表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/44

33 クランハウスの謎・下

今回は少々苦手な人もいるかもしれません。

「ユメ...カナワナ...カッタ...」

そうつぶやくと絵画は砂になって消えっていった。

「あの絵どんな作りになってたのか気になってたのに...残念。」

「まぁまぁ、奥にいつの間にかあった部屋に何かしらのヒントがあるでしょ。」

この部屋の裏側にはピッタリ部屋があって絶対にこの場所に隠し部屋があるはずがないんだけどまぁそれはゲーム的なものだし、気にしたら負けだろ。


そこはいろいろな道具が置かれた実験室的な場所だった。

「これは錬金の道具でこれは調薬の道具、彫刻の道具に鍛冶の道具までそろってるのか。」

「よかったじゃないか、お前の望んでいたものはほぼすべてそろっているじゃないか。」

「いや、さすがにあんな体が欲しいって言ってたものを発明してた人が住んでた部屋は使わないよ。道具は使わせてもらうけど。」

「道具使うなら部屋使っても変わらないだろ。」

「いやこの部屋狭いし埃っぽいし暗いし汚いじゃん。」

「否定はしない。」

「ところで、ここは間違いなく手記か日記があるね。」

「ゲーム的に考えればそうだろうね。ないと困る。」

探してみると案の定あった。けど、見つけさせる気が無いレベルまで隠してあった。あいつが掃除得意でよかったなぁ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

錬金術師マーリンの日記

180年4月3日

今日から日記をつけていこうと思う。現在は領主様が住まれている館の地下に住まわせてもらっている。どちらかというと私が逃げないようにしているのだが。私のような危険人物は手の届くところに置いておきたいという領主様の気持ちも分かるが部屋から一歩も出られないのは少々やりすぎではないだろうか。


180年5月30日

ところであの奥の扉は何なのだろうか。領主様に聞いてもごまかされるだけで本当のことを教えてもらえない。今日あの扉に手を掛けたら味わわないほどの瘴気を浴びた。あれは何だったのだろうか。


180年7月17日

私はついに不老不死の薬のレシピを考案したのだ!とはいってもまだレシピだけで実現できるわけではないのだが。領主様の許可ももらえたのだし早速取り掛かっていこう。


193年5月24日

ついに不老不死の薬が完成した!いや、してしまったというべきかもしれない。本当は領主様に最初に使ってもらうべきなのかもしれないが安全性は確認できていないし成功するかどうかも分からない。私が最初に使うのは当然のはずだ。


193年6月1日

死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい生きていたくない苦しい苦しい苦しい


193年11月17日

もう嫌だもう私など絵になってしまえばいいのに

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんというか重いな。そして一番気になるのはあの奥の扉だ。何があるのだろうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ