表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
回文オチで、ポン!「続・のほほん」  作者: にれ たつや
88/276

「勇者の剣」の巻

「お前か? 勇者の剣を神岩(しんがん)から抜いたと言うのは?」


鎧甲冑(よろいかっちゅう)に身を包んだ大男たちが、転生勇者・岩沢の前に立ちふさがった。

あわよくば勇者の剣を盗み、岩沢に代わって勇者を名乗ろうと言う不届き千万な冒険者たちだった。


岩沢は、麻の服に麻のズボン。(かぶと)はなく、木の盾を持っている。

どう見ても駆け出しの冒険者だった。


ただ、腰にぶら下げている(つるぎ)は、(まご)う事なき「勇者の剣」。

(さや)から覇気が漏れ出ていた。


「うん。そうだよ」

小柄な岩沢は、大男たちを見上げて答えた。


「その勇者の剣とやら、見せてくれぬか?」

一番高価そうな甲冑を身に着けた大男が言った。


「うん。良いよ」

岩沢は無邪気で、人が良かった。

だから、勇者の剣を神岩から抜けたのかも知れない。


岩沢はそう言うと、勇者の剣を抜き、その拍子に、「見せてくれ」と言った男を上下真っ二つにした。


「あっ、ごめん。この剣、重くてさあ」

持ち直そうとして、また甲冑の大男を二人ばかり斬り倒す勇者・岩沢。

「重い上に、よく斬れてさあ」

よろめいて、街路樹も斬り倒す岩沢。


「しまった。計略を見抜かれていたか?!」

後の男たちは、大慌てで逃げ去った。


「勇者様、有難う御座います。あれらは街のならず者たちでした」

白髪頭の老人が、ひょっこり現れて礼を言った。

街の市長だった。

「ああ、そうなんだ。良かった、心を痛めないで済む」

そう言って、勇者の剣を(さや)に収めようとして、礼を言ってくれた市長を斬り倒した。


扱いが難しいのだ、勇者の剣と言うものは。


「ああ、ごめん、ごめん。大丈夫?」

大沢は、頭を掻きながら謝った。

大丈夫な訳がなかった。


   殺人鬼・岩沢の、始まりのエピソードである。




(災の岩沢)

わざわいの、いわざわ!!



お読みくださった方、ありがとうございます。

全世界の岩沢さん、御免なさい。

さかさまにすると、なんて面白い苗字(みょうじ)、いや、素敵な苗字なんだろうと思い、つい、書いてしまいました。


悪意も他意もありません。ご容赦ください。

下さらないと、また書きます。

        ↑念の為に言っておきますが、冗談です。


明日、金曜日は、「魔人ビキラ」の投稿曜日。

夕方の5時前後の投稿になるかと思います。

ではまた明日、魔人ビキラ、で。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ