表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
回文オチで、ポン!「続・のほほん」  作者: にれ たつや
243/276

「おそ松くん」の巻。その他

「おそ松くん」の巻


「『おそ松くん』って漫画、知ってるかい?」

  会社の昼休み、仕事仲間がいきなり聞いてきた。 


名前も知らない相手だったが、ぼくは、

「ああ、知ってるよ。赤塚不二夫と言う漫画家の作品だ」

  と、調子を合わせた。


「そうそう。六つ子の話だ。おそ松。チョロ松。カラ松。トド松。市松。十四松」


「兄弟の名前までは、覚えてなかったよ」

だから、同僚の言う名前が正しいのかどうかも、ぼくには分からなかった。


「それでね、おそ松くんらの従兄弟(いとこ)にも、似たような名前のが居るんだぜ」

「いとこに? へえ、それは知らなかった」

  ぼくは正直に答えた。


「クズ松。ぼくだよ」

  クズ松さんはそう言って、何かにつまずいて転んだ。



(つまずくクズ松)

つまずく、くずまつ!!



     ***    ***    ***



「塩分問題」の巻


山路で、ぼくは見知らぬお爺さんに話し掛けられた。

「こんにちは。外科に行くなら、タンゲ先生だと思わないかね?」


ぼくはタンゲ外科は聞いた事があった。

  しかし興味がなかったので、

「そうなんですか?」

  と、気のない返事をした。


「だって、タンゲ先生は、食事の塩加減まで注意してくれるんだよ」

「えっ? 内科医じゃないのに?」

「そう、外科医なのに!」

「なんなんですかね?」

「さあ、なんだろうねえ」


山から下って来たお婆さんが、

「オニギリの塩分濃度は、0.6%が美味(うま)いそうじゃ」

  と言った。

「おお、あなたもタンゲ外科に行ってらっしゃる?」

  見知らぬ老人が身を乗り出して言った。


「うんむ」

  うなずいて、

「ミソ汁の美味しい塩分濃度は、0.8%じゃ」

とお婆さんは言った。


「ははあ、勉強になります」

  ぼくはとりあえず人生の先輩にヨイショした。


「人間の塩分濃度は、0.9%ある。これを美味いと思う生き物もおるかも知れんのう」

  と、お婆さん。


「ああ、熊とか。『アイツは人間の味を覚えた』とか聞きますもんね」

  と、ヨイショし続けるぼく。


「ここは山だから、熊も怖いが、天狗や山男も怖いね」

と、見知らぬお爺さんが(おど)けた。


「うんむ。山姥(やまんば)もな」

  お婆さんは舌舐(したな)めずりをして、

「タンゲ先生が申しておられた。塩加減で美味さは決まる」

異様に発達した八重歯と長い舌を見せた。



(塩加減外科押し)

しおかげん、げかおし!!






お読みくださった方、ありがとうございます。

明日の金曜日には、

「蛮行の雨」第五十五話、「蛮行の雨VSアマゾネス」

後編を投稿します。


回文オチのショートショートも投稿する予定です。

        ではまた、明日。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ