表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SABAKI 第三部 継送  作者: 吉幸 晶
9/25

終息


       終息



 多治見と別れ、上神宮が多部居を連れて渋谷中央署に着くと、会議室の入口に『連続爆弾殺人事件』と書かれた紙を貼っている所ところだった。

「ここが特別捜査本部になるのですか?」

「まぁ当然ね。犯行は広範囲だけど、犯人から一番近い所轄だもの。」

 開いているドアから中を覗くと、署員が右往左往しながら、長机の配置を変えて、折りたたみ椅子を置き始めていた。他の署員は正面の左側にホワイトボードを用意して、表側には善波や離是流のメンバーと思われる、容疑者の大きな写真を貼ったり、名前と年齢を書いたりしている者もいれば、電話やパソコン、プリンターなどをセッティングする者や、お茶や飲料水等を運び込む者に分かれ慌しい。

「見ているなら手を貸せ!」上神宮達へ声が掛かった。

「何をすればいいでしょうか?」と多部居が反射的に答えた。

「何でも良い!出来る事をしろ!」

 大きい図体でいかにも刑事だと見える男が、怒鳴りながら二人に近付いた。

「どこの課だ?」

「本庁。生活安全課課長の上神宮です。こっちは部下の多部居。私達に何を手伝えと?」

「しっ、失礼いたしました!準備の済んでいる席でお待ちください!」

 男は敬礼をしながら案内に転じた。

「ありがとう。刑事課長はどちらに?」

「恐らくまだ刑事部屋だと思います!」

「場所は?」

「こちらです!」

 先導するらしく部屋を出ようとした。

「案内は無用。今、あなたの出来ることをして」と意地悪にやり返した。

「多部居。行くわよ」

 そう告げると、刑事課と書かれているスペースへ向かい歩き出した。多部居はそれに慌てて続いた。


 刑事課で名乗り刑事課長を呼んで貰った。前任の課長が部下殺しなどと大それた罪を犯した為に、余計に力が入って緊張していると、現課長の磯島警部が本音を漏らした。

「私の部下の命が掛かっています。弱気は一手遅れますよ!」と激を飛ばすと、磯島は恐縮して、気を入れ直して取組むと約束をした。

 その後会議室に戻ると、酒田がひな壇の中央に座っていた。

「上神宮課長。こちらへ」と上神宮を見ると、自分の右隣の席を指した。

「私はここで結構です」と捜査員側の一番前の席に多部居と共に着いた。

課長(あなた)の部下はそこでも構わんが、本庁の課長職は座る場所が決まっている。どうぞこちらに。」

 有無を言わせない、命令口調だった。上神宮は諦めて酒田の右横に座りなおした。その時、館内放送が入った。


〔緊急入電。十六時二十三分。代々木上原駅交番前にて、タクシーが爆破された模様。近くのPSは急行されたし!〕


 酒田は入電を聞くとすぐに手元のマイクを持ち「被害者は!」と怒鳴った。

〔そこまではまだ判っておりません〕

「すぐ調べろ!」

 上神宮は場馴れしている酒田に軽い嫉妬を覚えた。


 先程のでかい図体の刑事が酒田の所にやってきた。

「爆破されたタクシーは、今朝出庫してから連絡が取れなかったようです。GPSで確認したところでは、千代田の弁護士会館近くから笹塚近辺へ行った帰りのようです。尚PB(交番)には二人の勤務者がおり、その二名とタクシー運転手が死亡しました。」

 仲間の死を心痛な面持ちで報告した。

「他に被害者は?一般人の被害者はいるのか聞いている!」

 酒田は仲間の死を悼みながらも、全体の被害の報告を急がせた。


 上神宮は携帯のバイブレータに気付き、見知らぬ番号からの電話に出た。

「もしもし?」

 返事は無いが、電話の向うで、微かに多治見の声が聞こえた。

「静かに!」

 上神宮は送話口を押さえて、周りへ怒鳴った。隣で酒田が上神宮を見る。

「多治見からですが、様子が変です。スピーカーに代えますか?」

 酒田は首を横に振って、盗聴班に合図を送った。ケーブルとパソコンを持って盗聴班が急ぎ繋いだ。


『ドリップしたてですよ』

 聞き覚えの無い若い男の声がした。

『奥にいるのは離是流の残党かい?』


「通話を録音しろ。それとこの電話のGPSを追えるか?」

 酒田が言う。上神宮も慌てて携帯の録音機能を起動させた。

「録音は開始しています。場所の特定は少し待ってください。」

 捜査員が相手の電話番号を調べて、本庁へ連絡を取り確認を急がせた。

「判りました。地図を出します」

 ホワイトボードの裏を使い、プロジェクタでパソコンの映像を映し出した。

「渋谷区幡ヶ谷です。」

「近くの捜査員を急がせろ!ばれないように。着いたら様子を見るように指示しろ」

 遅れて能代が特別捜査本部に入ってきて、酒田の左隣に座った。上神宮が説明をしようとしたが、人差し指を口元に立てて、説明不要の合図を送った。


『その前に、僕を乗せてきた個人タクシーだけど、新宿界隈を流している、城戸さんだよね?』


「急いで『じょうと』という新宿の個人タクシーを調べろ!」

 酒田は新情報に合わせ、間髪いれずに捜査員に指示を出した。


『奴は恵比寿署へ行ってもらった。』


「恵比寿方面だ!爆弾班も同行して、運転手を救助し爆弾を回収しろ!急げ!」

 酒田の指示が出ると捜査員は、統率良く迅速に動いた。

〔タクシー見付けました。渋滞を装い停車したら捜査員を入れます〕

「待て!タクシー内にCCDカメラが有るかも知れない。まずは運転手と筆談で、爆弾の確認をした方が良い!」

 能代が無線で捜査員へ指示をする。

「咄嗟の判断。さすがですね。」酒田が世辞っぽく言う。

「何。爆弾の取り扱いには慣れていますから」


『GPSか――そうだよな。都心の道は、何処で渋滞しているかなど読みきれない。到底タイマーでの爆破は出来ない。追跡するのが確実だ。それでCCDカメラを付けたまま出したのか』


「やっぱりCCDを積んでいたか。爆弾はトランクだな。開けると映るか――」

「人気の無いところは何処かありますか?」上神宮が全員に問う。

「何か良い案でも?」能代が訊く。

「恐らくですが、多治見はCCDの映像を見させないように、菅谷との事を聞いて、時間稼ぎをしているのだと思います。人気の無いところで、一瞬であれば運手手だけでも先に救助できるかと――」

「それでしたら、旧山手通りに西郷山公園が有りますが」

 渋谷中央署の刑事が地理的に案を出した。

「そこを封鎖しろ!爆弾班を急がせろ!」

 地図を確認して、空かさず酒田が指示した。

「タクシーを西郷山公園へ誘導させる。準備が出来次第、運転手を先に救出する。」

 酒田の指示で、捜査員がタクシーに付いている、覆面パトカーへ細かい指示を伝えた。


『奇麗事を言わないで下さい。――』


「多治見よ。善波の事よりも、早く爆弾の在り処を聞き出せ。」

 酒田の焦りが、指で机を叩いたり、小刻みな貧乏揺すりをしたりする仕草から見て取れた。しかし上神宮は、善波の生い立ちの話しが続く中、善波が若くして受けた、大人や社会からの仕打ちが、今回のテロの要因になっているのだと思った。もし弁護士が、もっと善波の父親に向いて親身になっていれば、両親の自殺や一家離散などは無く、今回のテロは起きなかったのでは。そう感じていた。

 善波の話しが進むにつれ、菅谷と出会ったのがテロへの起因になったと思った。偏った凶悪な菅谷の思想に、興味を持たなければ、菅谷と会うことが無かったら――。善波は法律家としての人生を歩んでいた様に思うと、何故か上神宮の胸は痛んだ。

 捜査本部では小康状態が続き、酒田と能代が焦り出した時だった。


『ところで、君をいれても四人しかいない離是流が、どうやって』

『自爆テロの事ですか?』


「良いタイミングだな」能代が感心して褒めた。

 その時、タクシーの救助班から、運転手を無事に救出した旨の連絡が入った。

「爆弾の処理は?」

「これからのようです。」

「わかった。」酒田がひとつ溜息を吐いた。

「爆弾の分解が済めば、他に仕掛けた爆弾も排除できる。」

 興奮気味に能代が言う。「多治見のお陰です」と上神宮が応じた。酒田と能代は頷いた。


『そうやって拉致した対抗グループの者を、自爆テロに使ったのか』

『その通りです。大臣と取り巻きを殺せば、その爆弾を解除してやる。そう言って清掃員の服を着させて、ゴルフ場に潜伏させた。サバイバルナイフでSP相手に勝てると思ったのか、馬鹿丸出しでしたよ。』


 多治見は捜査本部が欲している情報を知っているかのように、順調に誘導して聞きだして行く様子が、捜査本部に詰めている捜査員に良く伝わった。が、人の命を軽んじる犯人に、捜査本部に居る全員が憤怒した。


『ゴルフ場では、建物への直接の破壊力が判らなかった。十個も作った物の破壊力を知らないと、有効な使い方を誤り兼ねませんから。有益な実験が出来ましたよ。』


「爆弾を十個も作ったのか」能代が呆れて見せた。

「あと何個残っているんだ?」酒田が独り言のように誰にとも無く言う。


『拉致したのは六人。ゴルフ場で二人。与党会館で三人。人質はあと一人残っているな。――都内では都知事選間近だ。狙うなら与党からの候補者だよな。』


 多治見の誘導尋問に善波は無意識のうちに乗り、爆破予定場所を漏らした。


『おまけに、すでに配備済み――か』


「与党の知事候補の事務所はどこだ!急ぎ調べろ!」

 酒田の激が再び飛ぶ。

「新宿区西新宿弥生町です。」

「辺りを当らせろ!特に監禁できそうな場所を中心に、事務所近辺、またはその近くだ!それと新宿西署へ捜査員を出すよう連絡しろ!」

 管轄が渋谷中央署から、新宿西署に移った。酒田は間髪いれずに指示をした。


『そうですね。あと三十分ほどで、与党の先生方やスタッフとボランティアを大勢連れて集まります。』


「候補の今日の予定は、十七時半から熊野神社近くの後援会事務所で、決起集会だそうです!」

 選挙事務所へ問合せていた捜査員が、全員に聞こえる様に大声で伝えた。

「後援会事務所だ!全捜査員と爆弾処理班。速やかに移動して捜索に当れ!」


 後援会事務所に二人の捜査員が着くと、事務所内が騒がしかった。

「新宿西署の者ですが、どうかされましたか?」

 一人の捜査員が、スタッフジャンパーを着た若い男に尋ねた。

「先生から、初選挙の時に使ったタスキを用意しろとの指示で、第二倉庫に入ろうとしたのですが、ドアが開かないので困っているんです。」

 二人の捜査員は、倉庫の前に立つと中を伺った。時よりうめき声と、物を動かすようにガタガタと音が聞こえた。捜査員の一人がノブを見ると鍵穴は無かった。

「ここの鍵は?」

「ありません。普段からドアは、開けたままで使っていました」

 二人は頷き合うと、一人が携帯を取り出し電話を掛けた。もう一人は「慌てず全員この建物から出てください」と退去指示をし誘導にあたった。

 数分後、爆弾処理班が到着して、二十代の男を救出した。爆弾もタクシーの物で取り外し方が判っていた為、起爆する事無く取り外す事ができた。


「一課長。新宿西署の捜査員からの連絡で、監禁されていた男を救出。爆弾も排除したとの事です。」

「わかった。これで善波の手札は多治見と白木弁護士だけになった。SITを配置に着かせ待機させろ」

「ちょっと待ってください。SITの配備がばれたら中の二人は殺されるのでは?」

 酒田の指示に上神宮が異を唱えた。

「閉じ篭りは、その道のプロに任せた方が確実だ。刑事の出る幕はその後だよ。」

 上神宮は能代を見た。一瞬、視線が合ったが、能代はその視線を逸らして携帯を取り出し、どこかへ電話を掛け始めた。


 捜査本部内には、善波の政治経済への不満や、理想の国家の話しが流れている。

「ガキが!お前の言う不満を乗り越えて、大半の者は家族の生活を守りながら生きてきたんだ。」酒田が吐き捨てた。

「確かに甘いと思いますが、善波の言う事も一理有るかと――」

 酒田の携帯が鳴った。表示を見て急ぎ出る。

「酒田です」と出てからは「はい」という肯定の返事だけが聞こえた。

「やはり善波の犯行動機は発表するべきです。」

 酒田の電話が終るのを待って、上神宮は食い下がった。

「くだらん。奴等は生きている価値など無いクズだ。」

「SITの配置が終りました。回線は確認済みです。」

「善波と離是流の三人、投降に応じずに逆らうようなら、射殺を許可する。」

「そんな事をしたら、このテロが何だったのか、解明できませんよ!」

 酒田の判断に上神宮が反論する。

「この爆弾連続殺人は、テロなどでは無く、善波と離是流が起こした、単純な菅谷の仇討ちに過ぎん。」

「しかし今も善波が、思想を語っています」

「そんな戯言、我々には関係ない。どうせ捕まれば死刑だ。早いか遅いかの違いだけだ。」

「爆弾がもうひとつ残っている」

 黙って二人のやり取りを聞いていた能代が言う。

「数は善波の言い間違いだ。人質と爆弾の数は合っている。善波自身が自供したのだ。」

「ここの指揮官は酒田課長だ。あなたがそう言うのであれば、私はこれ以上ここに居る必要も無い。先に失礼するよ。」

「善波の最後は見届けないのですか?」

「あなたがテロではない。そう断言したではないですか。では失礼」

 能代が席を立ち部下達へ撤収の合図を出すと、「爆弾が無い事を祈るよ」最後にそう言い残して、捜査本部を出て行った。

「本当に良いのでしょうか?」

 上神宮は納得が行かずに再度問う。

「いいか!聞こえている通り、中では仲間割れが起きている。じきに善波は、多治見か弁護士を人質にして出てくる。そこを撃て!」

 酒田は上神宮の問い掛けには触れず、無線でSITへ命令した。

「酒田課長!」上神宮が先走る酒田へ悲痛な声を上げる。

「多治見も弁護士先生も、生きて帰れればそれに越した事は無い。が凶悪犯の人質だ。万が一の事も想定していなければな。」

 酒田は上神宮の耳元で、声を殺して言った。

「こういった凶悪犯罪を終わらせるのは、一課(われわれ)の仕事だ。たかが生活安全課如きが――。況してや新米の係長が持てるヤマでは無いのだよ。」

 上神宮は酒田を睨んだ。「手柄は一課のもので構いません。人質の安全を最優先にお願いします。その為にSITを呼んだのでは?」

「単なるモーションだ」

「交渉させるためにでは無いのですか?」

「幸い中に一般人は――。関係者が二人だけだ。離是流は四人。皆殺しも仕方が無い」

 上神宮は恐ろしいものを見る目を酒田へ向けた。

「白木弁護士と多治見は助けてください。」

「では、犯人は射殺しても良いのだな?」


『いいえ。私の思想と理想をマスコミに伝える為の人質ですよ。』


「多治見を盾に出てくるぞ。一発で射殺(しとめろ)ろ!」

 SITの隊長へ最終の指示を出した。

「交渉せずに、本当によろしいのでしょうか?」

 指示を受けた隊長は、疑問に思い確認した。

「善波の思想をマスコミに流す事は、第二、第三の善波を生む可能性がある。いわば危険思想だ。あなたはそれを知っていて善波をマスコミに会わせるのか?」

「今日の我々は、酒田課長の指示に従うだけです」

「判ったら支度して待っていろ!」

 最早、酒田の勢いは誰にも止めれはしなかった。


 大勢の警察関係者が見つめる中、玄関のドアが静かに開いた。

 投光器で浮かび上がったドアと、そのドアが作る暗黒の影から、多治見を盾に、善波が右腕を上げて出て来るのが、皆の視界にゆっくりと入ってきた。

「マスコミを呼べ!話しがしたい!」

 静寂の中に、善波の声が響き渡った。

「善波!お前の要望は通らない。多治見警部を離して、素直に投降しなさい!」

 副隊長が応答する。隊長は狙撃の可否を、配置した隊員に確認していた。

「正面配置、狙撃可能です。」

「マスコミはまだか!押すぞ!」

「良し、撃て!」

 善波の額中央に着弾した。善波は多治見に縋りつくようにして倒れた。

「何故!撃った!」多治見が大声を上げた。

「突入!」

 多治見の声は現場の隊員には届かず、一斉にガラス窓を割り、建物の中へと入っていった。

「何故!撃った!」善波の死体を抱えて、多治見は再び怒鳴った。


 上神宮は多治見の訴えを聞き、射殺に承諾した事を後悔した。机に両肘を着き両手で顔を覆った。多治見の『何故!撃った!』と言う叫びに、取り返しの付かない事をしたのだと、無能な自分を責めた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ