ツイていない夜
『気をつけよう 甘い言葉と暗い道』
ずっと雨ざらしになっているせいで錆が浮き、すっかり標語の文字も色あせた立て看板を横目に見ながら、相良みゆきは自宅への帰り道を急いでいた。
すでに時計の針は夜中の一時を回っている。時代はすっかり、深夜の一人歩きなど珍しくもないものにしているが、それでも心細さを覚えるのは当然であろう。静かな住宅街には、みゆきが履いているハイヒールの靴音だけがやけに大きく聞こえた。
本当なら、もっと早くにアパートへ帰り着いている予定だった。ところが友人のナオコと兼ねてから約束していた食事をした後、彼女の携帯電話にマサシから連絡が入り、これから店に来て飲まないか、と誘われてしまったのだ。
それは友人であるナオコへの誘いだったから、別にみゆきが付き合う必要もなかったのだが、どうしても一緒に来て欲しい、と彼女から懇願されてしまい、仕方なく三人で飲むことになった。
みゆきたちが店に到着すると、待っていたマサシは立ち上がって二人を出迎え、久しぶりの再会をとても喜んだ。
元々、マサシはみゆきをナンパしてきた男で、これまでしつこいくらいに交際を迫られていた。ところが、みゆきがそれを頑なに拒むと、今度は友人のナオコに乗り換えるという変わり身の早さ。やはり付き合わなくてよかった、と自分の “男を見る目の確かさ” を誇りたくなる。
だが、マサシは今でもみゆきのことを諦めていないらしい。今夜のようにナオコをダシにして呼び出されることもしばしばだ。
よくナオコは、こんな何処がいいのか分からないような男と付き合っていられるな、とみゆきは半ば呆れていたが、紹介した手前もあるので下手なことは本人にも言えない。
マサシはナオコを呼び出したにも関わらず、もっぱらみゆきの隣にすり寄って、あれやこれやと話をしながら、やたらと身体に触れてきた。
みゆきはそんなマサシに辟易し、ナオコに「もう帰ろう」と何度も目配せしたのだが、その度に「もうちょっとだけ」と引き延ばされ、不快な時間を過ごさねばならなくなった。どうやらナオコは、みゆきを連れてくるよう、マサシに言いつけられたらしい。そこまでして彼氏の機嫌を取りたいのか、とみゆきは友人に裏切られた思いがした。
それがハッキリしたとき、みゆきは不機嫌さを露わにし、自分を引き留めようとする言葉も聞かず、二人を置いたまま店を出た。
(まったく冗談ではない! 不愉快だ!)
そうやって頭に血を昇らせたまま駅へ向かったみゆきであったが、すでに終電間際になっており、利用駅のふたつ手前が終着点となる電車しか走っていなかった。
かくして、みゆきはいつもより二駅分も余計に歩かされ、家路への長い道程を歩いていた。降りた駅からタクシーを使う手もあったが、給料日前なので出来るだけ出費は抑えたい。ほろ酔い気分もすっかりと醒めてしまい、みゆきはとにかく早く帰って風呂に入り、ベッドに潜り込みたかった。
ようやく見慣れた住宅街へと辿り着いた。ここまで来れば道も良く分かる。ツイていない夜もここまでだ、とみゆきは気分を少し和らげた。
ところが、自分の足音とは別に、もうひとつの靴音がすることにみゆきは気づいた。
ふと後ろを振り返ると、黒っぽいトレンチコートを着た男性が二十メートルほど離れたところを歩いている。みゆきと同じように、終電に乗り遅れた帰宅途中のサラリーマンだろうか。
すると男は、みゆきが振り向いたことに気づいた途端、いきなり小走りになって速度を上げた。
「――ッ!」
男は明らかにみゆきへ向かって来ようとしている。それを見たみゆきは心臓が止まりそうになった。
深夜、見知らぬ男に追いかけられて、身の危険を感じない女はいないだろう。みゆきは逃げた。それはもう必死で。
「待って!」
男の声がした。しかし、「待て」と言われても素直に従えるものではない。相手が何者なのか分からないというのに。
だが、走り出したみゆきは、すぐにも転びそうになった。何しろ、走るのには適さないハイヒールを履いていたのだ。無理もなかった。
そこでみゆきは思い切って、先月買ったばかりのハイヒールを脱ぎ捨てた。もちろん後ろ髪を引かれるような惜しい気持ちはあるが、命あっての物種だ。ほとんど放り出すような格好で素足になる。これで少しは走りやすくなった。
たまにアスファルトの路面に転がった小石を踏みつけて、涙が出るほどの痛みが走るが、それでもみゆきはスピードを緩めなかった。
とはいえ、社会人になってから三年、ロクに運動らしいものをしてこなかったみゆきが、このまま男から逃げ切れるとは思えない。捕まる前に、とにかく安全な所へ駆け込まなくては。
みゆきは近くの交番へに向かった。ここからなら三百メートルくらい。この先の公園を抜ければ近道だ。
男はずっと追いかけて来ていた。もう小走りなどではなく、全力疾走だ。時折、「おい!」だの、「止まれ!」など大きな声で制止を促されるが、そんなものに構っていられない。恐ろしさから、後ろを振り向くことさえやめた。
みゆきは中学、高校と、陸上部に所属していた。運動不足とはいえ、脚力にはいささか自信がある。ただし、陸上と言っても短距離や長距離ではなく、ハードルの選手だったのだが。
公園の手前まで来た。みゆきと男との距離は縮まっている。それがなぜ分かるかと言えば、大きくなった足音に加え、男の荒い息遣いが聞こえてくるからだ。このままでは追いつかれそうだ。
(見てらっしゃいっ!)
みゆきは最後の力を振り絞るようにして、全速力で公園に突っ込んだ。ここぞ、というタイミングで思い切り踏み切る。
公園の入口には自転車止めの柵が設けられていた。人間が中へ入るときも、柵を避けるようにして、ジグザグや斜めに進む必要がある。みゆきはそれをハードルに見立て、ひらりと跳び越えてみせた。
昔取った杵柄は、今もみゆきの助けとなった。飛越と着地に見事成功し、ゴールである交番を目指す。
後方では、男の「うわぁっ!」という悲鳴と、何かがぶつかったと思しき痛そうな金属音が聞こえた。どうやら、そのままのスピードで走ってきた男が、柵を避けきれなかったらしい。或いはみゆきの真似をして跳び越えようとし、無様にも失敗したのか。
振り向きはしなかったが、砂地の上を滑るような音が続いたので転倒したに違いない。これで諦めてくれればいいのだが。
公園を抜けると、交番はすぐ目の前だった。あとは当直の警官がいてくれるのを祈るだけ。せっかく交番へ駆け込んでも、警官がパトロールに出て不在では、ここまで逃げて来た甲斐がない。
思い返せば、顔も見たくないナンパ男に会い、友人に裏切られ、終電を逃してトボトボと歩く羽目になり、そして怪しい男に追いかけられた――このツイてない夜を一刻も早く終わりにしたかった。
「お巡りさん!」
体当たりをするような勢いで、みゆきは交番に飛び込んだ。その剣幕に、中にいた若そうな警官がビックリした顔をする。
「どうしました!?」
「変質者です! 変な男に追いかけられて――」
みゆきの様子に、すぐさま事情を悟ったらしい警官は、一旦、緊迫した面持ちで外へ出たが、すぐに戻って来ると懐中電灯を掴んだ。そして、再び様子を見に出かけようとしたところで、トレンチコート姿の男と鉢合わせする。
「やあ、えらい目に遭った」
みゆきを追いかけてきた男は脛を強打したらしく、顔をしかめながらぼやいた。警官は反射的に警棒へ手を伸ばす。
「アンタか、このお嬢さんを追いかけていたのは!?」
「あ、ちょっと待ってくれ……私は怪しい者じゃない……こちらの方に……これを届けようと思っただけだ」
男はコートのポケットからブランド物の財布を取り出した。
「あっ――! 私の財布っ!」
みゆきは目を丸くして呆然とした。
「やっぱりそうか。駅の外へ出たところで拾ったんだ。一度は見失いかけたんだけど、見つけられて良かった。そうしたら彼女が、どうやら私を痴漢にでも間違えたらしくて――いやぁ、ひどいなぁ」
「ご、ごめんなさいっ!」
みゆきは深々と頭を下げた。財布には現金の他にも、クレジットカードやICカード式の定期券が入っている。多分、改札を出たときにでも落としたのだろう。自分でしでかした失敗と勘違いのせいで、恥ずかしさのあまり、そのまま顔を上げられない。
男は、途中でみゆきが脱ぎ捨てたハイヒールも拾ってくれていた。
交番にいた警官も事情を知って、ホッとしたようだった。
「そうでしたか。じゃあ、単なる勘違い、早とちりだったんですね」
「すみません……」
みゆきは赤面しつつ、拾ってくれたハイヒールを履く。
「――ところでこの財布、本当にあなたの物で間違いないですか?」
財布を届けてくれた男は確かめるように尋ねた。みゆきはうなずく。
「はい、私のです」
みゆきは返してもらおうと手を差し出した。
ところが、男は手を引っ込めると、代わりに懐から黒い手帳のようなものを取り出し、それをみゆきに見せる。
みゆきには見覚えがあった。ただし、あくまでもテレビドラマの中だけで、本物を目にするのは初めてだったが。
「私はこういう者なんだが……この財布を拾ったときに、持ち主が誰なのかを知るため、中身を検めさせてもらった。で、中に入っていた、この白い粉のようなものについて、あなたからお話を伺いたいのですがね」
自分の正体を明かした刑事は、表情を強張らせるみゆきの目の前で、白い粉の入った小さなビニール袋を振った。
みゆきの顔から一気に血の気が引いた。
やはり今日は、ツイていない夜だった。