表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/95

15話 誓い

アルノルドさん視点です

 それは砦への視察を兼ねた短期訓練が決まった日のことだった。


「やぁ、アル。次は西に行くんだって? この間南で小競り合いを解決してきたばかりなのに忙しいね」


 書類仕事を終えて部屋を出るなり、そこでずっと待ち構えていたのかというタイミングで声をかけてきたのは自分が苦手とする騎士団の総隊長殿だ。

 振り返ると、長身を魔道士のローブで身を包んでいるのに、腰には無骨な剣を差した男が立っていた。

 見た目は自分と同じ25前後、髪は貴族なので長い見事な銀糸。瞳は獰猛(どうもう)な真紅。顔立ちは甘いだけあって、女性のファンも多く、男に対してもある程度人当たりもよいが、その中身は触れると切れるナイフのようなものである。

 かつて世界を二分した大戦の英雄の一人で、竜の始祖の血が濃いと言われている。それゆえか、何年生きているのかを知っているものは少ない。

 名はウィルシス・スタンフォード。神竜グレン様の友人で、かつて自分とゼノを含めた現在の騎士団の上層部の人間達を地獄に陥れた男である。


「何かご用でしょうか総隊長」


 この男が現れるときは大抵碌なことにならない。それはほとんどの騎士団員が知っていて、廊下の先で彼に気が付いた奴らがそそくさと道を変えることからでもわかる。


「うん。ちょっと次の訓練地でね連れてきて欲しいものがあるんだよ」


 連れてくる、ということは人か動物か、物ではないだろう。

 またゼフォーやチェルシーのときのような竜族の上位種だろうか。以前同じセリフで彼らと契約するに至ったときは、どちらのときも死を覚悟したものだ。今では良いとはいえないが思い出になっている。


「竜ですか?」


「どうだろう。たぶん? 僕の運命だって占いだったんだよね」


 その言葉に安堵と共に軽く息を吐き出した。




___________



 ウィルシスが胡散臭い占いに(はま)っているのは意外と有名である。そのほとんどがどうでもいい内容で、はずれの確立が大きいために、何もなければ適当な動物でも土産にすればいいかと思っていたのだ。


 だが…


 アルノルドはそれと目が合うと固まった。

 つぶらな瞳(だが魔力量が多いことを示す黄金色)。白く滑らかなはずの体は砂埃で薄茶色。短い手足。


 まさか…


「僕の運命だって占いだったんだよね」


 頭の中で悪魔の声がリフレインする。だが、気持ちは一つの疑問しか浮かべられない。


 これが!?


 初めはキラキラと見つめ返してきた小さな子竜はその後何かに挑むように視線を逸らさず見つめ返してきた。

 度胸はある。これでも自分は黄金竜のハーフだ。並みの竜なら脅えて逃げ出すはずなのだが、この子竜は脅えるどころか、懐いてきた。


 可愛い…


 あの悪魔に育てられた一人として、氷の隊長だのなんだの二つ名を付けられたが、子供には弱い。表情も崩れるというものだ。

  

 チェルシーに自己紹介して言葉を噛んだ時は悶えそうになって必死に耐えた。仲間にはばれた様だが。口に出したものは帰ったら徹底的にしごいてやろう。


 それにしても、あの悪魔の運命がこれだとしたら、何とも不似合いな運命だ。できれば間違っていることを祈るしかない。

 あと私にできることは、あぁ、先にグレン様に会わせることだな。


 とにかく、できるだけ神竜たるグレン様に守っていただいて、あの悪魔からは遠ざけるようにしなければ。


 アルノルドは見えてきたセルニアの首都を見つめ、心に誓うのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ