影響を目の当たりにした。新たな仲間や敵対組織、そしてWoFの世界では未だに発見できていないアサシンギルドの面々との共闘など、短期間で経験するにはあまりに多過ぎる情報量を出来るだけ記憶の中に留めてきた。
それが同じ境遇にあるミアやツクヨの為にもなると信じて。それに情報の整理は、そのアサシンギルドの仲間である白獅がシンに代わりやってくれている。
彼らもまた、元の世界へ戻る為に現実世界で情報を集め、シンにはもう一つの世界であるWoFの世界の調査を任せることになった。
「こんなにゆっくり話のも、久しぶりだよね!」
「あぁ、何だか不思議な気分になる」
「不思議?」
シンのこれまでの人生では、想像もつかないほど多くの出会いがあった。友人だと思っていた者の裏切りにより孤立し世界を閉ざした彼は、極力人との関わりを持たないようにしてきた。また裏切られ、自分が傷つくのが嫌だったからだ。
それが“異変“をきっかけにミアに出会いツクヨに出会い、ツバキやアカリと紅葉というこちらの世界の仲間にも出会った。今までの日常では到底出会う事のなかった者達との出会いは、シンの心を豊かにし、空っぽだった鳥籠に色鮮やかな光景と世界を与えた。
危険なことには代わりないが、変化のない閉ざされた毎日を過ごすよりもずっと充実していて、いつか心の中で願っていた友との他愛の無い時間を過ごすという夢も叶ったとシンはツクヨに語った。
酒が入り、普段ではあまり話すことのなかった自分の過去をツクヨに語るシン。それを聞いて彼は、自分ごとのように親身になってシンの話に没頭し、涙を流していた。
「分かるッ!分かるよぉ〜。私も現実の世界で生きていただけじゃ体験することもなかった世界のことを知れたし、色んな人達の色んな場所での生活に触れてきた。如何に自分が閉ざされた世界に生きてきたのかを実感したよ!」
熱の入るツクヨの語りに、シンも思わず頷き共感する。ツバキやアカリの前で話せない話題で大いに盛り上がった二人はそのまま現実の世界では味わえないような酒を口にしながら、徐々に眠気に襲われ先にどっちが寝てしまったのかさえ分からないまま眠りについた。
シンが目を覚ます時には、既に陽は一番高いところまで昇っており、二人が飲み明かしていたテラスには、仕事を終えた者達が彼らと同じように疲れを癒しにやって来ていた。
「う・・・頭がっ・・・いつまで寝てたんだ?」
「やっとお目覚めか?酒に溺れるなんて、人のこと言えないじゃないか」
頭を抑えうなされていたシンの元へやって来たのは、青白い顔をしたミアだった。彼女は何故かウンディーネと共におり、魔法をかけられているのかその身体からは淡い緑色をしたエフェクトが発生していた。
「何を言ってるのよ、ミア。貴方もこんな事が必要になる程飲まないでよね!」
「・・・何してるんだ?」
どうやらミアも、あの酔い潰れていた後に目を覚ますと、昼間から再び新しい酒を飲み直していたようだった。あまりにもアルコールを摂取し続けたせいか、ウンディーネの介護が必要となるほどふらふらになっていたのだという。
「人間の身体の半分以上は水分で出来てるんだよ。なら水の精霊にはもってこいの分野じゃん?だからこうして・・・うっぷ・・・」
「いい加減その瓶を手放しなさいよ!」
「大きい声を出すなって。頭に響くから・・・」
いつも通りのミアの様子を見て、驚くと共に安堵したシンは他のみんなはどうしているのかと彼女に問うと、何も言わずに指差したベンチのところにツクヨが横たわり眠っていた。
ツバキとアカリ達は、酒の匂いを漂わせる彼らを見て呆れたのか、目を覚ましたら呼んでくれといい、各々再び興味を引かれる場所へと向かっていったのだという。
「折角集まれたのに、またバラバラになったのか・・・」
「まぁ・・・今回ばかりはあの子らが正しいわな。ツクヨ起こして迎えに行こうか」
そういうとミアは、ウンディーネに言われた通り酒瓶をテーブルの上に置き、ベンチに眠るツクヨの身体を揺すり声をかける。
木漏れ日に目を細めながら立ち上がったシンは、大きく両腕を上に上げて身体を伸ばす。人の手が加えられた街中とはいえ、ここリナムルは森に囲まれた街故に、空気も他の街とは全くといっていいほど違った。
深呼吸をして身体に取り込んだ空気は澄み切っており、まるで身体中に染み渡るかのように全身に空気が行き渡るのを感じるようだった。
眠そうに目を覚ましたツクヨを連れ、三人はまずアカリが向かったという植物を使った薬や強化効果を持つアイテムの精製をしているとい施設へと赴く。
そこではWoF内に存在するアイテムの他、こちらの世界の住人でも使うような薬や道具が作られていた。




