表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
回文オチで、ポン!「続・のほほん」  作者: にれ たつや
47/276

「ムウ帝国物語」の巻

海底帝国ムウは、海上に浮上した。

海岸線に津波などで被害が出ないように、非常にゆっくりとした浮上であった。


何万年ぶりの外界であろうか。

氷河期は去って久しく、猿の子孫とおぼしき(やから)が地上を闊歩し、破壊の限りを尽くしていた。


「おう。なんと多くの種族が滅ぼされたのだ」

地上調査隊の報告書を読みながら、ムウ帝国の王は(なげ)いた。


「我々が手塩に掛けて育てたかのマンモスも、進化前に滅ぼされたようです」

「必要以上に殺して楽しむ。なんという愚かな種族なのだ」

「攻め滅ぼしますか? 王よ」

「しかし、かの人類とやらは、(みずか)らを何十回と滅ぼし得る『核兵器』とやらを所有しているそうではないか」


ムウの王が思い悩んでいる所へ、人類側に裏切り者が出た。


シカゴである。シカゴ市民である。

ムウ帝国の怒りを充分に理解したシカゴ市民は、()えて、地球という巨大生命体のために、ムウと共闘したのであった。


かくてムウ大戦が始まり、ムウ帝国、人類の双方が死滅した。

(まあ、見ているだけで、何もしなかった私も悪いんだけどね)

 と、地球は(つぶや)いた。


地球に新しい支配種族、ミュータントが誕生するのには数万年を要したが、地球にすれば、さして長い時間ではなかった。


(今度は、私の(かゆ)い背中も掻いてくれる支配種族でありますように)

   地球は(ひそ)かに祈るのだった。



(ムウ動かしたシカゴううむ)

むううごかしたしかご、ううむ?!




お読みくださった方、ありがとうございます。

明日は、「魔人ビキラ」。夜の投稿になりそうです。

あるいは、疲れて投稿できないか。

ほなまた明日、「魔人ビキラ」を投稿したい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ