表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
負け女と元カレの幽霊  作者: 葛西渚
1章 光莉
1/49

元カレの今カノから電話がありました

「悠也さん、貴方のところにいませんか?」

悠也の番号から着信。しかし、その声は神崎依織だった。

ということは、私と悠也の関係がバレた、ということだ。

「なんのこと? …会ってないけど」


冷静を装って答えるが、声が震えないよう必死だった。神崎依織と十年ぶりに会話していることも、私にとっては異常な事態なのだ。

「そう。三日も行方知らずなんです」

そんな私の心情を知ってか、神崎依織は飽くまで静かに言う。同級生なのに丁寧語、というスタンスも変わっていないところが苛立たしい。


「もし、悠也さんに会ったら、私に連絡を入れるようにお願いしてもらってもいいですか?」

「……会うことはないと思うけど、機会があったらそうする」


嘘がバレているのは明白だけど、開き直るわけにもいかない。そんな私を嘲笑うわけでもなく、神崎依織は色のない声で言った。


「お願いします」

電話が切れた。通話終了を知らせる携帯端末の画面を見つめ、暫くは黙っていたが、次第に頭の中が煮えて行くような感覚に襲われる。

「あー!」と叫びながら、携帯端末を投げた。


怒りに身を任せた行為のつもりだが、どこか冷静な自分がいて、携帯端末を放り投げた先は、柔らかいソファだ。しかし、ソファの弾力に跳ね返り、結局は床に落ちて、少しだけ心配になるが、僅かな意地で拾い上げるようなことはしなかった。


「誰からの電話だったんですか? そんなに怒っちゃって」

甘えるように、私の腰に腕を巻き付けてきたのは、市ノ瀬柊真――市ノ瀬くんだ。

「……神崎依織だった。しかも、悠也の番号からかけてきた」


私の太股をなぞるように動いていた、市ノ瀬くんの指が止まる。

「もしかして、バレちゃったんですか?」

「……たぶんね。でも、大丈夫。君のことは、バレてないと思う」

市ノ瀬くんは私から離れると身を起こして、隣に座った。ベッドで並んで座る私たちは、ほとんど全裸だ。


「まぁ、バレたとしても、僕は痛くもかゆくもないですけど」

市ノ瀬くんは、本当にどっちでも良いらしく、気楽に笑って見せる。

「神崎先輩は何て? 悠也先輩に関わるな、とか…そんな話ですか?」


「ううん。悠也が三日くらい行方不明らしくて、何か知らないかって聞かれた」

「へぇ」


沈黙が流れる。先に耐えられなくなって、市ノ瀬くんの方を横目で見てみると、彼は薄笑いを浮かべてこちらを見ていた。


「何?」とぶっきら棒に聞く私。

「心配なんですか?」


私を試すように市ノ瀬くんは言った。

「少しはね」

「もしかして、七海さんは…悠也先輩が自分の家に来ているんじゃないか、って考えています?」

「……そんなわけないじゃん」

「結婚が怖くなって、婚約者から逃げ出して、優しかった元カノのところに逃げ込むとか、ありそうな話ですけどね」

私は黙る。市ノ瀬くんに煽られて、不機嫌になりたくはなかったが、どうしても隠せなかった。


「七海さんって、分かりやすいですよね」

市ノ瀬くんは笑うと、また私の腰の辺りに腕を絡めてきた。

「でも、駄目ですよ。今日は朝まで一緒に過ごすって、約束しましたよね」

「そうだけど…」

小さく抵抗する私だが、結局は市ノ瀬くんにされるがまま、体を許した。




朝方、眠る市ノ瀬くんを起こさないよう、彼の部屋を出て、始発の電車で家に帰った。私の部屋の前で、悠也が座っているのではないか、なんて思ったけれど、そこには誰もいない。部屋の中も、当然誰もいなかった。


「なーんだ」


呟くと、余計に虚しさが込み上げてきた。こんなことなら、市ノ瀬くんと二人で、昼まで怠惰な時間を過ごせば良かった、と後悔する。

しかし、電話が鳴った。公衆電話、という表示を見て、私は半ば確信しながら電話に出た。


「悠也?」

「うん。連絡できなくて、悪かった」

「行方不明って聞いたけど、大丈夫? どこにいるの?」


興奮気味の私に、悠也は穏やかだった。

「行方不明? 何の話?」

悠也は親友からの悪口でも耳にしたように笑った。


どうやら、あれは神崎依織の嘘だったらしい。私は神崎依織の前で取り乱したり、変なことを口走ったりはしなかったことに、胸を撫で下ろしたが、すぐに彼女への怒りが湧いた。でも、それよりも悠也が無事であることは、何よりも喜ぶべきことだ。


「…何でもない。忘れて」

神崎依織の名前を出すのも嫌だったので、私は別の話題に切り替え、他愛もない話を交わした。

「それより、何で公衆電話なの?」


何気なく聞いただけの私の質問に、悠也は黙ってしまった。何だか嫌な沈黙だった。私は「悠也?」と呼びかける。

「光莉、お願いがあるんだ」

「なに?」

「もう一度会って、伝えたいことがある。だから、俺を見付けて欲しい」

「どういうこと? どこにいるの?」

意味が分からなかった。何かのゲームだろうか。少しくらいルールやヒントを教えて欲しいところだったが、電話は切れてしまった。




とにかく悠也が無事だったことに安心した私だったが、次の日、またも神崎依織から電話があった。この前と同じ、悠也の番号から。

「悠也さんが、遺体で発見されました。自殺みたい」

「……え?」

自殺って、つい昨日話したばかりではないか。あのとき、そんな兆候はなかった。いつものように穏やかに笑って、ただ最後に妙なことを口走ったこと以外、いつもの彼だった。


「伝えておいた方が良い、って思ったから」と神崎依織は言う。

「あの…死んだっていつ?」

「三日前、です」

「……そんな」


そんなはずはない、と言いかけて、私は止まる。

それから、神崎依織とどんな話をしたかは、覚えていない。気付いたら、電話は切れていた。


私は携帯端末の画面を眺めたまま、暫く停止したが、有り得ないことだ、と思考から切り離した。神崎依織は、どういうつもりなのか、私をからかっている。いや、自分の男の浮気相手なのだから、嫌がらせするのも当たり前なのかもしれない。

面倒なことになった、と思いながら、私はその日、のんびりと暮らした。




だが、神崎依織の話が嘘ではなかった、とすぐに知る。実家の母から電話があったのだ。だとしたら、公衆電話からかかってきた電話はなんだったのだろうか。この謎は呪いとなって私を苦しめることになるとは、この時点では知りもしなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ