表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/65

班分けで嫌なやつと一緒になってしまいました

私達はその後、各クラスに別れてホームルームがあった。


前世はほとんど病院住まいだったから、同年代の友達はいなかった。それに、今世は虐められっ子だったから地元には友達はほとんどいなかった。


近所のおばさんたちは親切にしてくれたけど、

「あの子達ももう少し大人になったら、あんたにあんなことはしないのに」

と愚痴っていたけれど、あることないこと突っかかってくる近所の男の子たちを私は普段は無視していたのだ。


でも、この学園では私は虐められっ子ではない。絶対にたくさん友達を作るのだ。私の前の騎士希望の男の子と後ろのライラとかいう女の子とは気が合いそうだ。


ようし、頑張るぞ!

私は気合を入れ直したのだ。



我がC組の担任は優しそうな女の先生だった。


「私はヒルダ・トゥーリ。平民出身です」

私はその言葉に驚いた。王立学園には平民出身の先生もいるんだ。

将来私も先生になっても良いかもしれない、と先生を見て思った。


「ふんっ、平民かよ」

馬鹿にしたような声が響いた。赤髪の大きな体格の男がふんぞり返って座っていた。

頷いている見目麗しい女たちもいる。


こいつら、皆、お貴族様なのか? 確かに貴族は偉いのかもしれないけれど、それを威張ることではないと思う。


ノブレス・オブリージュなのだ。


学則の第一条にもこの学園に在籍している間は身分による差別を禁止するとでかでかと書かれているのだ。


まあ、ご領主様がつけてくれた家庭教師からは、これはあくまでも建前ですから、くれぐれも信じて行動しないようにと釘を刺されたが、デカデカと校則に書かれているのだ。少しくらいは大丈夫のはずだ。私は校則を盾にやる気満々だった。


そして、私は露骨に嫌な顔をしてやったのだ。


「何だ。なんか文句があるのか?」

男は私の視線に気づいて噛み付いてきたが、

「別に」

私は視線をそらしてやった。


「では、端から順番に自己紹介をしていって下さい」

「俺はヨーナス・スオラハティ。父親は騎士をしていて、俺も親の跡を継ぎたいと思っています。

皆、宜しく!」

一番前のヨーナスが元気よく自己紹介していくれた。


貴族たちは無視したみたいだが、平民達が拍手をする。私も盛大に拍手した。


次は私だ。少し緊張した。


「私はニーナ・イナリです。つい半年前までは王立学園のことなんて何も知りませんでした。でも、せっかく入れたからには一生懸命いろんなことに取り組んでいくので、よろしくお願いします」

「ふーん」

貴族たちは無視したが、平民達は拍手してくれた。


次はライラだ。茶色の美しい髪をしている。なんだか、動きも優雅だ。さすが、王立学園って感じなんだけど、がさつな私は少し恥ずかしくなった。


「ライラ・ハナミと言います。父はハナミ商会を運営しています」

そこで皆の驚きの声が上がる。結構有名な商会みたいだ。


そうか金持ちのお嬢様なのか。


私は少し悲しくなった。私と友だちになるのはハードルが高いかもしれない……


「せっかく王立学園に入れたので、貴族も平民もなく、お友達になってくれたら嬉しいです」

私はその言葉に盛大に拍手した。そうだ。私もそう言いたかったのだ。

現金なもので私はライラにとても共感したのだ。

そして、単純な私はライラの言葉を信じたのだ。これで絶対に友だちになれると……



そして、あの生意気な赤髪のアハティの番になった。


「俺はアハティ・ヴオリスト。父親は男爵家次男だ」

「えっ、お父さんが男爵家の次男ってことは今は平民ってことじゃないの?」

私は後ろのライラに聞いていた。


「何だと。その黒髪、なんか言ったか」

「黒髪って何よ! 私はニーナって名前があるのよ。あんたは少し前に言われた人の名前も覚えられないの?」

私が馬鹿にして言ってやったのだ。


「何だと!」

「やるの!」

私は燃やす気満々だった。こういう威張った奴は大嫌いなのだ。

村で威張った村長の息子も私にお尻に火をつけられてからは私の前では威張るのは止めたのだ。


「ちょっと、ニーナ、止めなさいよ」

慌てて真ん中のライラが止めようとしてくれた。


「二人共止めなさい!」

そこに担任の怒声が響いた。


「この学園では、身分によっての差別は禁止されています。もしこれ以上争うならば学園長のところに行ってもらいます。よろしいですね」

学園長って聞いて、アハティは静かになったんだけど、後でライラに聞いたら学園長は伯爵家の当主だそうだ。


「げっ、私って、伯爵様の前で居眠りしていたんだ」

私は頭を抱えた。


「あなた、もっと凄い事やってくれた気がするけれど……」

ライラは呆れてくれて、横でヨーナスが頷いてくれたんだけど、私はこの時はその意味が良く判らなかった。


「では、お昼からはみなさんがこの学園に慣れるのを目的に恒例のオリエンテーションがあります。各班に別れてやってもらいます。

班分けは縦の列で行います。列で一つの班にしますからそのつもりで」


「ええええ! 列ってことはアハティと一緒なの」

私の大声が響いた。

「ちょっとそこの黒髪、俺の名前を呼び捨てにするな。それと俺も嫌だ」

「私も絶対にいやよ」

「はい、そこ。文句は受け付けません。それ以上言うと学園長の前に出てもらいますからね」

先生に怒られて終わってしまったんだけど。


私は別にあんな優しそうな学園長の前に出さされてもなんとも思わないけれど、アハティは急にしおらしくなるんだけど。それだけ伯爵は怖いんだろうか?

私には良く判らなかった。


私にはお貴族様は一つのくくりで、男爵も伯爵も公爵も皆同じにしか見えなかったのだ。

その間の身分の開きが大きいなんて全く知りもしなかった。

後で食事時に散々ライラにバカにされたんだけど。


だってお貴族様はお貴族様じゃない! 私達平民にとってはすべて雲の上の人なのだ。


でも、私の言葉は皆に完全に無視されたんだけど……なんでだ?

ここまで読んで頂いてありがとうございます。


私の別の物語が書籍化されて全国1200もの書店様で売られています。

詳しくは10センチ下を御覧下さい。

手にとって見てもらえたら嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
ここまで読んで頂いてありがとうございます。

この話のサイドストーリーがこちら


『転生したヒロインのはずなのに地味ダサ令嬢に脇役に追いやられてしまいました』

https://ncode.syosetu.com/n3874il/
実は地味ダサ令嬢の親友がヒロインでしたと言うお話です。地味ダサ令嬢の凄まじいばかりの行動力の前に翻弄されるヒロインのお話です

私のお話

【書籍化】

しました!
アルファポリスのレジーナブックスにて

『悪役令嬢に転生したけど、婚約破棄には興味ありません! ~学園生活を満喫するのに忙しいです~』https://ncode.syosetu.com/n3651hp/

6月28日全国1200以上の書店にて発売しました。表紙画像は11ちゃんさんです。
表紙画像
表紙絵をクリックしたらレジーナブックスの説明ページに飛びます。


■アマゾンへのリンク


■楽天ブックスへのリンク


■hontoへのリンク


手に取って読んで頂けたら嬉しいです。

第一部の紹介は
「えっ、ゲームの世界の悪役令嬢に生まれ変わった?」
頭をぶつけた拍子に前世の記憶が戻ってきたフラン、
でも、ケームの中身をほとんど覚えていない!
公爵令嬢で第一王子の婚約者であるフランはゲームの中で聖女を虐めて、サマーパーティーで王子から婚約破棄されるらしい。
しかし、フランはそもそも前世は病弱で、学校にはほとんど通えていなかったので、女たらしの王子の事は諦めて青春を思いっきりエンジョイすることにしたのだった。

しかし、その途端に態度を180度変えて迫ってくる第一王子をうざいと思うフラン。
王子にまとわりつく聖女、
更にもともとアプローチしているが全く無視されている第二王子とシスコンの弟が絡んできて・・・・。
ハッピーエンド目指して書いていくので読んで頂けると幸いです。

私の

前の作品

はこちら

『ヒロインに転生したのに悪役令嬢の侍女やらされています!神様から授かったチート能力はド派手な衣装の魔法少女にならないと使えませんでした』

https://ncode.syosetu.com/n2856ii/

― 新着の感想 ―
[一言] 十センチ下を見たら、補給母艦アスカに今から君が艦長だ と、言われた………………宇宙戦艦ヤマトのCMみたいだった(゜_゜ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ