表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
婚約破棄された上に、追放された伯爵家三男カールは、実は剣聖だった!これからしっかり復讐します!婚約破棄から始まる追放生活!!  作者: 山田 バルス
第一章 剣聖、黒衣の騎士 カール=キリト誕生編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

112/268

第108話 ニエの王子 ― ペイル・シンの真実 ―

『贄の王子 ― ペイル・シンの真実 ―』



転移魔法陣が起動し、カールたちの身体が再び光に包まれる。


到着したのは、氷に閉ざされた王国――ノルド。


だが、その地はすでに異変に包まれていた。空は歪み、空間そのものが“亀裂”を起こしている。地には結界の残骸が散らばり、街道には魔獣の残骸と、倒れた王国兵の姿があった。


「……これは、まさか」


「侵攻、か」


リアナが凍りついた声で呟く。セリアの顔も青ざめる。


その時、空から一羽の黒鴉が舞い降りた。


「カール=キリト様。お待ちしておりました」


語りかけてきたのは、ローブを纏った青年。銀の仮面をかぶり、胸には〈ペイル・シン〉の紋章が刻まれていた。


「我らが主、“贄の王子”がお招きです」


***


〈白銀の塔(シルヴァ=カテドラ)〉の最上層――その玉座の間で、カールたちはついに“彼”と対面する。


そこにいたのは、少年の姿をした“神の器”。


白髪に琥珀の瞳。氷のように透明な気配を纏いながら、玉座で静かに微笑んでいた。


「ようこそ。僕の“終焉の舞台”へ」


名は、アゼル=ノルド。


ノルド王家の忘れられし末裔。ユリウス六世の異母弟にして、“神の因子”を宿す、最後の人工神。


「この国は、滅びなければならないんだ。神が帰還するためにね」


「ふざけるな。お前の都合で、多くの命が奪われた。……それを、神の意思で片づける気か」


カールが怒気を込めて睨みつけると、アゼルは静かに目を閉じた。


「僕は……神に選ばれた“器”だよ、カール=キリト。人として生きた記憶なんて、とうに残ってない。ただ“使命”だけが、僕を動かしてる」


その瞬間、空が割れた。


天より現れし、“神の落とし子”――巨大な光の存在が浮かび上がる。


《神性体イグ=ゼリオン》。


数千年前に封印された、神々の“暴走体”。アゼルはその降臨のために、この世界の理を解きほぐしていた。


「この世界を、一度“終わらせる”んだ。すべては、再創造のために」


セリアが叫ぶ。


「そんなの……間違ってる!人は、未来を創る力を持っている!」


リアナの杖が魔力を帯びる。


「神の器だろうと、人工神だろうと関係ない。私たちはこの世界を……“今”を守る!」


アゼルが静かに立ち上がる。


「なら……来てよ。僕を、殺しに」


《終焉の舞踏》が始まった。


光と闇の交錯。神の雷が地を穿ち、アゼルの魔力が空間を塗り替える。対するカールの剣は、すべての未来を切り開く“可能性の刃”。


「俺の剣は……過去を断ち、未来を選ぶ!」


セリアの加護、リアナの支援がカールを支える。


そして、すべての魔力がぶつかり合った瞬間――


空間が砕け、時が止まった。


アゼルの胸を、カールの剣が貫いていた。


「……やっぱり、君だったんだね。僕を止められるのは」


アゼルが、微笑んだ。


その顔は、どこか“人間の少年”のようだった。


「……ありがとう」


そう呟いて、アゼルの身体は光となって崩れ、神の因子は霧散する。


《イグ=ゼリオン》もまた、神の器を失い、静かに天へ還っていった。


神の時代は終わった。


***


後日。


ノルド王都は再建され、ユリウス六世の命によって、〈白き咎人ペイル・シン〉は解体された。


アゼルの存在は封印され、彼の意志を継ぐ者はいなかった。


だが、カールたちの旅は――まだ終わらない。


「さて、帰ろうか。俺たちの街へ」


セリアが微笑み、リアナがうなずく。


空は晴れ渡り、遠くには王都ルメリアの方向が見えていた。


これは、一つの終わり。


そして――


新たなる旅の、始まりだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ