第20.5話 リリス視点:父の書斎にて、絶望の朝
◆リリス視点:父の書斎にて、絶望の朝◆
翌朝。私は、すっかり冷え切った紅茶に口をつけることもできずにいた。
眠れなかった。舞踏会のあの場面が、まるで呪いのように何度も脳裏をよぎる。カールの姿。あの魔法陣に映された私の顔。ざわめく会場の視線。──そして、誰一人として、私に手を差し伸べる者のいなかった事実。
……これは悪夢よ、きっとそう。目を覚ませば、私はまた“完璧な伯爵令嬢”でいられるはず。
そう信じたかった。けれど、現実は残酷だった。
「……リリス、お父様がお呼びです」
控えのメイドが、冷ややかに告げた。いつもなら「お嬢様、どうぞお召し替えを」などと取り繕うくせに、今は目も合わせない。
私は重い足取りで、ヴァレンタイン侯爵家の本館──父の書斎へ向かう。
重厚な扉をノックし、返事を待たずに中へ入ると、父は書類に目を落としていた。その表情は、冷徹で、揺るがぬ権威そのものだった。
「……失礼します、お父様」
私は、床に膝をついて頭を下げる。そうせずにはいられなかった。昨夜の一件で、私は“令嬢リリス”としての信頼をすべて失ったのだから。
「──立て、情けない」
父の声は低く、刺すように冷たい。
私は立ち上がったが、視線は合わせられない。震える唇を噛みしめ、沈黙する私を、父はじっと見据えていた。
「リリス。お前は、カール=キリトとの婚約を、己の浅はかな判断で破棄したな?」
「……はい」
「その結果、昨夜の舞踏会で何が起きたかは、言わずとも分かるな」
私は何も言えなかった。父がその気になれば、私は今ここで勘当されても文句は言えない立場だ。
「無能だった、育ちが悪かった、家柄が劣っていた──貴族社会での“格”を理由に、あの男を見下し、お前は彼を切り捨てた。そして、それを公の場で嘲笑し、辱めた。……だがな、リリス。今となってはどうだ?」
父の瞳が、鋭く私を貫いた。
「キリト卿は、陛下の側近騎士候補になっている、軍務で戦功を重ね、“黒衣の剣士”剣聖の異名を取る実力者となった。しかも、貴族社会の表舞台においても、昨夜の一件で“真実の騎士”として名を轟かせた」
私は奥歯を噛み、肩を震わせた。
「……まさか、あんなに変わっているとは……。私には、分からなかった……」
「分からなかったのではない。見る気がなかったのだ。──お前は“見下していた”だけだ。あの男の中に眠っていた才覚も、誇りも、未来も」
「…………っ」
「リース侯爵家も、ヴァレンタイン家も、今や王都では“先見の明を失った家”として囁かれている。あの男を見捨てた家として。王命に背き、私情で未来を潰した家として」
父の口調には怒り以上に、諦めがにじんでいた。
「貴族の価値とは、血筋や富ではない。“目利き”だ。見る目を持ち、有望な才を育て、正しく使う。それができぬ家は──没落する。リリス、お前はそれを分かっていない」
私は、ようやく父の顔をまともに見た。
「……私のせいで、ヴァレンタイン家が……?」
「いや、まだ没落はしていない。だが、このままでは“そう遠くない未来”にそうなる。昨夜の一件で、これからのお前の縁談は難しくなるだろう。残るのは……年老いた未亡人の跡取りや、商人崩れの分家ばかりだ」
言葉が出なかった。何もかも失っていたのだ。昨夜、あの会場で、私はただ辱められたわけではない──未来のすべても、粉々に打ち砕かれていた。
「……お父様……私は、どうすれば……」
「遅い。何を今さら」
父は、机の上の文書をゆっくりと私の前に突き出した。
「これは、キリト卿からの回答書だ。お前との件に関する誹謗中傷を控えるようにと、彼は自ら働きかけ、名指しでの批判は避けるよう尽力している」
「……え?」
「つまり、あの男は“恨みだけで動いたわけではない”。正義と責任に従って、あの場で“裁き”を下した。彼は貴族の中でもっとも恐るべき男だ。力を持ち、徳を備え、冷静で……復讐ではなく、“秩序の回復”としてお前を断罪した」
私は頭を垂れた。
「……そんな、彼が……」
「リリス。あの男は、もうお前の知るカールではない。──だがな」
父は椅子から立ち上がり、窓の外を見た。
「まだ、希望がないとは言わぬ。だが、これ以上はお前自身の行動でしか挽回できぬ。仮に赦しを乞うとしても、プライドだけは捨てろ。それができぬなら、貴族としても、娘としても──お前を見限る」
私は、立ちすくんだまま、その場に膝をついた。
「……わかりました。すべて、私の責任です……」
扉を出たとき、廊下の空気は、冷たく澄んでいた。幼いころ、父に叱られたあと、泣きながらこの廊下を歩いた記憶がある。
けれど──あの頃と違って、今の私は、誰にも手を引かれない。
見下した相手に、見下ろされる側になる。
──それが、私の選んだ未来だったのだ。




