表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空の音色  作者: 藍樹
2/2

風の講義

『お帰り舞愛(まう)


 机に向かい読書していた御風神理(みかざみわ おさむ)は、本を閉じた。彼は、舞愛(まう)の父親であり御風神家の養子である。特異な力を持ち、その力を隠す御風神家は、養子縁組しか認めていない。


 机に近付いた舞愛(まう)は、笑顔で返事をする。


「ただいまパパ、今日は早いのね」


『大学の講義が早く済んだんだよ、何か用事が有るのかい?』


「あのね、風にお願いしても中々大きく飛べなくて」


『それは、ママやお義母さんに聞くべきじゃないのかな?』


 魔法など、一切使えない(おさむ)は、困った顔をする。


「そうじゃ無いの、弱い風を強くする方法をもっと知りたいの、ママは、普段使って無いから忙しいって言うし、嵐子(らんこ)は魔力の修行修行って、うるさいし…………」


(らん)お婆様と言わないと駄目だよ』


「だって」


 舞愛(まう)は、やるせない顔を見せる。


「パパ、違うのよ、嵐子(らんこ)に婆ちゃんとか婆様というと凄い怒るのよ」


『……そうなんだ、それなら仕方無いね。風の力と言ってたよね』


「うん」

 

 (おさむ)は、ノートに人形を書く。


『コレが、舞愛(まう)だとするよ』


「可愛い、コレ私?」


『まだ話の途中だよ、舞愛(まう)の身体では、 風を受ける面積が少ないから翼面荷重が小さいんだよ』


「娘にデブになって欲しいの?」


 (おさむ)は、落ち着いて続ける。


『そうでは無いよ、大きい衣服を着るか風力を受ける面積が大きい物に乗る。若しくは、グライダーのように、ぶら下がる方法はどうかな?』


「ええ~他には無いの?」


 (おさむ)が、絶対に何かしら方法を知っていると踏んで舞愛(まう)は、駄々をこねる。


  『パパの解釈を言うよ。風という現象を考えると空気は温まると膨張して軽くなり、上に上がっていく性質。それが上昇気流で、反対に冷えると小さく縮小して重くなり、下に下がっていく性質を下降気流と理解しているんだ。この空気の流れが対流で、この地球規模の対流によって空気が動くのが風と認識している。そして、上昇気流が出来る所は、低気圧に成り下降気流が出来る所は、低気圧に成って風に影響を与えるという現象が起きる』


 ポカンとする舞愛(まう)を、置き去りにして(おさむ)は続ける。


『スペースシャトルが、地球に戻って来ると機体が焼けてるのは、知ってるかい?』


「何となくだけど、大気圏の空気の摩擦熱が熱くて?」


  『摩擦熱では無いんだよ。チョット難しくなるよ。気体はギューッと潰すと熱が発生し、引き延ばすと冷えるという性質があるんだ。帰還時に超高速で大気圏に突入するスペースシャトルは、すごい勢いで前方の空気を押し潰すと、押しつぶされた空気中の分子同士が、激しくぶつかり合って熱が発生するんだよ。その熱を断熱圧縮(だんねつあっしゅく)と言うんだ。』


「難しいよ~」


 自分で聞いておいて、難しくなると愚図るワガママな娘に優しく講義を続ける。


『もう少しだから聞いて、圧縮された空気は熱くなる。その熱を外に逃がすようにして、圧縮された空気を急激に膨張(ぼうちょう)させると逆に周囲の熱をうばって冷やすことが出来る』


 (おさむ)は人指し指を立てる。


『パパの指先の空気をゆっくり圧縮して固められるかい?』


「やってみる」


 (おさむ)の指先は熱を帯び赤らむ。


「ストップ、ストップ、十分熱いよ、完全に空気を遮断してるんだね、凄い凄い」


「う~ん、それが風と何の関係が?」


 圧縮固定を解除した舞愛(まう)は、首を軽く捻る。


『今、圧縮されて熱を持った空気は、上空に上がって行こうとする力が生まれていた筈だよ。急激に圧縮していたら火傷していたよ』


 (おさむ)は、机の上のペットボトルの蓋に水を少し垂らした。


「何するの?」


舞愛(まう)は、空気を操作出来るんだよね。水を1滴垂らすから、空中で固定して欲しい』


「うん、簡単よ垂らしてみて」


 (おさむ)が水を1滴垂らすと、途中で持ち上がりフヨフヨと浮いて止まった。


『少し離れて、この水滴を空気ごと圧縮していって欲しい』


「いくわよ」


 御風神(みかざみわ)舞愛(まう)が、ゆっくり力を込めると少しづつ水滴は、小さくなり沸騰すると━━━━爆発した。


「バッシュア!」


「キャアッ」


 加湿器のような温かい、水蒸気が部屋中に拡がった。


『室内でやる事じゃ無かったね。蒸発した水滴が1700倍に膨張したんだよ。 気体が温度を上げる事よりも、液体が気体に状態が変化するときのほうが、格段に熱の出入りが大きいエネルギーを生み出すんだ』


「ビックリしたぁ、最初に言ってよ、もう」


『まぁまぁ、この膨張爆発の力が、大きい風を生み出す事は、解って貰えたかな?』


「パパ、凄い、コレ遣えるわ」


 舞愛(まう)は、喜びを露にする。それとは逆に(おさむ)は口が重い。


『……パパはね、舞愛(まう)が、生身で飛ぶことに賛成出来ないんだよ。空からの墜落やビルや高圧線への接触事故が心配でね、保険的な物を所持して欲しい』


「例えば?」


『バイクのヘルメットやスキーウェアを着てくれると、衝突時に衝撃が和らぐよ』


「う~ん、考えてみる、他に何か有る?」


 舞愛(まう)は、前のめりになる。(おさむ)は、押しに負けてデスクの引き出しから黒い棒のような物を取り出す。


『持ってごらん、10万円近いパパの秘蔵の品だよ』


「鉄? 重いわね、この棒が10万するの?」


『ママには内緒だよ。拡げてごらん』


 舞愛(まう)が、棒を拡げると扇子になった。


「扇子?」


『そうだよ、鉄扇というんだ。正式名称は、京都極西扇骨というんだよ』


「それで、どう使うの?」


舞愛(まう)が、風に力を与えられるなら、自分で創り出した風に力を与える事で相乗効果の力になると思う。進行方向に向けて振るだけで、落下や衝突を回避出来るんじゃないかな。膨張爆発をブレーキに使うのは危険だからね』


 |舞愛《まう》は、首を傾げて質問する。


「家にも団扇が有るのに、何で鉄扇なの」


舞愛(まう)が、空中を移動する時の大きな力に紙や竹では、耐えられなくて壊れて仕舞うよ。落として人に当たったら死んで仕舞うから、スマホみたいに落下防止の紐を付けて携帯して欲しい、ママには内緒だよ。』


「えっ? くれるの? 嬉しいパパありがとう」


 舞愛(まう)は、(おさむ)に抱き付いた。父親の威厳を保った(おさむ)の気分は急激に良くなる。


『それでね舞愛(まう)扇子には、歴史があるんだ。平安時代から使われていて、土方歳三が鉄扇を愛用していたんだよ。義兄の佐藤彦五郎さんの使った鉄扇より……』


「パパありがとね~」


 御風神(みかざみわ)舞愛(まう)は、既に部屋から退出して廊下に居た。


舞愛(まう)、まだ話の………』


 (おさむ)の威厳は何処に吹くのか。


『全く、甘いんだから……』


 廊下を走る舞愛(まう)を見た、母親の御風神(みかざみわ)真朱(ましゅ)は、溜め息と共に呟いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ