表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
回文オチで、ポン!「続・のほほん」  作者: にれ たつや
160/276

ビキラ外伝「夏の仕組み」の巻

魔人少女ビキラは、賞金稼ぎである。

今日も、おたずね者を探して街を歩いていた。


「夏はなぜ暑いか知っておるか? ビキラよ」

       相棒の古書ピミウォが、ビキラに言った。

「暑いから暑い! と言う答じゃ、駄目な訳?」


「駄目なのじゃ。ビキラよ、地球は太陽の周りを回っているのは、知っておるな?」

「公転、でしょ?」

「そうじゃ。そして少し、傾いた状態で回っているのは知っておるか?」

「うん。『公転軸の傾き』でしよ? 小学校で習ったような気がする」 


「その傾きのせいで、太陽の熱と光を存分に受けている時が、夏じゃ。暑いのじゃ」

「ふーーん。で、それ、この炎天下に言わなきゃ行けない話?」


「暑いのでな、少しでも暑気払(しょきばら)いになればと……」

「じゃあ、下手な駄洒落を言えば良いじゃない。すごく冷えるわよ」


「フェイクばっかり、フェイスブック」

「当たり前の事じゃん」


「家訓が(ひざ)カックン」

「それ、昔に戦った駄洒落妖術師が言ってたヤツじゃん」


木更津(きさらず)(きた)らず」

「来ないでどうなったの?」


「ハチのゲロ。ゲロ甘い」

「それ、ハチミツの事じゃん。ダジャレじゃないわよ」


「あん馬する産婆(さんば)

御殿場(ごてんば)御転婆(おてんば)

「こん畜生(ちくしょう)建築賞(けんちくしょう)


「うう。だいぶ寒くなってきたわ。ありがとうピミウォ」

「夏の科学じゃのう。ぶるぶるぶる」


ビキラとピミウォは、震えながら夏の炎天下を彷徨(さまよ)い続けた。

        おたずね者を求めて。



(苦が勝つ夏科学)

くがかつ、なつかがく!!


   


お読みくださった方、ありがとうございます。

お疲れ様でございました。

明日も、「続・のほほん」を投稿します。


「のほほん」第一部、終了しています。

よかったら、読んでみてください。似たようなモノですが。


「魔人ビキラ」第一部、終了しています。

よかったら、読んでみてください。似たようなモノですが。

いや、外伝より全体に長いです。

   回文オチは、同じですが。

       ほなまた、明日。のほほん、で。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ