表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
回文オチで、ポン!「続・のほほん」  作者: にれ たつや
134/276

「勇者ブタとマサス」の巻

マサスは鉄管芸術家であった。


バーナーを使い、鉄管を折り曲げたり溶接したりして、色々な物を創造するのである。


チューブ状の風船を色々とねじって、動物や虫など作る所を想像してもらえれば、近い。

針金(はりがね)アートを想像すると、遠い。


「おおう、今日のブタは会心の出来!」

マサスは思わずつぶやいた。


焼きおにぎり屋さんも、年に一、二度「会心の焼きおにぎり」が出来る事があると言う。

アレである。

(つや)と言い、形と言い、我ながら素晴らしいブタ!」


「お()め頂き恐縮です」

その鉄管で出来たブタが言った。

「うお? 喋った?!」

「心を込めて作って頂いたものですから」

「おお! それで魂が宿ったと?!」


「その通りで御座います。では、勇者の旅に出て参ります」

「な、何を言ってんの?!」

「せっか命を頂いたのですから、勇者ブタになりたく存じます」

「ま、待って! 喋る鉄管ブタなんて、高く売れるから」

「それはお断りします。私は自由に生きたいので」

「待ってくれ! ぼくの貧乏生活を助けてくれ!」


しかしブタは勇者になるべく旅立ってしまった。


「く、くそう! もう少しで金持ちになれるところだったのに!」

マサスはそれから、「従順な喋るブタ」を作るべく、必死に頑張った。


来る日も来る日も去る日も来る日も、意地になってブタを造り続けた。


ブタ、一点に集中した事が良かった。

マサスは、鉄管ブタ芸術家として有名になったのである。


マサスは死ぬまでブタを造り続けたが、喋るブタは二度と生まれなかった。


「勇者になって帰って来たのに、お前は死んじまったのかよ……」


勇者の鉄管ブタは、僧侶、剣士、魔法使いを従えて、マサスの葬式に出席した。


      魔王はまだ倒していなかった。



(たぶん勝手な鉄管豚) たぶんかってな、てっかんぶた!

(凄まじい意地マサス) すさまじいいじ、まさす!!



お読みくださった方、ありがとうございます。

明日も「続・のほほん」を投稿します。


同時連載中の、

「召しませ!『蛮行の雨』転生したら場違(オー)工芸品(パーツ)にされたって本当ですか?!」

も、よろしくお願いします。


今さらな異世界転生物です。

時代は、悪役令嬢物に移ってたって本当ですかっ?!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ