表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/48

10.真相は、闇の中

短めです。

 しばらくして、シュゼイン公爵の捜査により、フリードが今回の一件に無関係であることが証明された。

 王妃は猛抗議したが、「メイドが一人多かったかもしれない」という曖昧な証言以外、不審な点も見当たらず。


 結局、第一王子による突発的な犯行として処理された。


(まあ、多分違うけど)

 嫌味の応酬と腹の探り合い以外、会話の記憶がない兄だったが、あの時の言葉は真実に聞こえた。


『嵌められたのです!私は、お茶会なんて用意していない!今だって、酒を飲んで寝ていたんだ!!』


 恐らく、第一王子は本当に部屋で酒を飲んで寝ていたのだ。その間に、真犯人は銀髪の鬘でも被り、わざと人目のあるところで第三王子を刺殺し、罪を着せた。

 もしかしたら酒も、そのために真犯人が差し入れたのかもしれない。睡眠薬でも混ぜておけば確実だ。

 王が目撃者に選ばれたのも、第一王子を追い落とすのに都合が良かったからだとか。


 そんな推測は、妄想だろうか。



(……今となっては、どうでもいいけど)



 今、フリードの目の前では、立太子の儀が執り行われている。


 既にフリードの宣誓は済み、元王姉であり宰相の実母であるアメシスト大公が、滔々と祝詞を述べているところだ。本来ならば国王の務めだが軟禁中のため、一番王に血が近い彼女が任命された。


 祝詞を終えた大伯母と、目が合う。透明感のある紫がかった銀髪が揺れ、サファイアの瞳は優しく弧を描く。老いてもなお美しく気品ある顔立ちは、孫であるユランとその妹にとてもよく似ていた。

「…よって、ここにフリード・イクス・アロイジア第二王子を、王太子に任命します」

 彼女はそう言って微笑むと、王冠より少し小さい、王太子を示す冠を手に取った。

 フリードもそれに応じて、軽く頭を下げる。


「謹んでお受けします」


 冠が頭上に乗せられ、拍手を受ける。


 正面に向き直ると、慣例に従い、最前列で四公爵が式を見届けている。右から、いつも通り無表情のシュゼイン公爵、引き攣った笑顔のウォレス公爵、にやにやしているソラシオ公爵、貴族の笑みを浮かべるタルヴァ公爵。


 その後ろにずらりと並ぶ、鉱国貴族たち。


(……ここからが、本番)

 長年冷遇されていた第二王子の立太子と即位。

 気弱で出来損ないの王子だ、手玉に取ってやろうーーーそういう考えが第一王子派を中心に囁かれているのは知っている。正直、「まとめる」とか「導く」とかよりも、「戦わなければ」という意識が強い。


 死んで戻ってこない相手のことなんて、考えている暇もない。


 もしフリードたちが仲の良い兄弟であったとしても、同じこと。捜査は監査室に引き継がれるが、フリードの立太子と即位で、監査室も多忙になる。そればかりにかかりっきりにはなれない。


 王にせよ貴族にせよ、悲しみで足を止めていられるほど、楽な仕事ではないのだ。


(まずは、王城に蔓延る寄生虫どもと、私の道を阻む敵を排除しないと)

 そんなことを考えながら、バルコニーから民に向けて、笑顔で手を振る。たおやかな笑顔のアメシスト大公が、隣のフリードにだけ聞こえる声で囁いた。

「あまり無理はしないでね。貴方はザンドライトに似ているから、心配よ」

「肝に銘じます、大伯母上」

 優秀だったが若くして亡くなった大叔父の名前を挙げられ、少しだけ肩の力を抜く。



 悲しいかな、有能でも無能でも、死ねば等しく骨と肉だ。


お読みいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 外交の公爵家は王家による婚約破棄なければ恐らくまともだったんだろうなあ。 [一言] まあ他の方の意見で母が2人の兄弟の内、弟の方なぜ嫌うのかとか有ったが、それこそ、逆に弟溺愛し、兄を毒…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ