表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
回文オチで、ポン!「続・のほほん」  作者: にれ たつや
245/276

「パン粉処理」の巻

「『サバ缶とトマト缶でポテトのパン粉白カビチーズ焼き』は、どうですか?」

余ったパン粉を、どう使い切るかで、話し合っている料理人たち。


「サバ缶を使うなら、『シチリア風サバ缶パン粉パスタ』は、どうですか?」

「チーズがあるなら、そこは『青カビチーズパスタパン粉だろう』」

「いや、チーズの代わりにパン粉を使うわけですから、ダブルは駄目ですよ」


「『どっすん尻もち! パン粉のフレンチトースト』はどうですか?」

「そこは『しっとり! もちもち』だろうが。ふざけてんのか、新米(ルーキー)!」

  その通り。

ルーキーは、先輩の話について行けず、ふざけたのであった。


「『千切りキャベツとカットレタスと飾り切りダイコンのそのままパン粉サラダ』は、どうだい?」

「パン粉処理はそのままだから楽だが、飾り切りが入ってるじゃないか」

「面倒な事、言うんじゃないよ」


その時、厨房(ちゅうぼう)に、

「手間を惜しんでは、美味(おい)しい料理は出来ませんぞ」

  と言う(おごそ)かな声が響いた。


「だっ、誰だっ?!」

「余り物のパン粉処理如きにもっともらしい事を言う奴は?!」

  厨房を見回す料理人たち。


ずーーーーーっと待たされているパン粉だった。



(待て暫し手間)

まてしばし、てま!!



お読みくださった方、ありがとうございます。

明日も、回文オチのショートショート、

「続・のほほん」か「新・ビキラ外伝」を投稿します。

        ではまた、明日!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ