表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暇な龍は片手間に大帝国を作る  作者: ミツタカ ケン
1/1

出会いはいつも劇的に

龍女伝が始まります。2000年生きてきて暇を持て余した龍女の前に、男装の王女が現れる。言いたいことだけ言ってすぐに投身自殺。わけもわからず、とりあえず完全回復魔法をかけておかえり願おうとした。


ゆっくりと話を書いていきます。

キジトラの猫ちゃんをなでながら、三毛ちゃんにパソコンの邪魔をされながら。


どうして猫はパソコンを打ち込む手に邪魔をしたがるのだろう。

話によると習性だから、認めるしかないようだ。

 2000年ほど生きてきた。何をするでもなく、霊山の魔素を食い散らかして。 

 でも、暇だ。時折覗き見る人間界は移り変わりが激しくて、100年たたずに入れ替わる。思い入れをする間もなく代替わりをしていく。

 つまらない、実につまらない。このまま何となく1万年を過ごすのかと、ぼんやり考える。

 私の龍生に何か変化が起きないかな、


 考えていたら、来ましたよ。

 熱血を絵にかいたような少女が。


 「あなたに会うために、この霊山に昇ること5度、そのたびに門前払いとはあなたに心はないのか」

 いや、招待もしていないのに訊ねてくるのはそちらの勝手、と思っていたら続けて

 「今や我が国、国民は飢饉により飢えに飢えている。そんな状況を知りながら何もしない。できるのにしないのは大いなる罪だ」

 ほう、私に責任を押し付けるのね。

 「龍よ、私にはあなたに差し出すものはこの命のみ。どうか受け取って、我が民の苦しみを救ってくれ」


 言うが早いか、洞窟を飛び出して崖下に飛び降りてしまった。

 まったく迷惑な話だ。

 仕方がないので200メートル下まで確認に行く。

 いましたよ。何とか虫の息。途中の木にでもぶつかったのか、生きてはいる模様。

 仕方がないので、完治の魔法をかけましたよ。

 私だって罵倒された挙句、目も前で死なれてはしばらく寝覚めが悪い。

 

 傷が安全に癒えていることに少女は驚いた様子。やるよ

 「勇気に免じて、話だけでも聞いてやるよ」 

 問いかけに少女は応える。

 

 「私はこの国の王子だ。うち続く旱魃で国土は干上がり、作物の収穫が全くなくなりました。数年前に霊山の龍殿の話を聞き、助力をお願いしたく参りました。切羽詰まった挙句ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした」

 あら、割とまともな子じゃないの。ちょっと好感度アップかな。

 「私の役目はここで命を落とすことではなく、もう一度国民と共に生き残る方法を探って、一人でも多くの民を救うことですね。お教え肝に銘じて、国で手を尽くす努力をしようと思います」


 この子、何言ってんだ。死体があるのが嫌だし、うっとおしいからお帰り願いたいだけなんだけど。

 私の心の声を無視して、少女は晴れやかな顔で帰ろうとしている。ちょっと面白いかも。興味を惹かれてしまった。

 「あなた、王子の格好をして、先ほども自分を王子だといったけど、実は姫だよね」

 私の言葉に男装の少女はぎょっとした顔でにらみつけてきた。ちょっと怖い。


 「事情をお察しください。我が国の王の実子は私一人。幼いころから王子と偽って育てられました」

 「またなぜ」

 「ある大貴族が、王位の簒奪をもくろんでいます。私に何か落ち度があれば廃嫡し、自分の息のかかった遠縁の者を玉座に座らせ,後ろで操る陰謀を抱いています。私が生まれる前からその動きはあったのですが、察した父王は私を王子として育てて、そのたくらみを阻止しようとしたのです」


 王家にはいろいろあるのね。しがらみのない龍でよかった。

 そう考えていると。


 「ですから、私が女であることが知られれば、無のなる者たちに国は滅ぼされかねません。私はどこかの貴族に輿入れされて、民の苦しみを救うことができなくなってしまいます。


 「なんだ、お前にその気があるのなら、お前を男にしてやろうか」


 王女の表情が固まった。

 驚いて呆けた顔がおかしくて、私は千年ぶりの大笑いをさせてもらった。ので、笑いが収まったところで了承を得て、王子の体に変更させてあげた。


 ちょっと筋肉を足して、色男に寄せて、でも服を着れば目立たない程度に体内を強化しておく。細マッチョの出来上がり。


 「もう少し筋肉をつけた方がよいか?」

 僅かな霊力でできることだし、私はやさしいのだ。

 「いえ、あまり大きく変わるとかえって怪しまれますので」

 「そうか、男の強さはパワーだと500年前に聞いたんだが」



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ