表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
回文オチで、ポン!「続・のほほん」  作者: にれ たつや
199/276

「靴屋のクグツさん」の巻

靴屋のクグツさんは、()かなくなった靴を引き取っていた。

お墓を作って、ねんごろに(ほうむ)るためである。


靴はそれを恩義に感じ、食べられる植物を生やしたりした。

クグツさんの狙いは、実はそちらの方であった。


(土筆靴) つくしくつ!!



もちろん、他にも植物は、生えた。


(蓬もよ) よもぎもよ!!



「あっ、この靴は、伸ばせばまだ使えるじゃないか」

クグツさんはワークマンにあるような、頑丈でオシャレな安全靴を引き伸ばした。

庭に生えていた細い竹を切り、四本くっつけた。

「こうすれば、まだ使えるじゃないか」

クグツさんは、ご満悦(まんえつ)であった。

      もう、靴ではなかったが。


(机靴) つくえくつ!!



地面に埋められたくない古靴たちは、家事をあれこれ手伝った。

クグツさんは独り者だったので、大変に助かった。


「お風呂、熱すぎるよ」

「ご免なさーーい」(あやま)るブーツ。


「お味噌汁、ぬるすぎるよ」

「ご免なさーーい」謝るサンダル。


毎日が(にぎ)やかで、クグツさんは楽しかった。


(尽くす靴) つくすくつ!!



しかしご飯を作るのは楽しみだったので、ご飯を()いてくれる靴は、しっかり絞めて庭に埋めた。


(飯を作る靴を絞め) めしをつくるくつをしめ!!




読んでくださった方、ありがとうございます。

明日も、回文オチのショートショート「続・のほほん」を投稿します。


明日の火曜日は、同時投稿中の、

「召しませ!『蛮行の雨』転生したら場違(オー)工芸品(パーツ)にされたって本当ですか?! ホンマです!!」

第三十八話「老骨のグラオ」前編を投稿します。


後編は、明後日の水曜日に投稿予定です。

       ほなまた、明日!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ