表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/190

1―8.籠女の危険

「哭士、彼女はどうした? 何かあったのか?」

 屋敷内で色把が見当たらない事を不審に思った菊塵が哭士に問いかけた。

「……」

 哭士は答えない。日中の色把の涙ぐんだ顔が蘇る。心中をかき乱す少女を目の前にどうすれば良いか分からず、そのまま手を振り払ってきてしまった。

「まさか、祖母の事を聞いてきた彼女に何かしたんじゃないだろうな?」

 ぴたりと哭士の動きが止まる。こういう時だけは分かりやすい。

「お前なぁ……」

「家に戻りたがっていた。勝手に行かせれば良いだろう」

 祖母の死を伝えてはいけないのなら、自分自身で見届ければいい。そうすれば色把も歯痒い思いをしなくて済む。どうせ判明する嘘をつき続けなくて済むのだ。

 一番手っ取り早いではないか、そのような思いから屋敷を抜け出す色把の気配を感じ取っていたにもかかわらず、見て見ぬふりをしていたのだ。



「まさか……行かせたのか? この闇の中を? ……そうかお前、籠女の事は良く……」

 菊塵の表情がこわばり、しまった、というような表情を浮かべた。

「……ちゃんと言っておくべきだった。籠女は夜が危険なんだ。影鬼は夜の闇に紛れて活動するからな。狗鬼の近くに居るか、この屋敷のように影鬼が入れないようにしてある建物に居れば良いものの……単身で出歩かれてはひとたまりも無いぞ」



 ――お婆様に会いたいのです……



 袖口を掴んだ色把の手の感触が蘇る。ビルの中で色把を見たときに感じた妙な感情が再び蘇ってくる。

 呼ばれている、胸がざわつく。




 初めて色把を見た瞬間、色把の両の目が脳裏に焼きついた。

 瞳に捉えられた哭士は、目を逸らす事ができず、その場に立ち尽くした。

 いままで、こんな事はなかったはずだ。自分を急き立てるよく分からない不明瞭な感情と、その感情を掌握出来ない自分に苛苛としたのだった。



(何故、あの女一人のために……!)

 無意識に湧き上がってくる感情に再び苛立ちを覚える。だが別の自分が色把を追いかけるように急かしている。

「チッ……」

 本能がざわめくまま、哭士は屋敷を飛び出した。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ