表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
137/293

ボッチ85 ボッチ、女神にお供えする?

明けまして、おめでとうございます。

今年も、よろしくお願いいたします。

 


「米を蒸せたら次は何を?」

『麹を加えます』

「麹はどう作れば?」

『あっ』

「……もしかして、作れるものじゃ無いんですか?」

『……麹は菌が無ければ作れません』

「……麹を使わない造り方とかは?」

『麹である必要性は有りませんが、コウジカビは必須です。デンプンをブドウ糖に変えなければ、アルコール発酵まで進めません』

「…………」


 深刻な事態が判明した。

 酒はコウジカビ無ければ造れないらしい。

 植物なら何とかなったが、カビは用意出来ない。


「いや、もしかしたら魔法が有るかも」


 と言うかカビを生み出す魔法以前に、直接酒を造り出す魔法が存在するかも知れない。


『確かに、魔法使いの中にもお酒好きは多いですし、その可能性は十分あります!』


 気まずそうな表情から一点、一筋の光に飛びつく女神様。

 しかし適当な事を言っているのではなく、高い確信を持って言っている様に思える。

 反応的に、よほど実用性よりも趣味に傾いた魔法の方が多いのだろう。


 兎も角、実在する可能性が高そうだ。


「出でよ、酒造り魔法!」


 試してみると、魔導書が現れ開いた。

 本当に実在した。


 さっそく使ってみる。


「――永遠の水は旅人の夢 永遠の水は夢を授け 夢と現を一つとす 神へ至るも狂乱も 等しく一つ さあ狂え さあ呑み込め これぞ神の神髄――」


 紡がれる詠唱。

 吸い込まれる莫大な魔力。


「“豊穣と狂乱(バッカス)”」


 まずい、想定外に大魔法だ。

 そう思ったが、今回は地形が変わる様な事は無かった。


 静かに桶に容れた米が液体へと転じてゆく。

 災害のような事は起こらない。


『概念魔法ですか』

「概念魔法?」

『はい、この魔法はおそらく概念魔法です。概念魔法は過程を飛ばし結果を得る魔法、理屈を飛ばした結果が得られる魔法です』

「魔法みたいな魔法ですね」

『まあ、全くプロセスが無い訳ではなく、万能では有りませんが、物理的な手順を踏まない現象を起こせます。

 有名なものでは清掃魔法“クリーン”でしょうか。キレイと言う概念を具現化させ、それに追いつく様に物理現象が辻褄を合わせます』


 良く分からないが、凄い魔法らしい。

 通りで無駄に高度な術式で詠唱も必要とする訳だ。


『いえ、“クリーン”は生活魔法、家庭でも使われる様な一般的な魔法なので、概念魔法だからといって難しいとは限りません。おそらくこの酒造り魔法は妥協を許さない様に、様々な要素を織り込んているのでしょう』

「たかが酒の為にですか、良いのが飲みたいなら買えば良いのに……」

『それが趣味の恐ろしいところです。趣味だからこそ、実用性を全く考えていない過剰な魔法が作られるんです』

「なる程……」


 何だか納得出来る理由だ。

 仕事と趣味でも、何故か先に趣味を極める人が多い気がする。仕事を極めるのも、多分仕事が趣味の人だ。


 何となく、変な魔法が多いのも納得出来た。



「女神様、酒、ちゃんと出来てますか?」

『ああ、未成年だから分かりませんか。では、神力を私にください』

「ええと、流せば良いですか?」

『私を意識しながら捧げる感じで』

「分かりました」


 女神様に向けて神力を流す。


 すると、女神様が実体化した。


「え!? こんなお手軽な感じで実体化出来たんですか!?」

「出来たのでは無く、貴方が神力をある程度は使い熟せる様になったので、ただ実体化をするくらいなら出来る様になりました」


 さらりと、とんでも無い事を言う女神様。

 神様が地上にいるって、とんでも無いでは済まない事態なのではないだろうか?


 女神様は驚く俺を気にせず、枡を出して出来た酒を飲んだ。


 飲む為だけに実体化したんだ……。


「これは、魔法で簡単に造ったとは思えない出来です。流石は趣味魔法、最高級とは言えなくても高級なお酒と言えるレベルです」


 そう言いながら枡でぐびぐびと飲んでゆく。


 日本酒って、枡でぐびぐび飲むものだったっけ?

 相当ストレスが溜まっていたのかも知れない。


「因みに、酢はここからどうやって?」

「……よくよく考えたら、酢は柑橘類育てればそれで良いと思いますよ。酢酸では無くクエン酸ですが、酸味をつけるだけならそれで十分でしょう」

「な、なるほど」

「柑橘類はもう作りましたか?」

「いえ、まだ」

「では、レモンとライムは勿論、ユズ、スダチ、後は最近流行りのシークワァーサーを一本ずつ植えましょう」

「は、はい」


 何故か酢を造るのを止めて、柑橘類の方が良いと言う女神様だが、確かに色々な風味が使えるし、ただの酢なら持て余すかも知れないが、柑橘類なら使い途も色々有る。


 木を植えといて損はないだろう。


 と言う事で、今いる桃畑よりの畑の端に柑橘の木を一本ずつ植える。

 木は収穫後、枯れてくれず動かせないので、後々の事を考えると端に植えるに限る。


 レモンもライムもユズも、スダチもシークワァーサーも無事実った。

 スダチとシークワァーサーはどちらがどっちか分からないが、硬そうな皮のとみかんっぽい皮の二種類が実ったし、多分成功だ。


 そして生やすと、何故か女神様がスタスタとスダチかシークワァーサーの木へ。

 鋏を取り出しチョキり。

 水を生み出して軽く洗うと、光の刃で半分に切り、酒の入った枡に搾り容れた。


「スダチ入の日本酒、中々良いですね」


 ああ、硬めの皮の方がスダチ何だ。

 って、そうじゃなくて……。


「……もしかして、ただ飲みたいから柑橘類を生やさせました?」

「はい」

「即答!?」


 尚もぐびぐび飲み続ける女神様。

 全く悪びれる様子がない。

 酢造りを止めたのは、多分造った酒が想像以上の出来で惜しくなったからだ。


「大麦も大量に作っていましたね。次はビールも造りましょう」

「…………」

「作物の消費を手伝ってあげているんです。それに偶には、日頃の感謝からお供えもをしても良いと思いますよ?」

「…………」


 確かに日頃の感謝としてお供えをしても良い気がするが、どこか釈然としない気持ちのまま、俺は女神様へのお供え造りを開始するのだった。



改めまして、今年もよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
設定集
〈モブ達の物語〉あるいは〈真性の英雄譚〉もしくは〈世界解説〉
【ユートピアの記憶】シリーズ共通の設定集です。一部登場人物紹介も存在します。

本編
〈田舎者の嫁探し〉あるいは〈超越者の創世〉~種族的に嫁が見つからなかったので産んでもらいます~
【ユートピアの記憶】シリーズ全作における本編です。他世界の物語を観測し、その舞台は全世界に及びます。基本的に本編以外の物語の主人公は本編におけるモブです。ボッチは本編のアンミール学園で裸体美術部(合法的に女性の裸を見ようとする部活)の部員です。

兄弟作
クリスマス転生~俺のチートは〈リア充爆発〉でした~
ボッチと同じ部活の部長が主人公です。

本作
孤高の世界最強~ボッチすぎて【世界最強】(称号だけ)を手に入れた俺は余計ボッチを極める~
本作です。

兄弟作
不屈の勇者の奴隷帝国〜知らずの内に呪い返しで召喚国全体を奴隷化していた勇者は、自在に人を動かすカリスマであると自称する〜
ボッチと同じ部活に属する皇帝が主人公です。

兄弟作(短編)
魔女の魔女狩り〜異端者による異端審問は大虐殺〜
ボッチと同じ学園の風紀委員(ボッチ達の敵対組織)の一人が主人公です。

英雄譚(短編)
怠惰な召喚士〜従魔がテイムできないからと冤罪を着せられ婚約破棄された私は騎士と追放先で無双する。恋愛? ざまぁ? いえ、英雄譚です〜
シリーズにおける史実、英雄になった人物が主人公の英雄譚《ライトサーガ》です。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ