表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

前篇=4-1

カニバリズム、残酷描写少しありです。注意。

8/10 約一名の存在を忘れて書いた描写があったので一行だけ修正。

 地下室は暗く、必要最低限の明かりしか存在しなかった。

 そこに一人の老婆の死体があった。

 村人達は手際よく老婆をバラし、調理する。

 実に手際よく行われるその作業を、男はじっと見据えていた。

 そうしながら何度も、これは村を守るために必要な事なのだ、と男は心の中で繰り返した。

 やがて、男の前に老婆の料理が出された。

 男は躊躇うことなく、老婆を食べ始めた。慣れ親しんだ味がして、男はこの村の業と、自らの役目を再認識する。

 村を守るためには、男が人を食べるしかなかった。

 男は役目の為に業を背負い、贖罪の為に役目を果たす、その繰り返し。

 男が死ぬまで、村が無くなるまで、それは止まらない。

 男はふと、生まれてきた意味を知れたら幸せだ、と言った少女の事を思い出した。

「お前は、この光景見ても同じことが言えるのかね」

 独り言を呟いて、きっと言うのだろうな、と男は思った。


 大きな揺れで、ランカは目を覚ました。

 揺れは直ぐに収まった。ランカの体を強い倦怠感を襲ったが、なんとか彼女は起き上がる。

「お前が俺達より遅いなんて珍しいな」

 近くで、マオの声がした。ランカが声をした方に顔を向けると、マオとフェルスとコトネが起きていて、朝食を取っているところだった。

 マオは同い年の男子で、フェルスは年上の男性だ。ちなみに、フェルスはこの村の名前でもある。

 コトネは、年の割に元気な老婆で、マオやランカより機敏に動くことができた。

 四人が住むこの家は、とても狭い。部屋は一つしかなく、取ってつけたような水回りが狭い部屋を圧迫している。

 元々は物置なのだから、その狭さも致し方ないのだが。

「うん。多分、疲れてるせいだと思う」

 緩慢な動作でランカは起き上がる。

「あら、大丈夫? 今日は学校休む?」

 心配するコトネに大丈夫と答え、ランカは着替えることにした。部屋の一角がカーテンで仕切られているので、そこを利用する。

 寝間着と着替えの服には、共に学生で農民である印が入っている。

 この村の服には、全て身分を示す印が入れられる。だから、服だけでその人が何者かを判断することができた。

「どうせ夜更かしでもしたんだろう。俺もよくやる」

 少し楽しそうに、フェルスが声をかけてきた。音から判断するに、食べながら話しているらしい。

「食べながら喋るの、どうかと思うよ。行儀悪い」

 ランカは呆れながら着替えを済ませて、三人と一緒に朝食を取る。

 お腹が空いていたので、ランカの食は進んだ。それなりの量がある朝食をあっという間に食べてしまう。

 しかし、全て食べ終えても空腹感がなくならなかった。

 コトネに見送られて、ランカはフェルスやマオと共に学校へ向かう。

 歩きながら、ふとランカはある事に気が付いた。

「フェルス、少し急いだ方がいいんじゃないかな」

 フェルスは、学校の先生だ。マオやランカより早く登校しなければならない。

 しかし今の調子だと、朝礼十分前に着く計算だ。

「いいじゃないか。急いだところで遅刻するんだ。意味がない」

 あっさりと、フェルスはそう言ってのけた。

 確かにその言葉通りではあったが、それはそれでどうなのかとランカは思った。

 マオが呆れて、ため息を吐いた。

「お前、もう少し真面目にやれよ。この給料泥棒」

 ランカが思ったことを少しきつい口調でマオが言う。

「失礼な。遅刻はするが、仕事はちゃんとやっているぞ」

 フェルスがむっとして頬を膨らませる。

「遅刻している時点で、ちゃんとしてないよ」

 ランカは思わずそう返した。

 そんなやり取りをしながら三人が歩いていると、また地震が起こった。

 揺れは大きく、ランカは思わずしりもちをつく。マオは顔を歪めながら、しゃがんだ。

「すごい揺れだな」

 フェルスが、のんきな声でそう言った。彼は、立ったまま体制を整えている。

 優雅に立つ姿を見ていると、地震なんて本当は起こってないような錯覚を受ける。

 いや、フェルスだけではなかった。

 三人以外の村人は、まるで地震に気づいていないかのように動いている。

 決して、小さな揺れではないというのに。

 揺れが収まると、再び三人は学校に向かって歩き始めた。

 結局、学校に着くまでに五回も地震があり、三人は遅刻した。

 ランカとマオは、そっと教室に入り席に着く。本来は授業中の時間だが、授業は行われていなかった。

 教師が居ないことをいいことに、生徒達は思い思いに過ごしている。

「今日自習なの?」

 ランカは、後ろの席の女生徒に聞いた。女生徒は少し驚きながら、首を横に振る。

「一限目フェルス先生だよ」

 それが答えだった。フェルスはランカ達と一緒に登校したのだ。つまり、教師が遅刻したのである。

「何が仕事はちゃんとやってる、だ。全然できてないじゃないか」

 隣の席に居たマオがぼやいた。そうだね、とランカは同意する。

 そして顔をマオへと向けて、ランカは彼の顔色が優れないことに気が付いた。

 次の瞬間、彼は椅子から転げ落ちてしまった。

「マオ!」

 慌てて名前を呼ぶ。

 大丈夫だ、とマオは答えた。しかし、脂汗が頬を伝い、血の気が失せている。

「医者を――」

 同級生に助けを求めようとして、ランカは息を飲んだ。

 先程まで教室に居た生徒全員が、死体となってそこに居たのだから。

 生きているのは、ランカとマオだけだ。

 おまけに日の光が差していた教室内は、真っ暗になっている。

 窓の外を見ると、空に分厚い雲が覆いかぶさっていた。

 視線を落とし、校庭を見る。そこにも死体が散乱していた。

 朝青々と茂っていた樹木は枯れ果てて、地面はひび割れている。

「どうして」

 ランカの声が強張っていた。マオは顔に緊張の色が現れる。

 ランカは起こった事態を飲み込むことができず、茫然としていた。

 そんな彼女の肩を誰かが叩く。

「ひっ」

 思わず悲鳴が上がる。振り返ると、後ろの席の女生徒が居た。

 窓からは日の光が差し込んでいて、死体は消えて、教室は先程の賑わいを見せている。

 校庭では樹木が青々と茂っていて、体育の授業が行われていた。空からは太陽の強い光が降り注いでいる。

 全てが、元通りになっていた。

「マオ君、医者に見せた方がいいでしょ。手伝うよ」

「あ、ありがとう」

 ランカは礼の後に名前を言おうとしたが、女生徒の名前を思い出せなかった。

 いや、思い出せないのではない。名前を知らないのだ。

 女生徒だけではなく、マオとフェルス以外全員の。


 夜。酷い空腹と渇きで、ランカは目が覚めた。

 緩慢な動作で蝋燭を点けると、辺りが明るくなった。

 ランカの隣でマオが寝ていた。家の中には二人しかいない。

 怪訝に思い、ランカは少し外に出てみる。

 そして、この村の真の姿を見た。

 空は分厚い雲に覆われ、月の光を遮っている。光源は、ランカの蝋燭だけ。

 家の周りの植物は全て枯れていて、度重なる地震で地面はひび割れていた。

 下駄を履いて少し歩いてみると、近くの川では魚の死体が浮いている。

 土や水が何らかの要因で汚染されている、ランカはそう判断した。

 もう少し歩くと、倒壊した建物と散乱する死体が目についた。

 ランカは、かつてのフェルスの村を知っている。朝に見た姿、それがかつてのフェルスの村だ。

 ランカは、自分の服に付いている印を見た。そこにあるのは、学生や農民である印ではなかった。

「ああ、そうだ」

 そこにあった印は、生贄を示す物だった。今となっては果たす当てもない、ランカの役目を印は示していた。

 魔法が解けていく。ランカは、全てを思い出した。


 話は、十年前まで遡る。

 その頃ランカは、マオとフェルス、コトネと共に暮らしていた。

 神社の裏手にある物置。そこが、四人の家だった。

 フェルス以外の住人は家から出ることは許されていない。フェルス以外の三人の世界は家の中だけで完結していた。

 ランカとマオは外への興味がなかったから、別段それで不自由はしなかった。ただ、コトネの方は外への興味を示した。

 時折隙を伺っては、外へ出ようとする。もっとも全て未遂に終わった。

 見張り兼世話係であるフェルスに捕まってしまうからだ。

「最期のお願いぐらい聞いてくれたっていいじゃない」

 何度目かの脱走未遂の後、コトネはフェルスにそんな文句を言った。

 フェルスは病気や怪我を治す力があったが、コトネの老衰を止めることはできない。

 コトネの寿命は、もうじき尽きようとしていた。

「外なんか行ったって、何もいいことないだろう」

 外に出たことがないくせに、マオが知ったような口をきいた。

 コトネは無言で、マオを軽く睨む。

「外は危険で怖い所なんだよ。行く必要なんてない」

 ランカが、何度も聞いたフェルスの言葉を繰り返した。

 フェルスはそんな三人を見つめ、やがて静かに言った。

「後悔するよ」

 コトネは起き上がり、フェルスを見る。

 そして、おどけた風に首を傾げた。

「何を?」

「魔法使いであることを、さ。世の中知らない方がいい事だってあるんだ」

 フェルスは哀れむように、コトネにそう語りかける。

 そして尋ねた。それでもいいのか、と。

 コトネは迷わず頷く。フェルスは淡々と続ける。

「物好きな奴だ。覚悟があるなら、冥土の土産に連れて行ってやる」

「あるわ」

 コトネの即答。それを聞いて、フェルスはコトネを連れて村へと出た。

 そして、コトネは二度と戻ってこなかった。

 一人戻ってきたフェルスを見て、ランカは訪ねた。

 コトネはどうしたのか、と。

 フェルスは緩慢な動作でランカを見て、台本を読むように答えた。

「死んだよ。私が食べた」

 そこに一切の感情はなかった。

 まるで人形のようだと、ランカは思った。

「丁度いい機会だし、話をしようか。君達がどうして監禁されているのか、どうして私がコトネを食事するに至ったのか」

 人形の雰囲気のままで、フェルスは語り始める。

 この村の歴史と業を。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ