表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

タイガー&ドラゴン

〈鴫焼を饂飩に載せてしたり顔 涙次〉



【ⅰ】


 平の置き土産、使ひ魔の白虎は、一味みんなの愛されるところとなつた。テオなどは、ロボテオ2號を差し置いて、弟分(猫科繋がりで)としてしまつたので、2號に嫉妬されるくらゐである。

 楳ノ谷汀でさへ、「白虎スペシャル」なんて云ふ特番を組みたい、と云ふのである。丁度、杵塚の撮つた、白虎が白藏主の狐軍團を蹴散らしたフィルムがあるので、それを流用しやう、と云ふ譯である。勿論、「カンテラ一味の新進映画監督、杵塚春多氏の偶然撮つたフィルム」、と云ふ事にするのである。話題性には事欠かない。


 ところが、動物好きである筈の(テオ・でゞこやタロウ ‐タロウはロボットだが- の世話を良くしてゐる)牧野には、白虎はちつとも慣れない。だうやら、彼の體内の「龍」が、白虎と折り合ひが惡いらしい。中國の所謂四神、では、東の靑龍、西の白虎として、彼らは對立する存在なのである。



【ⅱ】


 遷姫はむくれ顔である。「ダウセ人間ト云フモノハ、虎ノヤウニ毛ガムクムクシタノガ好ミナノダ。『龍』ミタイニ鱗ニ覆ハレテイルト、愛サレナイノダ」- 婚約者の金尾ですら、白虎贔屓のところを見せてゐる- 金尾「私は* カンテラさんに命を救はれた身、一味の大勢には逆らへないよ」と云つて...



* 当該シリーズ第64話參照。



【ⅲ】


 じろさんは、そんな遷姫の話を訊いて、「一度大喧嘩してみるといゝ。そしたら後腐れなく、さつぱりとした付き合ひになれるさ」と取り為してみた。「ソレモイゝカモネ」。遷姫納得して、「龍」と白虎の對決戦が取り行はれる事と相なつた。



 ⁂  ⁂  ⁂  ⁂


〈嗚呼人生嗚呼今日明日と嘆きをる我を見付けてくれる人誰 平手みき〉



【ⅳ】


 處は、神田川沿ひの草野球公園。牧野はじろさんに「落とされ」、「龍」が空に立ち昇つた。白晝である。こんなに面白い見ものはない、と例に依り、野次馬が大勢詰めかけた。テレビクルーも來てゐる。


 白虎は、「龍」の躰の大きさに合はせて、巨大化した。観衆固唾を呑む。


「があー」と白虎が「龍」に襲ひ掛かる。「龍」も負けじと應戦する。兩者傷だらけになる迄やり合つたが、なかなか決着が付かない。レフェリー役のじろさんが、止めた。ジャッジ、カンテラの旗は、赤白。引き分けである。


 観衆やんやの聲援だつたのだが、「ち、こんなんで終はりかよ」とブーイング垂れる者もあつた。然し、テレビ的にはこれでだうやら退けどきのやうである。



【ⅴ】


 それ以來、牧野にも白虎は懐いた。じろさんの云ふ通り、「後腐れなし」と云ふ結果。

 じろさんの夢に遷姫が出てきた。「ヤツテミテ良カツタ。此井先生、ダウモ有難ウ」-と云ふ譯で、白虎・「龍」、義兄弟の契りを交はす事となつた。やうやく、カンテラ一味の正式メンバーになれた、白虎であつた。



 〈タイガー&ドラゴン〉此井晩秋


 大空に靑龍、大地には白虎

 兩者見つめてゐる物は變はりない

 民の滿足だ

 時に雨を降らせ、砂埃を鎮める

 時に砂塵は舞ひ、大雨を鎮める

 民は...?

 群衆に取り囲まれ

 聖獸たちはこの世に出てきた

 どんな聖賢にも云ひ当てる事の出來ない

 何かを彼らは知つてゐる

 レフェリー役の私は

 事の東西を知つた

 有難うはこちらの云ふ事

 人生には東西がある

 古今がある

 民よ

 戦ひは終はりだ

 大空に靑龍、大地には白虎

 滿腹したかい?

 皆、見つめ合つてゐるかい?

 愛し合つてるかい?



 ⁂  ⁂  ⁂  ⁂

 

〈老鶯の老ひきつたるや峰續く 涙次〉



 短いが、幕間狂言として。テレビ局から、また巨額のカネが、支払はれた。やはり楳ノ谷なしには、カンテラ事務所、立ち行かないのかな。「トコロデ僕ハダウナツチヤフノ?」ロボテオ2號・笑。お仕舞ひ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ