表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

印地打ち

 狩りも見たことのない小娘のたわごとだ。長上(おさがみ)はひどくせせら笑う。

弓矢で池の鴨を仕留めてみたい。英賀手(あがで)はそう言っただけなのに。


「そこまで仰るなら、きっとお上手なんでしょうね。お手本を見せてくださいな」


「やなこった。子守は()の仕事ではない。休暇の邪魔をするな、狩りに詳しい者は呼んでやる」


 その詳しい者とやらは、庭の片隅で待ち構えていたのかと疑う程の勢いですっ飛んできて、寝具があるとはいえど、躊躇なく長上(おさがみ)を押し倒した。


阿諛(あゆ)阿諛(あゆ)。顔色が悪い、こんなに青白くなって、どうしてしまったんだ。なぜ知らせてくれない」


「ああもう、そういうところが困るんだ。匪躬(ひきゅう)はいちいち仰々しい。知らない者が見たら、明日をも知れぬと勘違いされる。分かるだろう、だから心配かけたくないって」


「大の大人が随分と泣き虫なのですね。そんなんじゃ、虫も殺せるか怪しいです」


「ほら匪躬(ひきゅう)、目にもの見せてやれよ。じゃなきゃ英賀手(あがで)なんかに見下されるぞ。さあさあ」


なんだか上手く言いくるめられただけのような気がしてならない。長上(おさがみ)め、本当は自分も狩りなど出来ぬのを、体裁よく誤魔化しただけではないのか。



 はてさて。いざ弓矢を教わるのかと思いきや、英賀手(あがで)は庭の木陰で、匪躬(ひきゅう)と麻縄を編んでいた。だが形状はただの縄ではなく、持ち手と少し幅広の支え部分を備えた代物で、匪躬(ひきゅう)はすぐさま完成させた。


「おい小娘、玉砂利を二つ三つばかり拾って来い。持って来て渡したら、すぐに距離を取れ」


「承知しました。少々おまちを」


英賀手(あがで)は庭の一角から無断で拝借してきた玉砂利を手渡して、状況が見える範囲内へ退散した。匪躬(ひきゅう)はその石一つを麻縄に備え付けて二つ折りにすると、持ち手を握ってブンブン振り回した。


やがて狙いは定まったようで、勢いを殺すことなく片縄を離し、飛んでいった石つぶては、池も生垣も通り越して、その先の空いていた窓から、書庫へ向かって一直線に飛び込んで、書棚を一部破壊した。


「うおっ、何だ急に。石が飛ぶとは、なにごとだ」


「呵々っ、留守役(るすやく)め~、参ったか。某から阿諛(あゆ)を遠ざけた恨み、特と喰らうが良いわ」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ