詩人とは
詩人とは
ことばで遊ぶひとのことである
ことばで絵を描いて
見るひとに美しい景色を感じさせるひとは
ことばの絵描きやさん
ことばを彫琢して
立派なかたまりを掘り出すひとは
ことばの仏像師さん
なるべくカッコいいことばを選んで
ルナシスティックなパズルを完成させるのは
ことばのファッションやさん
自分の想いや考え方をことばにして
大学ノートや色紙に書きつけるのは
詩人というより中学生またはおじさん
繰り返す
詩人とは
ことばで遊ぶひとのことである
絵描きやさんだったり仏像師さんだったり
ファッションやさんだったりを兼ねることは多いけれど
詩人とは
ただことばで遊ぶだけのひとのことである
じょうずなわけでも
えらいわけでも
かっこいいわけでも
ない
ただのバカといっても差し支えない
ことばを自由にして
意味から切り離して
ことばを覚えはじめたこどもみたいに
まだことばを持たない赤ちゃんみたいに
ただ遊ぶのである
意味がわからないものを
読めるひとはとても少ないから
誰でもが読めるように
意味があるようなものにまとめる
実はオトナのバランス感覚で
そんなふうに
意味がないものを
楽しめるものにして
誰でも楽しめる商業パックにできるひとが
プロである
そんなふうに
定義してしまうとつまらないので
詩人とは何だろう?
その答えを探すために私は詩を書いている
と言えてしまうひとは
間違いなく
詩人である