表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
比重  作者:
3/8


  ROSSO

  Outsider


 を 聴きながら


 **


 ……いえ、全く歌詞入りのものが聴けなくなったと思ったら行き成りロックという。歌詞が面白いから好きです。いえ、こちらのお話です。


 **


 うーやっぱり歌詞が面白すぎて、書きたいこと忘れる。笑 頭の中かき乱して真っ白になりたい時ってロックがよいと思います。……個人的な持論です。


 **


 このページで語るのは、創作の比重でしたね。無次元の世界の中でそこを創作と置くなら、私個人的に創作の比重1は、『自分』であり、自分を分解していく上で一番重要視するものは、『熱』であったりします。……その為、『熱』の比重は、『自分』1の比重よりも上。『熱』の比重は1よりも大きい為、『熱』は、『自分』の中で深く沈みます。決して、『自分』よりも『熱』が浮き上がることは無いのです。

では、『感覚』の比重はどの程度でしょう?『感覚』というのは、『自分』の中で、比重は中庸。つまり、中間の位置にあり、丁度真ん中の重さです。つまり、『感覚』が、『自分』を超えることは無いのです。これは、整理するまで気づけなかった視点だったと言えます。私は、『感覚』の比重をそのように捉えている。『感覚』の比重は、『自分』を超えないのです。では、『無意識』の比重はどこにあるかというと、私の中で、『自分』よりも重いと言えます。それは『熱』の次に重い比重だと言えます。『感情』の比重はどこにあるのかというと、私の中で『自分』よりも軽いと言えます。つまり、『感情』は『自分』よりも()()()()漂い、覆っているという感覚です。……これも意外な視点でした。私はどうやら、『感情』を『自分』よりは重要視していないようです。では、『冷静さ』の比重はどこにあるでしょう。私の中では『冷静さ』は『感覚』よりも重い位置にあり、『感覚』の下でぷかりぷかりと何かを観察しているようです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ