表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/190

3―9.闇の先

 能力が人間並みに低下している友禅は、明かり無しでは暗闇を歩くことが出来ない。

 普段の座敷牢の見回りも、手に蝋燭を持った状態で行っている。だが、突如引き連れられてきた現在は、当然の事ながら蝋燭など持っていない。

 下層へ向かう階段には明かり一つ無く、一向に目が慣れない。一段一段、足で探りながら降りていく。



 一段一段、降りていくと、友禅の目に一つの小さな明かりが映る。

 そして、僅かに耳に届くのは……。





――歌……?





 この場所に全く似遣わない状況に、友禅は大きくうろたえる。

 だが、この場所で立ち止まっているわけには行かない。友禅は、また一段、一段と足を進めた。僅かに聞こえていた歌も、少しずつ大きくなり、旋律を捉えられるようになってくる。

 次の段差を確かめるために足を踏み出す。足で探っても次の段差が見つからない場所まで到達した。遠くに見えていた小さな明かりも、もう少し進めば届きそうである。

 洩れている明かりから察するに、最下層も同じ座敷牢になっているようだ。

 明かりが灯っている座敷牢は一つだけ。そして、歌もその牢屋から聞こえてくる。



(知っている……。これは、手鞠歌てまりうただ……)

 本家に居る狗鬼の子供らが、庭で遊ぶときによく歌っていた。友禅本人も、幼少の頃に歌ったことがあるものだ。

 旋律が耳に届くたび、縁側で子供らを見守っていた情景が浮かび上がってくる。子供らの嬌声。柔らかな日差し。通り抜ける風。

 二度と戻ることは無い、酷く懐かしい記憶。 

「う……」

 思い出してしまう。かつて過ごした、あの柔らかな日々を。

 囚われて三年。必死に遠ざけ、押し込め、直視出来ぬ現実に堪えていた友禅の感情は、耳に届くか弱い手鞠歌で、脆く崩れそうになる。

 もっと、聞きたい。あの懐かしい日々を思い出せる、あの優しい手鞠歌を……。

 僅かに洩れる明かりに、足を踏み出す。



――下に居るものには、絶対に接触するんじゃねえ。いいな





 逆らえば、どんな仕打ちが待っているのか、友禅には手に取るように分かる。先日も、狗鬼の腹いせ交じりの暴力から、何とか命を繋ぎとめ、動けるようになったばかりである。

 だが、弊履の族の声は、とうに吹き飛んでいた。


 一歩、一歩と、歩みを進め、牢屋の前にたどり着いた。

 消えてしまいそうな悲しい声。中を覗き込むが、牢の中には蝋燭が数本点けられているだけで、中の人物の姿をはっきりと捉えることは出来ない。

 目を凝らせば、長い黒髪を持つ和装の少女であることが分かる。


 パチリ、と足元の砂利を踏む音が一瞬、だが辺りに響き渡った。

「!」

 牢の中の少女は、肩をびくつかせ、次の瞬間、警戒を顕にして振り返った。怯えている様子は強張った全身から見て取れる。

「申し訳ありません、驚かせるつもりは無かったんです」

 友禅の姿を捉え、身構えている少女に、友禅はゆっくりと謝罪の言葉を掛けた。

 弊履の族らとは違うと判断したらしい。ふらつく足で、友禅が立っている鉄格子の近くまでやってくる。

 歳は、十四、五歳だろうか。

 少女の顔にかかった髪で、はっきりと顔立ちを捉えることが出来なかった。

「……」

 少女は、じっと友禅の顔を見つめている。

「懐かしい歌が聞こえたので……思わず近づいてしまったんです」

 少女の無表情な顔に、僅かに陰りが広がる。

「貴方、ずっと、ここに居るの?」

 少女が歌以外で、初めて言葉を発した。少女は大人びた静かな声で友禅に語りかける。

「……はい」

 命令でもない、罵声でもない。他人との『対話』も、ここに来てからは皆無に等しかった。言葉を紡ぎ、会話を進めることが、自分が思っていた以上に出来なくなっていた。

 二人の間に、長い沈黙が流れる。

 少女は、自身の顔に掛かった長い黒髪を耳にかけた。長い睫毛、大きな瞳。今は汚れてしまっているが、黒い煤が付いている白い頬。

 隠れていた顔が顕わになる。

 そして、友禅は息を飲んだ。




「……色把、さん……!」

 自分の許婚、比良野 色把。まだ出会ったことは無い。幼い頃から見せられていた写真。写真の少女が成長をすれば、目の前の人物のようになる。

 実際に、友禅が言い放った名に、少女はあからさまな狼狽を見せている。

「色把さんでは……ないのですか……?」

 更に問う友禅の言葉。少女はじっと唇をかみ締めていたが、見開いていた瞳から、ぽろりと涙が零れ落ちる。

「……貴方は、一体」

 悲しげな瞳が友禅を映し出す。少女は自分が色把であるという事を肯定も、否定もしない。友禅の目から見ても、どちらなのか読み取ることは出来なかった。

「私は……」

 友禅が口を開きかけた、その時だった。


「友禅!」

 荒々しい声が、壁に反射して辺りに響き渡る。その声に、少女は身を強張らせる。

「友禅! 聞こえねえのか!」

 声は苛立っている。早く行かなければ危険であることを友禅は察する。

「はい、ただ今」

 友禅は声のする方に声を投げかける。

「友……禅」

 少女は、今しがた呼ばれた名を反芻する。目を見開く少女の顔に、友禅は小さく視線を寄越し、その場を離れた。

 背中に視線が注がれているのを、友禅は感じ取っていた。




 足で探りながら階段を上りきると、目の前に弊履の族の男が一人立っていた。

「下では何も見なかっただろうな」

 獰猛な表情。友禅は静かに頷いた。

「はい、真っ暗で何も見えませんでした」

「ならいい。今後も、無断でこの下に行くんじゃねえぞ」

「はい」

 友禅は、男と目をあわさぬように、もう一度頷いた。友禅の脳裏には、今しがた対面した少女の表情がぐるぐると巡っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ