表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/120

昔のこと(1)

 天童というのは、その筋では有名な資本家の名前だ。そんな家に生まれた俺は、金に物を言わせた英才教育を受けていた。


 週に七回以上の習い事、一流の家庭教師。

 小学校は資本家の子息令嬢が集まる名門私立。


 記憶は曖昧だがクソみたいな学校だったことは覚えている。どいつもこいつも家柄がどうとか、低俗な価値観に支配されていた。


 あの学校に、平等という言葉を知っているガキは何人いたのだろうか。


 人の評価も、物事の結果も全て名前で決まる。表向きは平等な競争をしていても、大人も子供も一緒になって忖度をする。


 なぜ? 大人が決めたからだ。

 大人が決めれば、子供は従うしかない。

 あの世界に自我なんて存在しなかった。


 自分の生きる環境が異常だと気が付いたのは、あいつと仲良くなったのが原因だっただろうか。


 あいつは、庶民の生まれだった。

 なんでも優秀な能力があるとかで、特別に入学を許可されていたらしい。


 あいつの話は興味深かった。


 パパとママは、学費の為に一生懸命働いてくれてるの。だから、全力で頑張るの!


 え、漫画を知らないの?

 ええ!? うみゃい棒も知らないの!?


 あいつには、自我があった。


 とても目立っていた。

 もちろん、悪い意味で。


 なに調子に乗ってるんだよ。

 貧乏人の癖に。

 ヘラヘラしてんじゃねぇよ。

 気持ち悪い。

 くすくす、くすくす。


 俺が怒りという感情を知ったのは、この頃だったと思う。俺には叱られた経験がなかった。もちろん自分が怒ったこともない。

 

 それは天童という家に生まれ、ついでに親が俺に無関心だったからだ。


 俺は怒りという感情を知らなかった。だから、言葉に出来ない感情を抱えて過ごしていた。

 

 それが爆発したのは、あいつがニヤニヤした集団に囲まれていた時だ。


 あいつは髪を引っ張られ、服を破られ、あちこちを蹴られていた。


 初めて見る光景だった。

 この時12歳だった俺は、しかし何が起きているのか理解出来なかった。


 ただ、思った。

 辛そうな顔をしているあいつを見て、全身が発熱した。許せなかった。


 気が付いたら、周りには俺とあいつしかいなかった。俺の拳は血に染まっていた。床には誰のものか分からない歯が転がっていた。


 あいつは大声で泣いていた。

 泣きながら俺に謝っていた。

 ごめんなさいと繰り返していた。


 なぜ泣くのだろう。

 理由を問うたら謝罪の言葉が返ってきた。


 俺は困り果てて、苦し紛れにハンカチを取り出した。そして、あいつの涙を拭った。


 あいつが泣き止むまで何か声をかけていたような気がする。あいつも何か言っていたような気がするが、覚えていない。


 さて、ここで問題だ。


 この出来事において、何が正しくて、何が間違っていたのか答えよ。


 悪いが答えは知らない。

 その代わり、結果だけは知っている。


 俺が、こうして最底辺の世界に居ること。


 だからきっと、間違っていたのだろう。

 見捨てること、切り捨てることが正しいことだったのだろう。それが出来ないから惨めな今がある。


 それでも俺は、みさきを見て思ったんだ。


 何が正しくて、何が間違っているのかは、俺が決める。今度こそ、守ってみせる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ