表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

・私はモブ、じゃなかった


「あなたの……欲のためにわたしを使わないでください」

 ヒロインちゃんが切実に頭を下げたのを、私は、ぼーっと見てた。

 その日はそのまま帰った。


 次の日も、ぼうっとしてても惰性でリントン区に来ちゃった。

 

 街を歩いてたら、あのエイミ・ドロッセアが何だか地味な男の人と手を繋いで歩いてた。

 どうみても恋人同士みたいな感じで、エイミはパシバルと結婚した時よりも女の子の顔をしてた。恋をしてる顔。

 エイミは(つい)イベントで最終的にパシバルと結ばれる。幼馴染としての情、同じ傷を持つ者同士、全部混ざって育って愛情になった。って、言ってたっけ。

 でも、今のエイミは違う。

 明るくて、好きな人と一緒にいるのが幸せだって全身全霊で言ってるみたい。


「誰……? パシバルはどうしたの……? 彼と婚約してるんじゃないの?」

 エイミたちとすれ違う時、思わず言ってしまって、二人に怪訝な顔をされた。

「あ……フランツ、この子、だわ。多分」

 エイミはどうしてか私の事を話してたみたい。告げ口された気分になった。

「うーん……知らない子だな。本当にこの子がオレの事言ってた?」

「うん……私がフランツの事好きだって知ってて……本当に? 本当に知り合いじゃないの?」

 ゲームのエイミと同じような暗い顔してる。

「それはオレの事じゃないんじゃないか? いつものパシバルの追っかけの子だろ」

「あの、本当……? あなた、フランツの事……」

 どこか申し訳なさそうに隣の男の人の手をそっと離したエイミに、こっちが申し訳なく感じた。だって、私。

「えっと、フランツさん、という人はちょっと……」

 エイミは考え込んでから、はっとしたみたい。

「ご、ごめんなさい。だって、直前までフランツの話してて、好きな人って言われたらフランツの事だとばかり……」

 エイミは謝ってるけど、私は何が何だか分からなかった。

「あの、私はこの人と婚約したから、パシバルとはそもそもただの幼馴染なの。誤解させてごめんなさい」

 エイミは可愛らしく顔を赤くして隣の男性に寄り添った。


 どういうこと?

 パシバルと婚約してないのに、幼馴染二人は最初から明るくて、つまりそれって、二人はトラウマを克服――ううん、この世界ではそもそもトラウマなんて無いってこと?

 もしかして、この男の人が、二人の『大切な人』? 平凡な顔だけど日に焼けて逞しい、まるでモブみたいな――。

 この人もまさか転生者?

 だって、本当ならこの人は亡くなっている筈で。

「す、すみません。こっちも誤解してしまって……」

 混乱してても、つい会釈して謝るのは元日本人の性かもしれない。

 さすがに「どうして生きてるんですか」なんて聞けなかった。いや、ちょっと前のテンション高かった私なら――ヤバかった。


 私はもう家に帰ろうと思った。

 そんな私を追い詰めるように、まだまだツケはやってくる。

「あ……」

 馬車乗り場に立っているジード王子と鉢合わせてしまった。

 私、この人にヒロインちゃんの名前を間違って教えちゃったんだ。訂正しないと。

「あ、あの。前に」

「? 君は? えっと、どこかで会ったかな……?」

 王子が申し訳なさそうに私の顔を見る。私は、覚えられていなかった。

「いえ、勘違いでした、すみません」

 私はその場から早足で逃げた。もう、どうしようもなく恥ずかしくて。


 ありがちだと思ってた、モブをやたら気にかける攻略対象者とか、ヒロインを推して見守るモブとか。そんなのは全く私には関係なかったんだって。


 私、あわよくばって思って、行動してた――。

 ただ見守るだけならあんなに馬鹿みたいに、知らない人たちにいきなり変な事言ったりなんて、常識で考えたらしない。

 あわよくば、モブの私が、って。

 私は乙女ゲーの主人公は愛される存在だって思ってる。主人公が中心なんだから逆ハーレムは当然だって。

 それは、私がプレイヤーだったから――。

 自己投影するから、どんな主人公でも好きになれた――。


 誰も私の内心なんて知らない筈なのに、周りがみんな恥ずかしい私を笑ってるみたいに見えた。早く帰りたい――。

 でも現実は無慈悲。

「あ、どうも」

 家の買い出しかな、多分買い物帰りのヒロインちゃんが紙袋を抱えて、私に会釈してきた。なんと、前髪を切って大きな目が見えてるチュートリアル後の姿をしてた。

「こ、こんにちは」

 複雑な私の顔を変に思ったのか、彼女は首を傾げた。ただそれだけの仕草なのに、信じられないくらい可愛い。

――羨ましい、なんて。


「やっぱりモブの私とは住む世界が違う」

 気分が重くなって、目についた足元の煉瓦の境を目で沿う。

 ヒロインちゃんはしばらく黙ってたけど。

「あの、自分がモブって考え方、やめた方がいいですよ」

 慰めなのか、それとも私の知らない設定があるのか、そわそわして顔を上げた私だけど、彼女の顔は多分どっちでもない。

「偉そうに説教するみたいであれですけど……例えば、わたしに娘がいたとして、その子が自分はモブだって、世界の脇役だって思って生活してるって知ったら、凄く、辛い」

「えっと……」

「確かにわたしは偶々主人公に生まれ変わった。でも、それだけです。わたしはわたしの両親から生まれて、両親からすればわたしは大事な娘で。世界から見たらただの一人だけど、わたしはわたしの人生の主役なだけです」

 彼女が何を言いたいのか分かってきた。


「主人公だから……今の人生順調で幸せ、なんて。思いたくないんです」

 私はどこをどうしたのか曖昧なまま、家に帰ってきてた。



「おかえり。今日はパン買ってないんだね」

 お母さんは最近の私の奇行に呆れつつ何も言わない。

「うん……もうリントン区には行かないかも」

「ふーん、そう。友達でも出来たのかと思ったけど」

 友達か。私はそもそも地元の友達は少なくない。

 最近はずっと遊びの誘いを断って、リントン区に通い詰めてたんだよね。前世の記憶を思い出してから、ずっとモブとして『フラフィーグ』の周辺にいたから。

「話題のパン屋を見に行ってただけ」

 嘘は言ってない。でも、もう行かないってのは本当かも。

 就職前のわずかな自由な期間、地元の友達と無性に遊びたくなった。


 お母さんはお母さんって事なのか、沈んでる私に気付いた。

「ねえ、お母さん。私に幸せになってほしいって、思う?」

「何? 藪から棒に。当たり前じゃない」

 自分の人生の主役は自分。ヒロインちゃんの言った通りだと思う。

 転生したから全ての特別な存在にならなきゃいけない、なんて、それを私が内心望んでたなんて、それに無自覚だったのが恥ずかしい。中二病と高二病を同時に発症したみたいな。

「何でもない。今日は晩御飯私が作るよ」

「そう? 助かるよ。あんたの作るグラタンスープ好きなのよねえ」

「私はお母さんの大豆サラダが好きだな」

「じゃあ一緒に作ろうか」

「うんっ」

 小さい頃、お母さんに教わった得意料理の準備に取り掛かる。

「お母さんみたいに手際よくならないんだよね」

「いずれ何も考えなくてもさっさと出来るようになるよ。あたしもそうだったしね」

 そんなもんかな。

 それにしても流石定食屋の娘だわ、お母さん。


 普通で、当たり前の日常。これが当たり前で貴重なんだ。お父さんとお母さんの子供に生まれた事が奇跡なんだ。

 一人ひとり違う人間なんだから、誰かが誰かを羨んだり妬んだり憧れたりなんて、どの世界でもあることじゃん。

 私が彼女を可愛い、羨ましいって思う気持ちは、人間なら持ってて当たり前の感情だったんだ。

 前世の記憶とか転生とか、モブだから、ヒロインだからとか関係なかった。


 でも、もし。

 もしも私がヒロインに転生してたらどうなってたかな。

 逆ハー狙ってとんでもない事になってたかもって思ったら、多分これでよかったんじゃないかなって、今ならそう思える。

 だって、私の推しは、あの人。

 彼のルートの結末は、当然パン屋の店長なんて出来る立場じゃなくなるもん。



 でもね、私やっぱり――『フラフィーグ』が好き。

 こっそりイベント観賞くらいは、許してね、ヒロインちゃん。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ