表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/32

    チーム解散 4

シラギの手を取ってしげしげと見ているリウヒに、もうよいだろう、と苦笑が落ちる。

「武人の手とは、美しいものだな」

大きくてゴツゴツした、その手はとても安心感がある。自分の小さくて頼りない手とは大違いだ。手を合わせてみると、倍近くあった。

「はじめて言われたな、手を褒められるなど」

どうやら、トモキに再会時抱きついてから、触れられる恐怖は消え去ってしまったらしい。それが嬉しくて堪らず、リウヒはここ最近、いつもの仲間にべたべたと触りまくっている。みなは苦笑しつつ喜んだ。キャラやトモキには何かと言えば抱きつく様になったし、マイムは、からかいを含めてリウヒを抱きしめ、何回か胸の谷間で死にそうになった。わたしも大人になったら、あんなにふくよかな胸になるのだろうかと、湯浴みの度に、自分のものを見るのだが、残念ながらこれ以上成長してくれそうになかった。

カガミの腹にも触らせてもらった。案外硬くてびっくりした。

「ここに詰まっているのは脂肪じゃないんだよ。限りない知識と希望がつまっているんだ」

酔ったオヤジの戯言は

「なるほど、ではカガミさんの腹をかっさけば、素晴らしいものが見られるのですね」

カグラの感心した皮肉で打ち返された。

そのカグラは誰もいない宿の一室で、微笑みながらリウヒを膝の上に乗せて甘く囁いた。

「夢の世界に行ってみたいと思いませんか」

そこにけたたましく扉を開けて黒と金が乱入し、シラギはリウヒを抱き上げ、マイムは銀髪を殴った。

「幼児虐待、色魔退散! この外道!」

馬鹿じゃないの。あんた馬鹿じゃないの。殴る事はないでしょう。言い合いをしている二人を部屋に残し、シラギはさっさと下に降りる。

「なあ、シラギ。夢の世界ってなんだ。それにマイムはなんであんなに怒っているんだ」

「リウヒはまだ知らなくていい」

危ないところだったと一人ごちて、シラギがリウヒを下ろすとトモキとキャラが駆けてきた。

「ねえ、旅芸人が港に来ているんだって」

「リウヒもいこう。シラギさまもどうですか?」

「行っておいで。ただし、気を付けて」

三人ははしゃいだ声で返事をして、じゃれながら走っていった。その後ろ姿をシラギは、宿の戸に凭れて見送っていたが、小さな笑みを浮かべると、中に入って行った。


***


扉の中に入ると、窓際に老女が椅子に座って茶を飲んでいた。ただそれだけなのに、絵になっている。

[そろそろ、また旅に出ようかと思いまして]

バイトで培った精一杯の愛想笑いをしながらシギは言った。

[今までとてもお世話になって申し訳ないのですが、明日にでも発とうと思っているのです]

[あなたのお国はどちらだったかしら]

[ジンです]

[まあ。そうだったの。ヤン・チャオはお元気?]

誰それー! いやいや、まてまて、知っているはずだ。かなり重要な人物だ。今まで勉強した二年前の知識を必死で繰る。しかし、焦ったシギの頭は空回りを続け、結局思い出せなかった。

[げ……元気です、多分]

そう。老女はゆったりと微笑むと、傍で控えていたワカにティーカップを渡した。

[残念ね。一生懸命働いてくれたから、心名残もあるのだけど……。明日は、ワカ、あなたお見送りして差し上げなさい]

ワカは一瞬顔を引き攣らせたが、はイ、と素直に返事をした。

その後、台所に来た少女を捕まえヤン・チャオとは誰かと聞いた。

[ジン国の第三王子デス。なんでそんなこと聞いたんだロ……?]

思い出した、狂王! ティエンランに攻め入ってきた王だ。でもあの老女となんの関連性があるんだ。ああ、もっと歴史を勉強していれば、カスガがここにいれば。

[シギは、明日、本当にここを出て行くんデスカ]

[ああ。あいつに会いに行く]

もう、待ってられない。居場所が分かったら、ここにいる理由もなかったし、なんとなく薄気味悪さも感じていた。

[どんな人?]

好奇心に輝く少女の顔は、いつかの王女の顔とダブった。恋に恋する顔は、みな一様に同じなのだろうか。

[我儘で、自分と飯の事しか考えていない色気皆無な女だよ]

小さく笑って答えるシギに、ワカは目を丸くした。

[それは中々に、苦労しそうデスネ……]

[まったくだ。お前の好きな人はどんなだ?]

[怖い人デス]

少女も小さく笑った。

[でも、優しい人]

思い出したのか、顔がほんのり赤くなる。

[お前も苦労しそうだな]

[まったくデス]

二人は顔を見合せて、クスクス笑った。


翌朝。旅立つシギにワカも、トホトホと付いてきた。見送りの割にはずっと一緒にいる。その顔は、悩むように歪んでいた。

[お前、どこまで付いてくる気だよ。あんまり遠くなると、帰りが大変だろ]

シギが苦笑すると、ワカは仕方なさそうに止まった。

[じゃあ、ここデ……。あの、最後にお願いがあるのデスガ]

なんだよ。キョトンとするシギに、思い余ったように顔を上げた。

[シギが身につけているものを一つくだサイ。何もなければ指でも目ん玉でもかまいまセン]

[どんなお願いそれ!]

驚愕して身を引くシギに対し、ワカは真剣だった。

[何でもいいんデス。お願いシマス!]

そんな事言われても……。困ったように体に手を巡らす。ふと触ったのは首から下がっているクロスのネックレスだった。別れた女にもらったものだが、気に入っていた品だ。指よりはマシか。おしい気もしたが、ぶちりと引きちぎって少女に渡す。ワカは喜ぶと思いきや、安堵の息を吐いて、それを受け取った。

[ありがとうございマス。お元気デ。道中の無事を祈ってマス]

[ワカも元気で]

にっこり笑う少女に手をあげて応え、シギは踵を返して歩き始めた。


***


男の姿が見えなくなると、ワカは笑顔を引っ込めた。そして、道脇の雑木林の中に入ってゆく。そこには、短髪黒髪の端正な顔をした男が木にもたれ掛かっていた。

「どうしてあの男をらなかった」

「申し訳ありまセン……。でも、計画には無害だと判断しまシタ。いたずらに人を殺すのハ……」

男の手が下から上へなぎ払われる。乾いた音がして、ワカの頬が打たれた。

「だからお前は、いつまでたっても半人前なんだ」

おっかねー。クスクス。

上の木々から声がする。

「どうすんだ。おれが行ってこようか」

「ワカ。本当にあの男は、無害なんだろうな」

「はイ。自信をもって言えマス」

「なにかあったら、半殺しじゃあすまねえぞ。……そういうことで、あれは放っておいていい。お前ら、先に行け。おれはこいつを説教してから追いかける」

もう結局イランはワカに甘いんだから。あー酒飲みてー。

木々が揺らめく音がして、二つの気配が消えた。

俯いているままのワカの頬を、男の指が這った。

「痛かったか」

「痛かったデス」

打たれた頬は、ジンジンと痺れている。その内腫れてくるだろう。指はしばらく頬を撫でていたが、顎に回り持ち上げられた。ワカの顔が上がる。短髪の男――イランと目が合った。底冷えのするような目だった。

「どうしてあの男を殺らなかった」

もう一度、同じ事を聞かれた。

「情が湧いたか。それとも惚れたか」

「……少しだけ、情が移ってしまいまシタ」

会いたい。ただその言葉だけで男と女は泣いた。それを見た時、ワカは仰天を通り越して感動してしまった。

「ジュズサマには、消したと伝えマス」

これもあるシ、と男が首から引きちぎった、けったいな飾り物を見せた。

「雇い主に嘘の報告をするつもりか。そこまで執着しているのか」

「嘘も必要な時があるでショウ? そう教えてくれたのはあなたデス。それに、あの男は恋人に会うために出て行きまシタ」

「ふん」

「イラン」

顎にかかっていた男の手を取り、自分の口にそっと付けた。

「あなただけが、あたしの全てなんデス。それは分かってくだサイ」

「当たり前だ。おれがそういう風に教育したからな」

そして認めてもらいたいんなら。イランはその手を、勢いよく横に払った。反射的にワカの体がビクリと跳ねる。

「仕事で結果を残せ」

口の端を歪めて言い残すと、去っていった。

ワカはぽつねんと雑木林の中に立っていたが、涙をこらえ、跳ねるように駆けだした。


***



井戸のつるべを回すと水が跳ねた。この時期には冷たくて気持ちいいが、冬になったら辛いだろうなと思いながら、桶をもつ。よいしょ、と手桶を持ち上げた瞬間、こぼしてしまった。

構わず、道をゆく男を凝視する。あのオレンジ頭、痩せぎすの体。

[どうしたの、リウヒ]

ユキノさんの声も耳に入らなかった。

「シギ……!」

足が勝手に動いた。裾が邪魔で縺れる。男もこちらに気が付き走りだした。道の真ん中、飛び込んで抱きついたリウヒをシギもしっかりと抱きしめた。

「シギ!シギ!」

「会いたかった……!」

「わたしも」

噛み付く様にキスをするとシギも応じた。嬉しさと懐かしさが、わき上がってきて眩暈がする。ああ、すごく会いたかった。この人が大好き。

「ごめんね」

「なんであやまんだよ」

「ごめん」

キスの合間に息つぎのような会話を交わす。ふと、後ろからの視線を感じて、慌ててシギから身を引いた。ユキノさんが、呆然としたように、なおかつ当てられたように赤い顔で立っていた。


[まああ、離れ離れになっていたリウヒの恋人……]

お茶を出されて、シギが赤い顔でお辞儀をする。リウヒは恥ずかしくて顔を上げられない。

彼氏とのラブシーンを母親に見られた娘のようだった。

[あっあの、かあさん]

台所にひっこんだユキノさんを追いかける。

[急で申し訳ないのだけど、明日、発とうと思うの。友達も待っているし……]

そして、そろそろ王女が立つ噂が流れるはずだ。

[ええ、いってらっしゃい]

ユキノさんは、リウヒの手を握って言った。

〔今まで、本当にありがとう。わたしは、あなたに娘をみていたのよ。とてもそっくりで、同じ名前で、幸せな夢を見せてくれた。あなたに甘えていたのもあるかもね。すごく楽しかったわ〕

歌うようなその声を聞きながら、リウヒの目から涙が溢れてきた。わたしが出て行ったら、この人はまた一人なのだ。

[ねえ、かあさん、トモキのところに行くべきだと思う。今はバタバタしているけど、落ち着いたらきっと、また連絡がくるよ]

うっかり言ってしまってから、しまったと思った。案の定、ユキノさんは驚いた顔をしている。どどどどうしよう。

[トモキさんを知っているっていう人と話したことがあるんです。おれたち]

ナーイス、シギ! でもちょっと微妙!

[あの子は無事なの!]

[はい、その妹さんも無事です]

ユキノさんは、安堵のため息を漏らした。ごめんね、もっと早く言えば良かったと謝ったら、いいのよ、と泣いた。


「トモキとハヅキは、兄弟だったのか」

深夜。リウヒはベッドの上で、シギの腕の中にいる。そのシギは壁に凭れるように座っていた。お互いの今までの経過は、それぞれが驚くことばかりだった。

「トモキの弟がハヅキ……でも、そんなことが……」

小さくブツブツ呟いているシギをリウヒが不思議そうに見た。

「どうしたの?」

なんでもねえよ、とキスをされた。甘い感覚に流されそうになって慌てて唇を離す。ハヅキの昔使っていたベッドの上で、そういう事をするのは、なんとなく嫌だった。

「しかも、幼少期の王女も預けられていたの」

居間の柱に、傷がいっぱいついていた。身長を計った後の傷だ。片面がハヅキで片面が王女。

トモキが計っていたというそれは、ハヅキよりも断然王女の方の傷が多く、複雑な心境になった。

「兄弟って、大変だな」

甘えるように、頬を男の肩に擦りつける。そして気に入りの、きれいな喉仏をとっくりと鑑賞した。

「シギは変な所にいたんだね」

夜更けにやってきた少女。不可思議な老女。

「早くカスガと合流して、もう一度話さねえと」

「ねえ、スザクに行く前に、都に寄りたい。昔のバイト先に顔を出したいの。この情勢でどうなっているか不安なんだ」

「分かった」

密やかな声は、その内無言になった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ