表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/233

第2話 リリス=ヴァレンタイン視点:告別の決意



春の陽光が、まるで何もかもが平穏であるかのように降り注いでいた。


風に揺れる花々、祝福に満ちた空気、学院の中庭には卒業の余韻が漂っている。けれど、私の心はそれとは裏腹に、重たい沈黙で満たされていた。


目の前に立つ彼——カール=キリト。その顔には、今日という日を誇るような自信がにじんでいた。私がかつて、幼い頃から隣にいた少年。真面目で、ひたむきで……だけど、どこまでも不器用な彼。


「カール、少し話があるの」


私の声が、いつもより冷たく響いたのを自覚していた。だが、それは必要な冷たさだった。私の覚悟が揺らがないようにするための、最後の壁。


彼は、いつものように笑った。きっと、これから未来の話でもすると思ったのだろう。ふたりの夢を語る、そんな時間になると。けれど——


「——私たちの婚約は、ここで解消するわ」


口にした瞬間、私の胸にも痛みが走った。けれど、表情には出さない。そうしなければ、決意が崩れてしまう。


「……な、何を言ってるんだ、リリス?」


その声。驚き、混乱、否定。どれも私が予想していたとおり。でも、それでも心が揺れるのは、どうしてだろう。


「理由は簡単よ。あなたは、私の求める将来にふさわしくない。半分平民上がりの苦学生、それがあなたの限界」


突き刺すような言葉。私の中の冷たい仮面が、それを躊躇なく言わせた。ざわめく周囲の声も、どこか遠くに聞こえる。


「私はダンガー子爵家と新たに婚約することにしたの。あちらの方が、ずっと将来性があるわ。何より……あなたよりもずっと“上”の人間よ」


——本心だったのか?


問いかけたくなる自分がいた。確かに、家柄も将来性も違う。私が家を背負う身である以上、感情だけでは選べない。恋愛と政略、その境界線はいつだって残酷で、正しさと幸福が一致するとは限らない。


だけど、彼を見下ろしたとき、私は確かに自分が“優位に立っている”と感じた。力を持つ者として、選び取る者として——


「……上、だと?」


カールが呟いたその瞬間、彼の瞳がわずかに揺れた。いや、何かが、変わった。


まるで、目の前の少年が知らぬ間に何かを思い出したかのように——


私は、無意識に息を飲んだ。


そこにいたのは、かつて私が知っていた彼ではなかった。あの努力家の少年でも、身分を気にしていた卑屈な青年でもない。静かに、けれど確かに、何かを燃やしはじめた目をしていた。


「……こんなところで終わってたまるかよ」


聞こえたその言葉の意味が、理解できなかった。ただ、肌に感じる空気が変わったのは確かだった。私の心に一瞬、氷のひび割れのようなものが走る。


けれど、それでも私は背を向けた。


迷いは、ある。情も、未練も、あったのかもしれない。


でも、私はヴァレンタイン侯爵家の娘。未来を選び取るためには、過去を断ち切らなければならない。愛情や情けで揺らぐほど、甘くはない世界で生きているのだから。


「せいぜい、平民として頑張りなさい」


ドレスの裾を翻す。冷たい風が髪を揺らす。ダンガー子爵がすぐ隣で微笑みを浮かべていた。


それでも、私の耳には——


最後まで、誰の声も届かなかった。


背中越しに感じる、彼の沈黙。


あの炎のような視線だけが、ずっと私の胸を焼いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
カールの出自など最初からわかっていたはずなのに悲劇のヒロインぶる糞ザコビッチ。 剣聖の技で捌いてもらう慈悲を与えてもらうがいいよ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ